↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
ぼくらのよあけ
2022年10月21日 上映 / 日本 / 120分彗星(すいせい)が地球に接近中の西暦2049年夏。沢渡悠真は阿佐ヶ谷団地に住む小学4年生。ある日、沢渡家の人工知能搭載型家庭用オートボット、ナナコが何者かにハッキングされる。その未知の存在は「二月の黎明号」と名乗り、2022年に宇宙から大気圏に突入しようとして故障し、団地の1棟に擬態したのだという。二月の黎明号は悠真に、宇宙に帰るために手伝ってほしいと依頼する。
ロザライン
2022年10月14日 上映 / アメリカ / 97分ジュリエットと出会って以来、彼女に夢中になってしまうロミオ。そんな彼をもう一度振り向かせるため、「元カノ」のロザラインは2人の恋を阻止しようとするが―。
日本人の忘れもの フィリピンと中国の残留邦人
2020年7月25日 上映 / 日本 / 98分太平洋戦争以前のフィリピンには3万人の日本人が暮らす移民社会があったが敗戦で崩壊し、親と生き別れて無国籍状態のまま今もなお残留する日本人二世たちがいる。中国東北部に存在した日本の植民地・満州国でも終戦時に幼い日本人たちが置き去りにされ、中国残留孤児と呼ばれる存在となった。戦後30余年を経て彼らは日本に帰国するも、言葉の壁による差別や偏見、貧困に苦しめられる。
ホリック xxxHOLiC
2022年4月29日 上映 / 日本 / 110分人の心の闇に巣くう“アヤカシ”が見える高校生の四月一日君尋(神木隆之介)は、その能力を消して普通の生活を送りたいと願っていた。そんなある日、彼は1羽の蝶に導かれるように不思議な“ミセ”にたどり着く。そこで出会った主人の壱原侑子(柴咲コウ)は、対価を払えばどんな願いでもかなえられると話す。君尋は彼女のもとでミセを手伝うようになり、悩みを抱えた人々と出会う中でミステリアスな事件に遭遇していく。
ゴジラVSメカゴジラ
1993年12月11日 上映 / 日本 / 107分ゴジラシリーズ第20作。「平成シリーズ」第5作。 未曾有のゴジラ被害に対応すべく、新たに設立された「国連G対策センター」は、メカギドラの研究によって対ゴジラ用の最終兵器メカゴジラの開発を始める。その頃、復活したラドンを調査するためベーリング海のアドノア島を訪れた国立生命科学研究所の五条梓たちは、そこで謎の巨大な卵を発見、日本に持ち帰った卵からベビーゴジラが誕生する。ベビーゴジラの存在を感知し京都に上陸するゴジラ。そのころ国連G対策センターは、日本に上陸したゴジラに対し、完成したメカゴジラで精鋭部隊Gフォースによる迎撃を敢行するが・・・。
おっさんのケーフェイ
2019年2月16日 上映 / 日本 / 71分これといった夢がない小学生のヒロトは、覆面レスラーのダイナマイトウルフが活躍する試合を観てプロレスに夢中になる。ある日、河川敷でプロレスの特訓に打ち込んでいる中年男性の坂田と知り合う。ヒロトは彼がダイナマイトウルフのマスクを持っていたことから興味に抱き、坂田からプロレスを教わるようになる。そんな中、ダイナマイトウルフが政界に進出するという報道が流れる。
光を追いかけて
2021年10月1日 上映 / 日本 / 104分両親の離婚により東京から父(駿河太郎)の故郷・秋田に越してきた中学3年生の中島彰(中川翼)は、新しい環境になじめず気の重い日々を過ごしていた。ある日、彼は空に浮かぶ緑の光を見つけ追いかけていくと、田んぼにできたミステリーサークルを発見しそこで不登校の同級生・岡本真希(長澤樹)と出会う。共通の秘密を持った二人は距離を縮め、彰のさえない日常が明るく色づき始める。一方、彼らが通う中学は過疎化による閉校の日が迫っており、町の大人たちは苦悩していた。
Xibalba シバルバ/エイリアン・オブ・マヤ
2017年5月2日 上映 / アメリカ / 88分はるか遠い昔、宇宙の先進文明を持つ善と悪の者たちが地球で戦争を起こした。古代マヤは善なる者を助け、彼らは邪悪を打ち負かした。そして現在、マヤの遺跡を研究するグリーン博士は偶然、マヤ文明が残した警告を発見。人類に再び危機が訪れようとしていた。
ワン セカンド チャンピオン
2023年1月8日 上映 / 香港 / 98分生まれた時に一瞬だけ呼吸が止まったことで、1秒先の世界が見える超能力を得たヤン。しかし、その力を世のため人のために役立てることができないまま、自堕落な大人に成長していた。ある出来事をきっかけに、彼は男手ひとつで育ててきた聴覚障害がある8歳の息子リョウに誇れる父親になりたいと強く願う。それをかなえようと、ヤンは予知能力を使ってボクシングを始める。
夏の妹
1972年8月5日 上映 / 日本 / 96分夏休み、東京に住む少女の素直子は、ピアノの家庭教師で父の婚約者でもある桃子とともに、船に乗って沖縄を訪問。彼女は、鶴男と名乗る人物から先に一通の手紙を受け取り、自分の異母兄かもしれないという彼を訪ねてこの地にやって来たのだった。素直子は港で観光客相手に沖縄の言葉を一語百円で教える奇妙な青年と出会うが、彼こそが鶴男だった。しかし鶴男は、かつて上京して姿を目にした桃子のことを素直子と勘違いしていた。
