↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
ふたりの女王 メアリーとエリザベス
2019年3月15日 上映 / イギリス / 124分18歳で夫のフランス王を亡くしたメアリー・スチュアート(シアーシャ・ローナン)は、スコットランドに帰国して王位に就くが、故郷はイングランド女王エリザベスI世(マーゴット・ロビー)の支配下にあった。やがて、メアリーが自身のイングランド王位継承権を主張したことで両者の間に緊張が走る。さらにそれぞれの宮廷で生じた内部抗争などにより、ふたりの女王の地位が揺らぐ。
この世界の(さらにいくつもの)片隅に
2019年12月20日 上映 / 日本 / 168分1944年、すずは結婚して広島県の呉に行き、夫の周作やその両親たちと新しい生活を始める。次第に戦況は悪化し生活にも影響が出始めるが、彼女は日々知恵を絞って生きようとする。ある日、道に迷ったすずは遊郭でリンという女性と出会い、嫁いで来て初めて知り合った同年代の彼女と打ち解ける。そして1945年3月以降、呉はたびたび空襲を受けるようになる。
ターミネーター4
2009年6月13日 上映 / アメリカ / 114分“審判の日”から10年後の2018年。人類軍の指導者となり、機械軍と戦うことを幼いころから運命づけられてきたジョン・コナー(クリスチャン・ベイル)。今や30代となった彼は、人類滅亡をもくろむスカイネットの猛攻が開始されようとする中、ついに人類軍のリーダーとして立ち上がることになる。
マダガスカル3
2012年8月1日 上映 / アメリカ / 93分ライオンのアレックス、シマウマのマーティ、カバのグロリア、キリンのメルマンはアフリカを出発し、故郷ニューヨークに戻ることにする。彼らはモンテカルロのカジノにいるペンギンズを捜しに行き、そこで騒動を起こしたせいでデュボア警部率いる動物管理局に追跡されてしまう。逃げ惑う彼らの前に運良くサーカス団の列車が現われ、乗り込むことに成功するが……。
ハーヴェイ・ミルク
2018年1月27日 上映 / アメリカ / 87分自らゲイと公言し、社会的弱者の権利獲得を訴えたサンフランシスコの市政執行委員。が、その活躍を目障りに思った男に殺されてしまう。事件の顛末を、彼の活動と共に描いた傑作ドキュメンタリー。
ワンピース THE MOVIE デッドエンドの冒険
2003年3月1日 上映 / 日本 / 90分港町、ハンナバルでルフィたちは、海賊同士が競うルール無用のレース「デッドエンド」が開催されることを知る。ルフィたちも参加を決めるが、そのレースには悪魔の実の能力者、ガスパーデ将軍や賞金稼ぎなど一筋縄ではいかない強者も参加していた。
用心棒
1961年4月25日 上映 / 日本 / 110分やくざと元締めが対立するさびれた宿場町。そこへ一人の浪人者がやってくる。立ち寄った居酒屋のあるじに、早くこの町を出ていった方がいいと言われるが、その男は自分を用心棒として売り込み始める。やがて男をめぐって、二つの勢力は対立を深めていく……。ハメットの『血の収穫』を翻案、時代劇に西部劇の要素を取り込んだ娯楽活劇。
フィフス・ウェイブ
2016年4月23日 上映 / アメリカ / 112分人知を超えた知能を誇る生命体アザーズが、地球を4度にわたって攻撃し世界人口の99パーセントが死滅。そんな荒廃した世界で、女子高生キャシー(クロエ・グレース・モレッツ)は離れ離れになった弟の行方を追っていた。アザーズが人間の内部に侵入できるために他人を一切信用できないという状況下で、彼女は一人の男性と出くわす。彼をアザーズではないかと疑いながらも惹(ひ)かれるキャシー。弟が連れ去られた可能性のある基地に二人で向かうが、アザーズによる第5の攻撃が始まろうとしていた。
クワイエットルームにようこそ
2007年10月20日 上映 / 日本 / 118分仕事も恋愛も微妙な28歳のフリーライター明日香(内田有紀)は、ある日、目が覚めると見知らぬ部屋にいた。そこは“クワイエットルーム”と呼ばれる隔離された閉鎖病棟で、ナースから薬物とアルコールの過剰摂取により運び込まれたと説明される。さまざまな問題を抱えた患者たちと出会う中、彼女は自身を見つめ直してゆく。
メリーに首ったけ
