検索 映画ポップコーンについて
登録/ログイン

ゴジラ-1.0の豆知識・失敗談

豆知識・失敗談を投稿する

豆知識・トリビア

  • 豆知識・トリビア
    『GODZILLA ゴジラ』(2014年)のギャレス・エドワーズ監督は上映会に出席し、本作を鑑賞中「ゴジラ映画はこうあるべきだ」と嫉妬の気持ちを述べたという。
  • 豆知識・トリビア
    「マイナス・ワン」とは、日本が第二次世界大戦ですでに壊滅状態にあった(ゼロになった)が、ゴジラの出現によって日本はマイナスに陥ったということを意味している。これは本作の日本でのキャッチフレーズにも反映されており、「戦後、日本。無(ゼロ)から負(マイナス)へ。」である。
  • 豆知識・トリビア
    新しいゴジラの咆哮を作るために、スタッフは単にオリジナルのゴジラの咆哮を大音量でスピーカーで流し、その音声を録音した。
  • 豆知識・トリビア
    アメリカのゴジラと日本のゴジラの違いについて聞かれた山崎監督は、アメリカのゴジラは怪獣であることだけに焦点が当てられているのに対し、日本のゴジラは怪獣であると同時に神でもあると述べ、「海外のゴジラは強力な怪獣であることがポイントですが、日本のゴジラはいろいろな意味で半分神のような生き物です。必ずしも宗教的な神というわけではなく、もっと日本の神に近い、悪意と破壊の神に近い存在です」とコメントした。山崎監督は「ゴジラが神であり怪獣であるという事実は、日本のゴジラにおいて見落としてはならない点です。ハリウッド版のゴジラは前傾姿勢で、戦う気満々の怪獣のように見えます。これを自分が言うべきかどうかわかりませんが、ゴジラは日本で作るべきだと思います」と強調した。

オススメ情報

↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓

【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版

→【すぐわかる】動画配信サービスおすすめランキング【忙しいあなたへ】人気を無料や利用者数、売上で比較!簡易版

映画のレビューを書くと、あなたの好みの映画が見つかります!