↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
ドラえもん のび太と翼の勇者たち
2001年3月10日 上映 / 日本 / 91分のび太、しずか、ドラえもんたちが出会った鳥人の少年グースケ。鳥人の世界バードピアから人間界に迷い込んだという。 グースケ自作の人力飛行機スノーグース号を一緒に修理し、グースケのテストフライトを見守っていたのび太たち。だが、グースケの墜落現場をソフトクリーム(漫画ではポテトチップ)を食べながら見ていたジャイアン、スネ夫がその時目撃する。2人はスノーグース号につかまり、そのまま謎の穴に3人を追ってバードピアへやって来たのび太たちは、ドラえもんのひみつ道具「バードキャップ」で鳥人となり、人間界の鳥類を保護する「渡り鳥パトロール隊」の入隊テスト「イカロスレース」に挑むこととなる。グースケもスノーグース号でレースに挑む。 だがその影では、人類を憎悪する鳥人たちが、人間界侵攻のために古代の怪物フェニキアを蘇らせようとしていた。のび太やグースケたちはバードピアを救うため、伝説の勇者「イカロス」と共にフェニキアに立ち向かう。
キング・オブ・ジャズ
1930年 / アメリカ / 98分クール・ワールド
1992年 / アメリカ / 102分ラルフ・バクシによる、アニメと実写の合成作品。交通事故のはずみでアニメの世界・クールワールドに迷い込んだ主人公と、その世界の原作者であるもう一人の男。そしてその男が理想の女性像として描いた美女。この三人によって繰り広げられるファンタスティックなラブ・ストーリー。
台所戦争
1949年 / アメリカ / 8分ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大戦争
1986年3月15日 上映 / 日本 / 40分御存知「ゲゲゲの鬼太郎」、劇場公開作品第2弾! ド派手なアクションシーンやコミカルなドタバタ劇を効果的に組み合わせた、切れ味鋭い妖怪エンターテイメントだ。より幅広い層の関心を得るため、当時話題になっていたハレー彗星をストーリーに取り込むなど、作品の隅々にまで楽しい工夫が凝らされている。また、人気の高いバックベアードがスクリーンに初登場。期待通りの迫力と威圧感を見せてくれる...
劇場版 NARUTO-ナルト- ブラッド・プリズン
2011年7月30日 上映 / 日本 / 108分雲隠れの里の長である雷影暗殺未遂と、霧隠れと岩隠れの上忍を殺害した罪に問われたナルトは、ブラッド・プリズンといわれる罪人収監所・鬼灯城(ほおずきじょう)に投獄される。城の主「無為(むい)」が操る最強の禁固術により力を奪われるこの場所で、何者かに命を狙われるナルト。無実を証明すべく、事件の真相を追うナルトと仲間たちの戦いが始まる。
アーサーとふたつの世界の決戦
2010年 / フランス / 100分人間と同等、いやそれ以上の巨体を持って、人間界へと出現した魔王マルタザール。彼はミニモイの世界のみならず、この地球全体を支配しようという野望を持っていたのだ。なんとか彼を阻止しようとするアーサーやセレニア王女たちだったが、ミクロサイズの体ではどうすることもできない。その間にもマルタザールはアーサーの両親や祖父を脅し、ミニモイを巨大化させる秘薬で世界征服のための軍隊を作らんとしていた。
ドラえもん のび太の宇宙開拓史
1981年3月14日 上映 / 日本 / 91分超空間の事故により、のび太の部屋の畳とロップルの宇宙船の倉庫とがつながった。宇宙の惑星、コーヤコーヤ星を第2の遊び場としたのび太は、ロップルやチャミーと共に楽しい日々を過ごす。 しかし、コーヤコーヤ星を含めた小宇宙の各星に鉱脈をはる鉱石「ガルタイト」の独占を企む大企業ガルタイト鉱業は、コーヤコーヤ星に移住し始め採掘の邪魔になる開拓住民の追い出しを画策していた。そのためロップルらはガルタイト鉱業の攻撃の標的となって執拗な脅迫や嫌がらせの中、生活していた。 そのことを知ったのび太らは、ロップルたちの生活を守るため、ガルタイト鉱業に戦いを挑む。
同級生
2016年2月20日 上映 / 日本 / 60分バンド活動にのめり込み女子生徒からの人気を集める草壁光と、入試で全ての教科で満点を取った秀才の佐条利人。容姿も言動もかけ離れていた二人だが、放課後の教室で合唱祭の練習をしたのを契機に言葉を交わすようになる。草壁が佐条に歌を教えるうちに二人の距離は近付き、お互いに恋の感情を抱いていることに気付く。ストレートに思いをぶつけてくる草壁を拒んでいた佐条だが、少しずつ彼を受け入れていくように。そうして寄り添う二人に、進学を考える時期が訪れ……。
幻夢戦記レダ
1985年12月21日 上映 / 日本 / 70分17歳の多感な女子高生・朝霧陽子。ある日、彼女は恋する人への想いを込め、自ら作った曲を手に、想いを告白しようとするが、自らの不安に負け、告白する事が出来なかった。 後悔の念にとらわれる陽子。次の瞬間、彼女の身体はこの世界から消え去っていた。 陽子のとばされた世界<アシャンティ>は、時空を司る女神・レダに見離され、今や廃墟となりつつあった。次々と現れる不可思議な生き物に、驚きとまどう陽子。そして彼女に襲いかかる謎の兵士達。全てを解くカギは、彼女の作った曲にあった。 彼女の曲が失われたレダパワーを復活させる、レダのハートになっていたのだ。 一見とぼけた風のリンガムや、伝説を信じ、たった一人で果敢に戦い続けるレダの巫女ヨニらと出会い、レダの戦士として目覚めた陽子は、レダパワーを悪用し、次元を超え陽子の世界たるノアを征服せんとするゼルに戦いを挑んでゆく。 それは又、彼女自身の弱い心との戦いでもあった……。
