↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
パイレーツ
2015年5月22日 上映 / 韓国 / 129分中国・明の皇帝から贈呈された、朝鮮建国の証しである「国璽(こくじ)」。しかし、それを運んでいた使節船がクジラとぶつかった上に、クジラが国璽を飲み込んでしまい、朝鮮の朝廷は大慌て。海を見たことがないにもかかわらず国璽に一獲千金を懸ける山賊、謀略に振り回される海賊、国璽を見つけなければ死罪となってしまう水軍が、お宝をめぐって攻防を繰り広げる。
宇宙船X-15号
1961年 / アメリカ / 107分
ミラクル コークビルの奇跡
2015年 / アメリカ / 94分保安官ロンの一家は、妻と小学生の娘と息子の4人家族。敬虔なキリスト教信者の彼らは毎日の祈りを欠かさなかったが、ロンだけは仕事柄、「祈っても、事件が減らないのはなぜだ?」と、一人祈りを拒み続けていた。そんなある日、子どもたちが通う学校に、元保安官のデビッドとその妻ドリスが自家製の爆弾装置を持ち込み、子どもたちや教師たち約100名を人質に取り立てこもる。彼らの要求は2億ドル。妄想と狂気に囚われた2人の登場によって学校は騒然となるが、その後、思いも寄らない奇跡が子どもたちの身に起こる。
着ながし奉行
1981年5月1日 上映 / 日本 / 91分
私に殺された男
1958年12月4日 上映 / イギリス / 112分
In the Life of Music 音 楽とともに生きて
2020年7月10日 上映 / カンボジア / 92分祖国カンボジアを訪れたカンボジア系アメリカ人のホープは、母をはじめとする家族が歩んできた軌跡と向き合う。牧歌的だった時代、クメール・ルージュによる独裁政権が続いた暗黒時代、そして21世紀と、激動期のカンボジアを生き抜いた家族が抱いていたであろう苦楽の数々に思いをはせる中、ある曲が彼らをはじめ世代を超える多くの人々の心をつないでいたことを知る。
インドへの道
1985年8月3日 上映 / イギリス / 163分イギリス植民地時代のインドを訪れた女性が、ふとした誤解から反英運動の渦に巻き込まれていくさまを、壮大なスケールで描いたヒューマン・ドラマ。名匠デヴィッド・リーン監督の遺作。
チリ33人 希望の軌跡
2016年5月14日 上映 / アメリカ / 127分2010年8月5日、チリ。100年以上にわたって続いてきたサンホセ鉱山で、大規模な事故が発生する。食料と水の備蓄が3日分しかなかったことから、マリオ(アントニオ・バンデラス)をはじめとする生き埋めになった33人の作業員が生存している可能性は低いと思われていたが、事故から2週間以上のちに彼らの無事が判明。やがてゴルボルン鉱山大臣(ロドリゴ・サントロ)の指揮のもとで国際的救助チームが編成され、大規模なレスキュー作戦が進められていく。一方、地上から隔絶されてしまった彼らには、さまざまな問題が生じ……。
イップ・マン 継承
2017年4月22日 上映 / 香港 / 105分武術家イップ・マン(ドニー・イェン)が、イギリス人ボクサーと死闘を繰り広げてから9年。妻や息子と静かな毎日を送ってきた彼は、都市開発を進める悪徳不動産業者が息子の通う小学校の土地を狙っているのを知る。強引に土地買収を行う不動産王とその手下から、小学校を守ろうとするイップ・マン。暴力も辞さない手下たちをけ散らしていく彼だったが、妻が病に倒れてしまう。愛する家族を守るべきか、自分たちが暮らす町のために戦うべきか、そのはざまで思い悩む彼は……。
エドワード II
1991年 / イギリス / 90分
茲山魚譜 チャサンオボ
