↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
ロサンゼルスによるロサンゼルス
2003年 / アメリカ / 169分Armstrong(原題)
2019年 / アメリカ / 100分JACO
2016年12月3日 上映 / アメリカ / 110分1970年代半ばに突如現れたエレクトリック・ベース・プレイヤー。1976年に人気ジャズ・フュージョン・グループのウェザー・リポートにベーシストとして加入。同年に発売したファースト・ソロ・アルバム「ジャコ・パストリアスの肖像」が世界中を驚嘆させる。彼の独特な演奏は、単なるリズム楽器だと思われていたエレクトリック・ベース・ギターのソロ楽器としての可能性を広げることとなり、音楽の世界に多大なる影響を与えた。だが、そんな彼の人生はあまりにも短く終わりを迎えることとなる。1982年にウェザー・リポートを脱退したのち、ドラッグに溺れ、精神病院に入れられ、アパートを追い出されて路上生活を送ることとなる。そして、最終的にはクラブのバウンサーとの乱闘の末、昏睡状態に陥り、そのまま1987年に35歳の若さで戻らぬ人となった。本作は、彼の身近にいた人たち、彼を尊敬するアーティスト、彼の家族や友人からのインタビューを通じて、今まで知られていなかった彼の本当の姿を明らかにする。
VHSテープを巻き戻せ!
2014年6月7日 上映 / アメリカ / 91分ビデオテープの誕生によって、ごく普通の家庭でも映像の記録や撮影ができるホームビデオ文化が普及し、現在のメディア消費文化の礎を築き世界を激変させたVHS。ベータとVHSのシェア争い、映画制作環境や鑑賞方法の変化など、その誕生から衰退までの歴史を振り返る。さらに映画関係者や熱烈な愛好家らが、VHSの魅力を語り尽くす。
パーソナルソング
2014年12月6日 上映 / アメリカ / 78分具体的な治療法が確立されておらず、多くの患者が存在する認知症。アメリカのあるソーシャルワーカーが「患者がiPodで好きな音楽を聞けば、何かを思い出すかもしれない」と音楽療法を試みる。認知症を患い、娘の名前すら思い出せない94歳のヘンリーは、かつて好きだったジャズシンガーのキャブ・キャロウェイの音楽を聞いた瞬間、突然歌い始め……。
東京裁判
1983年6月4日 上映 / 日本 / 277分太平洋戦争敗戦後の日本の進路を運命づけた極東国際軍事裁判の模様を記録し、裁判から25年後に公開されたアメリカ国防総省の50万フィートにも及ぶ長大なフィルムを、5年の歳月をかけて編集して製作した長編ドキュメンタリー映画。
明日香に生きる
2023年4月1日 上映 / 日本 / 118分今求められるミニマリズム
2021年 / アメリカ / 53分ドイツの建築家で、モダニズム建築を代表するルートヴィヒ・ミース・ファン・デル・ローエが残した「Less is more (少ないことは豊かなこと)」という言葉に影響を受けたミニマリストたちが、現代の消費文化に警鐘を鳴らすとともに、いかに所有するものを最小限に抑え快適な生活を送るかを提起する。
滅びゆく大草原
1956年3月7日 上映 / アメリカ / 71分Seeking Mavis Beacon(原題)
2024年 / アメリカ / 102分逃亡者 カルロス・ゴーン 数奇な人生
2022年10月26日 上映 / アメリカ / 95分1999年、カルロス・ゴーン氏は、ルノーと資本提携した日産自動車の最高責任者に就任し、同社の再建に着手。そして彼は日産の有利子負債を数年で解消する。しかし2018年11月、金融商品取引法違反の容疑で逮捕され、その後も数度にわたり逮捕されるが、保釈中の2019年に日本をひそかに出国し、レバノンに逃亡する。
跳躍の孤独と恍惚/彫刻家シュタイナーの大いなる陶酔
1974年 / 西ドイツ / 45分選挙
2010年6月19日 上映 / 日本 / 120分2005年秋、東京で切手コイン商を営む「山さん」こと山内和彦は、市議会議員の補欠選挙に自民党公認候補として出馬することになった。政治は全くの素人である彼の選挙区は、縁もゆかりもない川崎市宮前区。「電柱にもおじぎ」を合言葉に、小泉首相(当時)や自民党大物議員、地元自民党応援団総出の過酷なドブ板選挙が始まった。
ミラノ・スカラ座 魅惑の神殿
2016年12月23日 上映 / イタリア / 102分イタリアのミラノにある世界屈指の歌劇場「スカラ座」は、長きにわたる歴史の中で作曲家のジュゼッペ・ヴェルディや指揮者のアルトゥーロ・トスカニーニらが関わり、ルキノ・ヴィスコンティ演出の「椿姫」で記録的な収益を達成するなど、多くの偉大な芸術家たちがそのステージに携わってきた。指揮者のリッカルド・ムーティ、三大テノールとしても有名なプラシド・ドミンゴ、バレエダンサーのロベルト・ボッレをはじめとする著名人へのインタビューや、貴重なアーカイブ映像などでスカラ座の魅力を紹介する。
Rue Daguerre en 2005(原題)
2005年 / フランス / 23分ヒトラーの野望
1945年 / アメリカ / 52分アルゲリッチ 私こそ、音楽!
2014年9月27日 上映 / フランス / 96分1941年、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスに生まれたマルタ・アルゲリッチは、幼いころからすでに音楽家としての頭角を現す。ペロン大統領のはからいにより奨学金をもらい、12歳でウィーン留学した彼女は16歳で二つのコンクールで優勝する。その後、24歳でワルシャワのショパン国際ピアノコンクールで優勝し、世界各地で人々を魅了し続けている。
カウントダウンZERO
2011年9月1日 上映 / アメリカ / 89分2009年、アメリカ合衆国のバラク・オバマ大統領が表明した「核なき世界」の構想。しかし、その一方で2010年現在、核兵器保有国は9か国、核兵器開発の技術を持つ国は40か国に上り、テロリストも核を手にすることができるという。その核の恐怖と実態について、ブレア、ムシャラフなど各国の首脳を務めた政治家や元CIA工作員が語る。
A Still Small Voice(原題)
2023年 / アメリカ / 93分骨を掘る男
2024年6月15日 上映 / 日本 / 115分沖縄戦の戦没者の遺骨を40年以上にわたって収集し続けてきた具志堅隆松さんを追ったドキュメンタリー。