星をかった日
2006年1月3日 上映 / 日本 / 16分ノナ少年はいつの間にか誰もいない砂漠をひとりで歩いていました。\nノナは、そこでふしぎな女性ニーニャと出会い、彼女の農園の小屋で暮らし始めます。\nそんなある日、ノナは野菜とひきかえに星の種を手に入れて育てることにします。\n※三鷹の森ジブリ美術館のチケットは日時指定予約制。映像展示室「土星座」にて不定期上映。上映スケジュールは公式サイトでご確認ください。
かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-
2022年12月17日 上映 / 日本 / 90分秀知院学園の生徒会で副会長をしている四宮かぐやと会長の白銀御行は、長きにわたる恋愛頭脳戦を繰り広げた後、奉心祭でキスをする。しかし、明確な告白には至っていなかった。その一方でお互いへの意識はより高まっていき、やがてクリスマスの日を迎える。
花と木
1932年 / アメリカ / 8分ソウル・ステーション パンデミック
2017年9月30日 上映 / 韓国 / 92分風俗店から逃げ、恋人キウンと同居するヘスンだったが、彼はへスンの体を売ることでしか金を得ることができなかった。このことが原因でケンカし、家を飛び出したへスンは一人で夜の街をさまよう。一方、ソウル駅では死んだはずのホームレスが生き返って人を襲い、襲われた者はゾンビと化し犠牲者が激増していた。キウンは、彼女と彼女の父だという男を捜し……。
どんぐりの家
1997年1月1日 上映 / 日本 / 110分クー!キン・ザ・ザ
2021年5月14日 上映 / ロシア / 92分著名なチェリストのチジョフとDJ志望の青年トリクは、雪に覆われたモスクワの大通りで裸足の宇宙人と遭遇する。そして思いがけずキン・ザ・ザ星雲の惑星プリュクにワープしてしまう。そこは見渡す限りの砂漠に覆われ、身に着けるズボンの色によって階級が分かれた場所だった。ほとんど「クー!」(名詞・形容詞・副詞・感嘆詞など)しか言葉が存在しない異星人たちを相手に地球に帰ろうと2人は奮闘を始めるのだった。
フラ・フラダンス
2021年12月3日 上映 / 日本 / 108分福島県いわき市に暮らす女子高生・夏凪日羽は卒業後の進路に迷っていたが、地元のレジャー施設「スパリゾートハワイアンズ」のダンシングチーム、通称「フラガール」の新人採用試験に応募する。未経験だったものの採用となった彼女は、同期のメンバー4人と共にフラガールへの道を歩みだす。しかし何をやっても失敗ばかりで、周囲から「史上最も残念な新人たち」と呼ばれ落ち込む日羽たちだったが、悩みながら夢に向かって奮闘する。
劇場版 黒子のバスケ LAST GAME
2017年3月18日 上映 / 日本 / 90分誠凛高校バスケットボール部に入部した黒子テツヤと火神大我は、“影”と“光”の名コンビとして全国制覇を達成。そして高校2年の夏、来日したアメリカのストリートバスケットボールチームとの親善試合で日本チームは完敗してしまう。その様子を見ていた誠凛高校の相田リコ監督の父・景虎は、黒子や火神たちを集め、全国制覇を目指すライバルであった“キセキの世代”と共に「VORPAL SWORDS」を結成し、リベンジマッチに臨む。
ミッキーのゴルフ
1941年 / アメリカ / 7分ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記
1997年3月8日 上映 / 日本 / 98分ある日の夜、空き地でドラえもんのひみつ道具「生命のねじ(いのちのねじ)」で命を得たウマのぬいぐるみ「パカポコ」がのび太と一緒に走りの練習をしていた。しかし空き地は手狭であり、またのび太はジャイアンやスネ夫に「牧場を持っている」と嘘をついてしまったため、何とかならないかと考えていると、ドラえもんが未来から福引の小惑星引換券のはずれ券を持ってくる。そこに牧場や町を作ろうと思ったのび太は早速、小惑星を調べてみる。ところがいろいろ調べても、地球とはまったく違っていて小さくて穴だらけ。しかし最後の1枚を調べるとなんとそこは、大自然の広がる美しい星であった。 のび太とドラえもん、そしてしずか、ジャイアン、スネ夫のいつものメンバーで、この星におもちゃの町を作ろうと考えた。のび太がその町を「ねじ巻き都市(ねじまきシティ)」と名づけた。のび太たちと、ドラえもんが誕生させたぬいぐるみたちによって住みやすい所になりつつあるが、不審なことにどこからともなく「出ていけ」との声が聞こえるようになる。 そんなある日のこと、1人の脱獄囚がねじ巻きシティに忍び込む。熊虎鬼五郎という前科百犯の犯罪者である。この星を自分のものにしようとした熊虎は偶然落ちていた「タマゴコピーミラー」を使い、たくさんの自らのクローンを誕生させる。 ドラえもんたちは熊虎が忍び込んだのも知らず、雷のショックで生まれたピーブたちとともにさらなる町づくりをする。ねじ巻きシティを舞台に、ドラえもんたちと熊虎の戦いが始まろうとしていた。