↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
三国志 第一部 英雄たちの夜明け
1992年1月25日 上映 / 日本 / 138分後漢朝末期の中国は、黄巾の乱をきっかけにして乱世に突入していた。劉備は関羽、張飛と義兄弟の契りを交わして、義勇軍を結成。乱世を収めようと力を尽くす。その頃、漢の首都である洛陽では、皇帝を傀儡にして、董卓が暴政を布いていた。官軍の近衛隊長・曹操は、董卓の暗殺を計画するが・・・
ミュンヘン:戦火燃ゆる前に
2022年1月21日 上映 / イギリス / 131分第2次世界大戦の影が忍び寄っていた1938年の秋。チェコスロバキアを手中に収めようともくろむアドルフ・ヒトラー率いるナチスドイツに対し、イギリスのネヴィル・チェンバレン首相は平和的解決を図ろうとミュンヘンで緊急会談で開く。全世界が注視する中、旧知の仲であるイギリスの政府官僚ヒュー・レガトとドイツの外交官ポール・フォン・ハートマンが会談のために現地へ向かう。会談が進むうちに、彼らは自分たちが複雑で危険な政治的策略の渦中に置かれていることを悟る。
グッバイ・クリストファー・ロビン
2017年 / イギリス / 107分第1次世界大戦の激戦地から帰還した作家ブルー(アラン)は妻ダフネと暮らし、2人の間には息子クリストファー・ロビン(ビリー)が生まれるが、戦場で受けた心の傷を引きずり静かに生活したいと望むブルーの希望で、一家とビリーのナニー(ベビーシッター)であるオリーヴ(ヌー)は地方のサセックスに引っ越す。執筆活動に戻れないブルーは、ビリーから“僕のための作品を”と頼まれ、クマを主人公にした物語を思い付いていく。
異教徒の旗印
1954年 / アメリカ / 92分リッパーズ・リベンジ
2023年 / イギリス / 85分19世紀末、ロンドン。“切り裂きジャック”の騒動が落ち着きを見せた頃、新聞記者のセバスチャンは恋人アイリスの部屋で燻ぶっていた。“切り裂きジャック”の特ダネ記事で大儲けしたセバスチャンだったが、ジャックの犯行が鳴りを潜めると共に人気は落ち、マッチを買う1ペニーのカネにさえ事欠く始末だった。新聞社に出社したものの編集長からの叱責にイラついたセバスチャンが、タバコを吸おうとカバンをまさぐると、1通の手紙が入っていることに気づく。「親愛なるボス」で始まる手紙を読んだセバスチャンは、手紙の送り主の名を見て顔を強張らせる。そこには1年前に夜のロンドンを恐怖に陥れた連続殺人鬼“切り裂きジャック”の名が書かれていて…。
ブリューゲルの動く絵
2011年12月17日 上映 / ポーランド / 96分16世紀、朝を迎えたフランドル地方のアントウェルペンで、画家のブリューゲル(ルトガー・ハウアー)は、スケッチブックを持って家から出る。村の高台にある風車小屋も少しずつ回転を始め、農民たちはいつものように仕事に取り掛かるのだった。だが、そんな平和な風景も、馬を駆ってやって来た赤い服装の兵士たちが現われたことによって暗転する。
バトル・オブ・ザ・セクシーズ
2018年7月6日 上映 / アメリカ / 122分女子テニスプレーヤーのビリー・ジーン・キング(エマ・ストーン)は、女子選手の優勝賞金が男子選手の8分の1であることなど男性優位主義に不満を募らせていた。男女平等を求めるために仲間とテニス協会を脱退した彼女は、女子選手の地位向上を掲げた女子テニス協会を立ち上げる。そんなビリーに元男子チャンピオンのボビー・リッグス(スティーヴ・カレル)が男性優位主義代表として対決を申し込むが、それには妻に逃げられた彼にとっての人生逆転の意味合いもあった。
夜への長い旅路
1962年 / アメリカ / 174分エジソンズ・ゲーム
2020年6月19日 上映 / アメリカ / 108分19世紀のアメリカ。白熱電球を事業化した発明家のトーマス・エジソン(ベネディクト・カンバーバッチ)は、大規模な送電には直流が適していると考えていた。だが実業家のジョージ・ウェスティングハウス(マイケル・シャノン)は、交流の方が安価で遠くまで電気を送れるとして、交流式送電の実演会を開いて成功させる。それを知ったエジソンは、世論を誘導しようとする。
茶々 天涯の貴妃(おんな)