2021年11月19日 上映 / 韓国 / 126分キリスト教が弾圧されていた19世紀初頭の朝鮮で、熱心な信徒である学者チョン・ヤクチョン(ソル・ギョング)は最果ての島に流罪となる。豊かな海と自然に恵まれた島で海の生物の魅力に目覚めた彼は、庶民のための海洋学書を著したいと考え始める。そして島で最も海の生物に詳しい若き漁師チャンデ(ピョン・ヨハン)と出会い、二人は友情を築いていく。
西部戦線1953
2016年4月9日 上映 / 韓国 / 112分朝鮮戦争休戦を目前に控えた1953年、韓国軍の伝令ナムボク(ソル・ギョング)は第1級の軍事機密文書を前線基地に届けるよう命じられるが、敵の襲撃を受けた際に大事な文書を紛失。一方、進軍中に攻撃を受けた北朝鮮軍の戦車部隊で唯一生き残った新人兵ヨングァン(ヨ・ジング)は、ナムボクが失くした機密文書を拾う。図らずも孤立状態の西部戦線で遭遇した彼らの対決の行方は……。
エイトメン・アウト
1988年 / アメリカ / 120分
RHEINGOLD ラインゴールド
2024年3月29日 上映 / ドイツ / 138分クルド系音楽家のもとに生まれたジワは、亡命したパリで音楽の英才教育を受け、ドイツのボンに移り住むが、両親は離婚、底辺生活に。\nストリートで勝つためにボクシングを覚えたジワはカター(Xatar:危険なヤツ)となり、金塊強盗をして投獄される。\nしかし、刑務所でレコーディングした曲がヒット、文字通り“ギャングスタ・ラッパー”になり、音楽プロデューサーとしても成功してゆく。\n亡命、両親の離婚、貧困にあえぎながら、犯罪もいとわず自身の力で成り上がり、2枚のアルバムがチャート 1 位を獲得、手掛けたレーベルでもヒットを飛ばす。\nドイツに実在するラッパー、音楽プロデューサー、実業家でもあるカターの自伝に基づく、驚愕のスクリューボール・サクセスストーリー。\n監督は『女は二度決断する』でゴールデングローブ賞外国語映画賞を獲得したほか、世界的に高い評価を受けるファティ・アキン。\n本国ドイツで約 1000 万ドルの興行成績を上げた、アキン監督作品史上最大のヒット作がついに日本上陸!\n2024年3月29日(金)より、ヒューマントラストシネマ有楽町、シネマート新宿、Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下ほか全国順次ロードショー!
王の願い ハングルの始まり
2021年6月25日 上映 / 韓国 / 110分李氏朝鮮第4代国王である世宗(ソン・ガンホ)は、上流階級のみが特権として中国の漢字を学び、使用することを憂えていた。彼は民衆が簡単に学べる固有の文字を生み出すため、身分は低いながらも数か国語に精通する僧侶のシンミ(パク・ヘイル)とその弟子たちに協力を求める。だが、臣下たちは国王と身分違いの僧侶たちとの交流に猛反発する。
アイヒマンを追え! ナチスがもっとも畏れた男
2017年1月7日 上映 / ドイツ / 105分1950年代後半のフランクフルト、検事長フリッツ・バウアー(ブルクハルト・クラウスナー)は、ナチスによる戦争犯罪の告発に奔走していたが、捜査は難航していた。ある日、ホロコーストに深く関わった親衛隊中佐アドルフ・アイヒマン潜伏に関する情報を入手。バウアーは、ナチス残党がいるドイツの捜査機関ではなく、イスラエルの諜報(ちょうほう)機関モサドに情報提供しアイヒマンを追い詰める。
女だけの都
1935年 / フランス / 110分
蛇姫様
1940年 / 日本 / 112分
ル・マン 1955
2018年 / フランス / 15分
百日紅 Miss HOKUSAI
2015年5月9日 上映 / 日本 / 90分さまざまな風俗を描いた浮世絵が庶民に愛された江戸時代、浮世絵師・葛飾北斎は大胆な作風で一世を風靡(ふうび)する。頑固で偏屈な天才絵師である父・北斎の浮世絵制作を、陰で支える娘のお栄(後の葛飾応為)も優れた才能を発揮していた。そんな北斎親子と絵師の交流や、江戸に生きる町人たちの人間模様がつづられていく。