新宿パンチ
2018年12月1日 上映 / 日本 / 93分パンチパーマで女性経験のない22歳の道場方正(小澤廉)は、人生の大逆転を夢見て新宿・歌舞伎町にやって来る。ある日、一瞬で心を奪われたガールズバーの店員ルミ(吉倉あおい)が、店の従業員タカシ(毎熊克哉)から暴力を受けていることを知った彼は、彼女の再就職先を探す。やがて方正は、水商売や風俗のスカウトマンとして働くことになる。
ザ・マペッツ
2012年5月19日 上映 / アメリカ / 103分人間のゲイリー(ジェイソン・シーゲル)と友人であるマペットのウォルターは、マペット・ショーの大ファン。ある日、ゲイリーと結婚が決まっているメアリー(エイミー・アダムス)たちのロサンゼルス旅行に同行させてもらったウォルターは、あこがれのマペット・スタジオに行くことに。しかし興奮もつかの間、マペット・ショーの殿堂はすっかり寂れており、かつての面影はなかった。さらに石油王による恐ろしい陰謀が発覚し、ウォルターたちは何とかしようと、現在は引退した“ザ・マペッツ”の人気者でカエルのカーミットを探そうとする。
苦い涙
2023年6月2日 上映 / フランス / 85分著名な映画監督ピーター・フォン・カント(ドゥニ・メノーシェ) は、恋人と別れて激しく落ち込んでいた。 助手のカール (ステファン・クレポン) をしもべのように扱いながら、事務所も兼ねたアパルトマンで暮らしている。 ある日、 3 年ぶりに親友で大女優のシドニー (イザベル・アジャーニ) が青年アミール (ハリル・ガルビア) を連れてやって来る。艶やかな美しさのアミールに、一目で恋に落ちるピーター。彼はアミールに才能を見出し、自分のアパルトマンに住まわせ、映画の世界で活躍できるように手助けするが...。
サメストーカー
2020年 / アメリカ / 88分シリーズ2作目。アリソンは恋人の母親が主催するビーチでのパーティに家族と訪れていた。すると、弟がサメに襲われ、ダニエルと名乗る青年に助けられる。これをきっかけにダニエルはアリソンの家族と仲良くなるが、アリソンはダニエルにどこか違和感を抱き…。
利休
1989年9月15日 上映 / 日本 / 135分戦国時代にあって、お茶の道を追究し続けた千利休。そんな美と知の体現者・利休と、絶大な権力を持ちながらも粗野で利休とは対極にある秀吉の確執を描く。映画に登場する生花はすべて、自身も華道・草月流の家元である勅使河原監督の手による。利休を演じた三國連太郎と秀吉を演じた山崎努の対照的な演技のぶつかり合いもみどころ。また、同時期に公開された「千利休 本覺坊遺文」との“利休対決”も話題となった。
ハンサン ―龍の出現―
2023年3月17日 上映 / 韓国 / 130分豊臣秀吉による朝鮮出兵“文禄・慶長の役”で日本軍、朝鮮軍両方の分岐点となった“閑山島海戦”を描いた歴史スペクタクル映画。両軍の名将、イ・スンシンと脇坂安治が壮絶な海上決戦を迎えるクライマックスは必見の大迫力だ。
泥棒日記
2022年6月10日 上映 / 日本 / 50分高級住宅街にある一軒家。女子高校生の瑞穂(石塚汐花)は、家に侵入してきた売れない作家の下村(須賀貴匡)と担当編集者の小夜(佐々木春香)と遭遇する。二人は家族旅行で留守のはずの家に瑞穂がいることに驚くが、瑞穂は友人の桜に頼まれて桜の代わりに彼女の家に滞在し、住みついていたのだった。瑞穂は下村や小夜と打ち解けていくが、二人にはある目的があった。
旅の重さ
1972年10月28日 上映 / 日本 / 90分「ママ、びっくりしないで、泣かないで、落着いてね。そう、わたしは旅に出たの。ただの家出じやないの、旅に出たのよ(つづく)」の書き出しで始まる。16歳の少女が、男出入りの多い貧しい絵かきの母と女ふたりの家庭や、学校生活が憂うつになり、家を飛び出したところから物語は始まる。舞台は四国。少女の実家も四国。海辺伝いに、四国遍路の旅に出た少女がママに宛てた手紙に託すかたちで、多感な青春の断面を四国の自然描写を織り込みながらみずみずしい筆致で描かれている。家出であり、旅でもあり、遍路でもあり、漂泊でもある、天衣無縫な自由きままな旅であり、常に母への手紙という形で描かれる。それは常に一方通行で、母からの復路はなく、すべてはモノローグである。
オカムロさん
2022年10月14日 上映 / 日本 / 73分江戸時代から語り継がれる都市伝説「オカムロさん」。その名前を聞いたり話したりするとオカムロが出現し、首を狩られてしまうという。その対処法は、オカムロと3回連呼することだと言い伝えられていた。大学生5人が首を切られて殺害されるというキャンプ場集団首狩り殺人事件で唯一難を逃れたすずは、トラウマを抱えながらも復讐(ふくしゅう)しようと画策する。
BAD CGI SHARKS 電脳鮫
2019年 / アメリカ / 93分夢見がちな兄・ジェイソンは、子供時代に兄弟で執筆したサメ映画の脚本を携え、仲違いした弟・マシューのもとを訪ねる。しかし、不思議な力で彼らの脚本が現実化し、本当にサメに襲われることに。そして、兄弟に「サメ映画のお約束」が次々と降りかかり…。