↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
夏の鳥
2018年 / フランス / 125分マリファナの栽培・密輸産業が暗躍していた70年代後半のコロンビア。北部ラ・グアヒラの砂漠で暮らす先住民族ワユーの一族は、マ リファナの密輸で冨を得ようとする者と、昔ながらの伝統的な暮らしを続けようとする者たちとで激しく対立する。コロンビアの荒野 を舞台に、麻薬取引によって先住民族の文化・伝統が壊されていく様を描いた社会派ドラマ。前作『彷徨える河』が世界各国で絶賛さ れ、コロンビア史上初の米国アカデミー賞外国語映画賞候補となったシーロ・ゲーラ監督と、プロデューサーのクリスティナ・ガジェ ゴ夫妻が共同で監督している。2019年開催の米国アカデミー賞外国語映画部門コロンビア代表作。
24時間4万回の奇跡
2001年2月10日 上映 / ベルギー / 94分#Female Pleasure(原題)
2018年 / ドイツ / 97分ロベルト・スッコ
2003年1月25日 上映 / フランス / 124分トウキョウ アンダーグラウンド
2004年 / ドイツ / 90分彼女たちの舞台
1988年 / フランス / 160分フランス映画界の巨匠ジャック・リヴェット監督の代表的傑作コレクション!ジャック・リヴェットならではの映像美学とストーリー展開が冴え渡る、ファン必携のアイテム! 演劇学校に集まった5人の女学生。彼女たちはラシーヌやモリエールを学ぶ厳しいレッスンを受けながら、それぞれの混沌とした生活の秘密を固守しつつ、簡単には訪れることのない何かを待っている…。
Un'anima divisa in due(原題)
1993年 / イタリア / 124分DUST ダスト
2001年 / イギリス / 127分SAS:反逆のブラックスワン
2021年 / イギリス / 125分特殊部隊のオペレーターが、英仏海峡トンネルを爆破しようする傭兵部隊と対峙することになる。
トスカの接吻
1986年1月4日 上映 / スイス / 87分運命は踊る
2018年9月29日 上映 / フランス / 113分ミハエル(リオル・アシュケナージ)とダフナ(サラ・アドラー)の夫婦は、家を訪ねてきた軍の役人から、息子のヨナタンが戦死したと知らされる。ダフナは悲しみと衝撃で気を失い、ミハエルはショックを隠しつつも役人の対応に不満を募らせる。やがて戦死が間違いだったことが判明しダフナは胸をなで下ろすが、ミハエルは憤慨して役人に息子を帰すように迫る。一方のヨナタンは、戦場の検問所で仲間の兵士と怠惰な時間を過ごしていた。
ステップ・アクロス・ザ・ボーダー
1989年 / スイス / 90分モールおじさんとチョコレート工場
2017年 / スイス / 90分チョコレート工場で働くモールおじさんは、妻が不在のある週末、工場長の命令で、彼の意地悪な子供たちと自身の子供たちを連れてサーカスへ行くことに。ところが、工場でトラブルが発生。モールおじさんが工場へ向かうなか、両家の子供たちはバトルを始め…。
トトとふたりの姉
2017年4月29日 上映 / ルーマニア / 93分末っ子で甘えん坊な10歳のトト君は、17歳できれいな長姉と、勝ち気で元気な14歳の次姉と一緒に暮らしている。トトは父親の顔すら知らずに育ち、シングルマザーの母親は麻薬売買の罪で服役中。未成年の彼らは汚いアパートでの生活を余儀なくされており、彼らの部屋には近所の不良たちが集まってくる。
ノース・ウォリアーズ 魔境の戦い
2014年 / スイス / 97分中世ヨーロッパで、北欧から勢力を拡大し、“ノースマン”と呼ばれていたバイキングたちを題材にしたアクションアドベンチャー。嵐で後のスコットランドに当たる敵国アルバ王国に漂着したバイキングの一団が、敵方の姫を人質にして、血路を切り開きつつ勢力下の植民地への脱出を目指す。人質でありながら父王のもとに戻れば望まぬ政略結婚をさせられてしまうため心を揺らす姫、異教徒であるバイキングになぜか力を貸す謎めいた修道士など、個性的な登場人物たちの人間模様と迫力のソードアクションが見どころだ。 9世紀。バイキングのアスビョルンたちは、ノルウェー初の統一王ハーラルと対立し、植民地リンディスファーン島(現在のイングランド北部の小島)に新天地を求めていた。だが嵐で船が沈没、彼らは敵国アルバ王国(現スコットランド)に漂着する。近くにいた敵兵を蹴散らした彼らは、残された車の中に身分の高い女性を見つけ、人質とする。だが、彼女こそは王の娘インゲン姫だった。王は姫を奪還すべく、最強の傭兵部隊を派遣する。
バーバ・アジーズ
2005年 / フランス / 96分事の次第
1987年 / スイス / 30分四つのいのち
2011年4月30日 上映 / イタリア / 88分南イタリア・カラブリア州の山村、ヤギの世話をする年老いた牧夫は教会のほこりが病を癒やすと信じ、それを水に溶いて飲み続けていた。長年そんな暮らしをしていた彼が息を引き取った翌日、入れ替わるように一匹のヤギが誕生する。初めての放牧で溝にはまり、群れからはぐれたヤギはあてもなく山中をさまよい、大きなもみの木の下で眠りにつく。
ミドル・オブ・ザ・モーメント
1995年 / スイス / 80分サグラダ・ファミリア ガウディ、創造の神秘
2012年 / スイス / 94分スペイン、カタルーニャ出身の建築家アントニ・ガウディが構想し、1882年の着工から130年以上も建設が続く世紀の建築プロジェクト「サグラダ・ファミリア」のドキュメンタリー。2005年には世界遺産にも登録され、世界から訪れる年間300万人を超える人々を魅了し続けているサグラダ・ファミリア。2026年完成予定に向けて建設が続く中、現場にはコンピューターも導入され、現在の技術でガウディの意思をいかに再現するか、スタッフの試行錯誤が繰り返されている。関係者でなければ入れない内部の映像や建築関係者のインタビューも交えて描き、「完成まで300年」と言われた工期がいかに短縮され、2026年完成予定となったのかなど、サグラダ・ファミリアにまつわるプロジェクトを解明していく。