↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
ハワイ・マレー沖海戦
1942年12月8日 上映 / 日本 / 115分昭和11年。海軍航空隊をめざして、予科練に入った少年。厳しい鍛錬の日々が彼を一人前のパイロットに変える。そして、彼の初陣は昭和16年、12月8日。真珠湾に停泊する米国艦船への奇襲攻撃だった。
セイビング・ジェシカ・リンチ
2004年 / アメリカ / 94分戦狼 ウルフ・オブ・ウォー
2017年10月28日 上映 / 中国 / 123分かつて“戦狼”と呼ばれる特殊部隊に所属していたレン(ウー・ジン)は、アフリカのマダガスカル海域で海賊の襲撃に遭った貨物船を救う。彼の目的は、反政府勢力によって殺された恋人のリベンジを果たすことだった。途中で反乱が起こってレンは護衛艦に避難するが、戦闘地域に民間人が取り残されていることを知り再び戦地に向かう。
ノルマンディー 将軍アイゼンハワーの決断
2004年 / アメリカ / 89分ヒットラーの狂人
1943年 / アメリカ / 84分ジュリアス・シーザー
1970年2月21日 上映 / アメリカ / 117分危険な年
1984年7月14日 上映 / オーストラリア / 114分オーストラリアのジャーナリストと英国大使館員の恋を主軸に、現地のカメラマンの眼を通してインドネシアの政治的混乱を描く政治ドラマの傑作。出演はメル・ギブソン、シガニー・ウィーヴァー。
Odette(原題)
1950年 / イギリス / 124分フォーエヴァー・モーツアルト
2002年6月26日 上映 / フランス / 85分学校で哲学を教えている教師カミーユ。彼女は、紛争の最中のサラエボで戯曲を上演するため、従弟のジェローム、メイドのジャミラとともに出発した。そして、カミーユの父で映画監督のヴィッキーもまたしぶしぶこの旅に付き合うのだった。しかし、その過酷さにくじけたヴィッキーは行程半ばにして脱落してしまう。旅を進める3人も戦火のサラエボで捕虜となり、カミーユとジェロームは銃に倒れる。一方、ヴィッキーは“男爵”と呼ばれるプロデューサーの依頼で、新たな映画を監督することになり、さっそく海辺で撮影を開始するのだったが……。
すべては愛のために
2003年11月2日 上映 / アメリカ / 127分英国社交界のサラが、慈善パーティで青年医師ニックと出会う。この瞬間にも命を落としている子供たちがいると聞いたサラは、エチオピアへと向かった……。極限状況での救援活動を描いた超大作。
キャッチ22
1971年10月16日 上映 / アメリカ / 121分第二次世界大戦下、地中海の小島にある米軍基地では、相次ぐ戦争に嫌気がさした兵士たちが戦地から逃げ出す画策を計画していた……。アラン・アーキン主演、戦争の不条理さを風刺したブラック・コメディ。
アイスクリーム・パーラー
1985年 / オランダ / 92分ミケランジェロ・プロジェクト
2015年11月6日 上映 / アメリカ / 118分ナチス・ドイツ総統アドルフ・ヒトラーの命を受け、ドイツ軍は侵攻した欧州各国の美術品を略奪。それに強い危機感を抱くハーバード大学付属美術館の館長ストークス(ジョージ・クルーニー)はルーズベルト大統領を説得し、美術品や歴史的建造物を保護する部隊モニュメンツ・メンを結成する。中世美術に精通したグレンジャー(マット・デイモン)や建築家キャンベル(ビル・マーレイ)などのメンバーを集め、ヨーロッパ各地を奔走。だが、劣勢を強いられて自暴自棄になったナチスや、妨害しようとするソ連軍が彼らの前に立ちはだかる。
ラブ・キャンプ7
1969年 / アメリカ / 96分おかしなおかしな戦争野郎
1969年 / アメリカ / 74分ノーザン・リミット・ライン 南北海戦
2016年4月9日 上映 / 韓国 / 130分2002年6月29日、FIFAワールドカップ日韓大会における3位決定戦に韓国中が沸く中で、北朝鮮警備艇が韓国軍艦艇に対して急襲を仕掛けてくる。非常時に備えて待機していたユン艇長(キム・ムヨル)率いる韓国軍357号艇は直ちに応戦。操舵長サングク(チン・グ)をはじめ医務兵ドンヒョク(イ・ヒョヌ)らは、総力を結集して北朝鮮軍と対峙(たいじ)するが……。
誓いの休暇
1960年11月29日 上映 / ソ連 / 90分第二次世界大戦中、若きロシア兵のアリョーシャ・スヴォルツォフは、戦場での英雄的な行為により短い休暇を与えられる。故郷が恋しくなった彼は、母に会いに行くことを決意する。しかし、その心優しい性格から、道中で出会った人々を助けるうちに何度も足止めされる。旅の途中で美しい少女シュラとも出会う。戦争で荒廃した祖国を巡る中で、アリョーシャは希望を持ち続けようと懸命に努力する。
最後の特攻隊
1970年10月29日 上映 / 日本 / 122分昭和19年7月のマリアナ沖海戦惨敗、サイパン島玉砕で敗色濃厚の日本。そんな中、戦いに勝ち目がないのを承知で、1日も早く戦争を終わらせ祖国を救うために特攻を志願する兵士たち。九州鹿屋基地でも、最後に残った可動全36機が、8月15日朝、大空へ飛び立っていった。
風が吹くとき
1987年7月25日 上映 / イギリス / 81分老夫婦のジムとヒルダは、イギリスの片田舎で年金生活をおくっていた。しかし、世界情勢は日に日に悪化の一途をたどっていく。ある日、東西陣営による戦争が勃発したことを知ったジムとヒルダは、政府が発行したパンフレットに従い、保存食の用意やシェルターの作成といった準備を始める。 そして突然、ラジオから3分後に核ミサイルが飛来すると告げられる。命からがらシェルターに逃げ込んだジムとヒルダは爆発の被害をかろうじて避けられたが、互いに励まし合いながらも放射線によって蝕まれ、次第に衰弱していく。
さらばラバウル
1954年2月10日 上映 / 日本 / 105分