↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
Dawson City: Frozen Time(原題)
2016年 / アメリカ / 120分ブライアン・ウィルソン ソングライター ザ・ビーチ・ボーイズの光と影
2014年4月5日 上映 / イギリス / 189分1961年、ブライアン・ウィルソンは、弟のデニス・ウィルソンとカール・ウィルソン、いとこのマイク・ラヴ、同級生アル・ジャーディンでザ・ビーチ・ボーイズを結成。翌年にはキャピトル・レコードから「サーフィン・サファリ」をリリースしヒットを記録、アメリカ西海岸のサーフィン文化を下敷きにした独自のサウンドを確立して次々とヒット曲、名曲を書き上げていく。やがて、名アルバム「ペット・サウンズ」を発表して天才作曲家としてあがめられるが、次作「スマイル」の制作が途中でストップしたのを機にドラッグとアルコールに溺れていく。
暗殺・リトビネンコ事件(ケース)
2007年12月22日 上映 / ロシア / 105分JFK/最後の真実
1992年 / アメリカ / 96分ティーンエイジ・スーパースターズ
2017年 / イギリス / 109分「Sound of Young Scotland」と呼ばれるシリーズの第2弾として制作された本作。クリエイション・レコーズ、ティーンエイジ・ファンクラブ、BMXバンディッツ、ヴァセリンズ、パステルズ、ジーザス\u0026メリーチェイン、プライマル・スクリームらシーンの中心関係者たちがそれぞれの物語を語ります。インタビュー、アーカイブ映像、そして素晴らしい音楽で構成されたグラスゴー音楽シーンドキュメンタリーの決定版!
After 10 Years
2016年12月10日 上映 / 日本 / 101分写真家ホンマタカシによる初の長編ドキュメンタリー。2004年12月スマトラ島沖地震の津波によって、甚大な被害を被ったホテルの10周年追悼式典までの1週間を追う。10年の時を経たひとつの出来事が、人々の記憶の中でどのように変容し、立ち現れるか、静謐な映像で写しとられていく。舞台となる海に面した美しいリゾートホテルは、スリランカの建築家ジェフリー・バワの傑作Heritance Ahungalla Hotel。
両刃の先進医療
2018年 / アメリカ / 99分ワード・サウンド・パワー
1979年 / アメリカ / 60分スウェーデン・テレビ放送に見るイスラエル・パレスチナ 1958-1989
2024年 / スウェーデン / 202分世界的にも最も包括的なアーカイブを有していると言われるスウェーデンの国営テレビ局SVTが所蔵する膨大な映像素材の中から、イスラエル=パレスチナ問題に関わる映像を編年体で編集したドキュメンタリー。映画はイスラエル建国直後の映像から始まり、イスラエルとパレスチナ解放戦線の間でつかの間の和解が成立しかけた1989年までに起こった様々な紛争、そしてカメラにとらえられた人々の生活の変遷から、この長年にわたる紛争の根源に何があるのかを観客に考えさせる。また同時に、この作品が対象とする30年の間に西ヨーロッパでのこの問題についてのスタンスがどう変化していったかが想像できる点でも興味深い。
西洋の没落のためのエチュード
2010年 / ドイツ / 80分たまの映画
2010年12月25日 上映 / 日本 / 111分1984年に結成されたバンド「たま」は、テレビ番組「三宅裕司のいかすバンド天国」で一躍注目を集め、1990年に「さよなら人類」でメジャーデビューを果たす。社会現象的な人気を集めるが、メンバーの脱退などを経て2003年に解散。時代や環境が変化していく中でもファンを魅了する音楽と、自分らしい生き方で表現し続ける石川浩司、知久寿焼、滝本晃司の姿を映し出す。
ファースト・ポジション 夢に向かって踊れ!
2012年12月1日 上映 / アメリカ / 94分バレエダンサーを夢見て、毎年ユース・アメリカ・グランプリには世界中から5,000人を超える応募者がが殺到。各地での厳しい予選を勝ち抜いたわずか2、300人ほどが、ニューヨークでの最終選考に進める。踊ることが大好きなアランや、彼の友人でイスラエル出身のガヤ、シエラレオネ生まれのミケーレらはファイナルでの入賞のために努力を重ねていた。
ヘィ!ティーチャーズ!
2022年6月25日 上映 / ロシア / 90分新米教師のエカテリーナ・マモントワ氏とワシリイ・ハリトノフ氏は、モスクワの大学を卒業した後、地方都市にある学校に赴任し、マモントワ氏は文学、ハリトノフ氏は地理を学校で教えることになる。二人は理想の教育を夢見てやって来たものの、一筋縄ではいかない子供たちや教師同士の人間関係、毎日の授業の準備などに追われ疲弊していく。
シェパードシスターズ 貧困から栄光へ
2021年 / アメリカ / 96分金日成のパレード/東欧の見た“赤い王朝”
1989年 / ポーランド / 60分ルイ・セローが見た アメリカ最凶の極悪刑務所
2008年 / イギリス / 60分シード ~生命の糧~
2019年6月29日 上映 / アメリカ / 94分アメリカの先住民たちは、種子は自分たちの子孫だという考えのもと、トウモロコシの種を守り続けている。シードバンク「スヴァールバル世界種子貯蔵庫」では、数百万種の種を貯蔵でき、人類の危機に備えて人々が動いていた。植物の研究家たちは、種を集めるために世界中を飛び回っている。こうしたさまざまな活動から、種子の多様性を守るための方法を模索する。
ニール・ヤング/ジャーニーズ
2012年 / アメリカ / 87分MOTHER FUCKER
2017年8月26日 上映 / 日本 / 98分フォークシンガーのFUCKERとして活動する一方、レーベル Less Than TV の主宰者としての顔も持つ谷ぐち順。ハードコアをベースにしながらも、ジャンルを超越した独特の感性と商業主義に走らないストイックな姿勢で、bloodthirsty butchers、ギターウルフ、DMBQ、BEYONDS、ロマンポルシェ。といったアーティストを世に送り出してきた同レーベルは注目を浴び続けてきた。レーベル誕生25周年を迎えてさらに谷ぐちが奮起する中、彼の息子がハードコアバンドを結成することになり……。
消えた画 クメール・ルージュの真実
2014年7月5日 上映 / カンボジア / 95分1970年代、共産主義を掲げるクメール・ルージュ(カンボジア共産党)の支配下、国民の多くが不幸な目に遭った。そんな時代に少年期を過ごし、家族や友人を失った映画監督リティー・パニュが自らの体験を基に、恐怖に支配された当時のカンボジアをクレイアニメと貴重な記録映像を織り交ぜて再現していく。