2007年12月22日 上映 / 日本 / 130分父・浅井長政が信長の手で滅ぼされ、母のお市の方も自害してしまい、豊臣秀吉(渡部篤郎)にとらわれた茶々(和央ようか)。2人の妹を嫁がせ1人残った茶々に、秀吉の世継ぎを産むようにとの命が下される。復しゅうを胸に秘め側室に入る茶々だったが、秀吉の人柄に触れ殺意が消える。しかし、平和な日々もつかの間、茶々の運命は激動の度合いを深めていく。
ディファイアンス
2009年2月14日 上映 / アメリカ / 136分ユダヤ人の大量虐殺が行われていた第二次世界大戦中の1941年。ベラルーシに住むユダヤ人の3兄弟、トゥヴィア(ダニエル・クレイグ)、ズシュ(リーヴ・シュレイバー)、アザエル(ジェイミー・ベル)は子どものころからの遊び場だった森に逃げ込む。だが、彼らの思惑とは裏腹に、逃げ惑うユダヤ人たちが次々と森に集まり始め……。
ナチスが最も恐れた男
2008年 / ノルウェー / 118分レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―
2009年4月10日 上映 / アメリカ / 144分西暦208年、魏呉蜀が争う中国・三国時代。孔明(金城武)の奇策で曹操軍を撤退させた孫権・劉備連合軍だったが、食料不足と疫病のために戦意も尽きようとしていた。そこに曹操軍の2000隻の戦艦と80万の兵士が逆襲。司令官の周瑜(トニー・レオン)と孔明が作戦を仕掛けようとする中、周瑜の妻・小喬(リン・チーリン)がある行動に出る。
グッドナイト&グッドラック
2006年5月13日 上映 / アメリカ / 93分1953年のアメリカは、共産党主義者を弾圧する“赤狩り”の嵐が吹き荒れていた。大手TV局に勤めるエド・マロー(デヴィッド・ストラザーン)や同僚たちにも疑いの目は向けられ、自由な報道すらままならない状況下に置かれていたが、ジャーナリストとしてあるべき姿を追い求めるマローらは、真実を報道することを決意する。
ウィルソン
1944年 / アメリカ / 154分大当り狸御殿
1958年2月26日 上映 / 日本 / 98分12年の長い夜
2018年 / アルゼンチン / 122分軍事政権の人質として収監された3人の政治囚。その中には、のちにウルグアイ大統領となるホセ・ムヒカの姿もあった。彼らが生き抜いた壮絶な12年を描き出す。
FOUJITA
2015年11月14日 上映 / 日本 / 126分1920年代パリ、日本人画家・フジタ(オダギリジョー)が描く裸婦像は「乳白色の肌」と称賛され、彼は時の人となった。一躍エコール・ド・パリの人気者となったフジタは、雪のように白い肌を持つリシュー・バドゥー(アナ・ジラルド)と出会い、自らユキと名付け彼女と共に暮らし始める。やがて第2次世界大戦が始まり、フジタは日本に帰国し戦争画を描くようになるが……。
スパイ・ゾルゲ
2003年6月14日 上映 / 日本 / 182分巨匠・篠田正浩監督の引退作。ナチス党員のジャーナリストを装いながら、実は共産主義者のスパイとして日独の機密をソ連へ流していたドイツ人ゾルゲと、彼に共鳴して協力者となった朝日新聞記者・尾崎の交流と葛藤を綴る。「トゥームレイダー」のI・グレンが軽妙なムードたっぷりにゾルゲ役を演じたほか、本木雅弘、椎名桔平、小雪、そして監督の公私にわたるパートナーでもある岩下志麻など豪華なキャストがそろった。昭和初期の上海や日本を再現した美術も見どころだ。 世の中が戦争へと動きつつあった1930年代。上海支社に赴任した朝日新聞記者・尾崎は、ナチス党員のジャーナリスト、ゾルゲと出会う。だが、ゾルゲの本当の姿は、ソ連の諜報員だった。やがてゾルゲはドイツの特派記者として来日し、ドイツ大使館を拠点として諜報活動を進めてゆく。そんな中、帰国していた尾崎はゾルゲと再会、日本の現状に疑問を抱いていた尾崎はゾルゲの語る理想に共感を覚え、彼に協力することになるが……。
愛すべき夫妻の秘密
2021年 / アメリカ / 132分月曜日の台本の読み合わせから金曜日の公開収録までの「アイ・ラブ・ルーシー」を制作する1週間の間に、ルシル・ボール(ニコール・キッドマン)とデジ・アーナズ(ハビエル・バルデム)は公私ともに危機に直面する。それは、番組や2人のキャリアと結婚生活を脅かすことになる。アーロン・ソーキンの脚本・監督による、舞台裏を描いたドラマ。