1999年1月30日 上映 / アメリカ / 119分内気で不器用な高校生テッドが憧れのメリーとデートする幸運をつかむが、ズボンのファスナーがひっかかるトラブルがもとでデートは中止、メリーとの仲もそれきりになってしまう。13年後、テッドはまだメリーのことを忘れられず--やや妄執的--、怪しげな探偵パット・ヒーリーを雇って、マイアミに住むメリーを調査してもらう。ところがパットもメリーに夢中になってしまい、テッドとパットのあいだで騙しあい化かし合いのメリー争奪戦になる。やがて2人はメリーに首ったけなのが自分たちだけではないのを知り、結局、5人の男たちがメリーに自分を選ぶよう迫ることになる。
猿の惑星
1968年7月12日 上映 / アメリカ / 112分地球を飛び立った宇宙船は1年余りの宇宙航行の末、とある惑星に不時着した。乗組員のテイラーたちは沈没してしまった宇宙船をあとにし、その陸地を彷徨い歩くと猿人たちが人間狩りをしている驚愕の光景を目にする。この星では高等動物の猿が、口の聞けない下等動物の人間を支配していたのだ。テイラーたちも捕まり、奴隷のように理不尽な扱いを受ける。しかし、テイラーはチンパンジーのジーラ博士とコーネリアス博士の理解と協力を得て、同じ人間の女性ノヴァと共に逃亡、新天地を探し求めていく。
シド・アンド・ナンシー
1988年3月18日 上映 / イギリス / 113分1978年、ニューヨーク。ホテルの一室でナンシーという女性の死体が発見される。殺害容疑で逮捕されたのはパンクロックバンド、セックス・ピストルズのベーシスト、シド・ビシャスだった。事情聴取を受けた彼は、ナンシーとの日々を語り始める。
どろろ
2007年1月27日 上映 / 日本 / 138分戦国の世を憂う武将の醍醐景光(中井貴一)は、乱世を治める力を得るため、自分の子である百鬼丸(妻夫木聡)の体から48か所を魔物に差し出してしまう。やがて体の一部を取り戻せることを知った百鬼丸は、魔物退治の旅に出る。一方、コソ泥のどろろ(柴咲コウ)は百鬼丸の強さの象徴である妖刀を奪うため、彼を追いかけ始める。
シュレック3
2007年6月30日 上映 / アメリカ / 93分遠い遠い国のフィオナ姫と結婚した怪物シュレックに、病に倒れた王様から王位を継ぐように言い渡される。王位には興味のないシュレックは、ドンキーや長靴をはいた猫とともに、もう1人の王位継承権を持つアーサーを探す旅に出る。その間、チャーミング王子とおとぎ話の悪役たちが王国乗っ取り計画を企て……。
真・鮫島事件
2020年11月27日 上映 / 日本 / 80分佐々木菜奈(武田玲奈)は、高校時代の級友たちと毎年行っている部活会に、今年はリモートで参加する。仲間の一人あゆみは何の連絡もなく不参加だったが、しばらく経つとあゆみの部屋にいる恋人・匠が画面に映り、菜奈たちに向かって怒鳴り声を上げるのだった。そして菜奈たちは、見るに耐えない死に顔で絶命したあゆみの姿を目にする。
アジョシ
2011年9月17日 上映 / 韓国 / 119分過去の出来事が原因で心に闇を抱え、街の片隅で質屋を営んで生きる男テシク(ウォンビン)。隣に住む孤独な少女ソミ(キム・セロン)は、テシクをただ一人の友達として慕っていたが、ある日、ソミが麻薬中毒の母親共々犯罪に巻き込まれ、組織に誘拐されてしまう。ソミを救い出すため、立ち上がったテシクは……。
ゆきゆきて、神軍
1987年8月1日 上映 / 日本 / 122分神戸市で妻とバッテリー商を営む奥崎謙三は、自らを「神軍平等兵」と名乗り、「神軍」の旗たなびく車に乗って日本列島を疾駆する。ある日、自身がかつて所属していた独立工兵第36連隊で、終戦後23日も経ってから敵前逃亡の罪で2人の兵士が処刑されていたことを知った奥崎は、その遺族らとともに真相究明に乗り出す。時には暴力も辞さない奥崎の執拗な追及により、元兵士たちの口から事件の驚くべき真実と戦争の実態が明かされていく。
ボルケーノ
1997年10月18日 上映 / アメリカ / 106分大都市LAの中心部に突然出現した火山から流れ出る溶岩流と、それに立ち向かう人々の姿をSFXを駆使して描いたパニック・スペクタクル。登場人物ひとりひとりのドラマの演出が秀逸。
ブラッドショット
2020年5月29日 上映 / アメリカ / 109分アメリカ海兵隊員のレイ・ギャリソン(ヴィン・ディーゼル)は何者かによって妻と共に拉致され、殺されてしまう。ナノテクノロジーによって蘇生されたレイは記憶を失い、血液を生物工学ロボット“ナナイト”に置き換えられ、並外れたパワーと回復能力を持つ超人となっていた。ある日、とあるきっかけで過去の記憶を取り戻したレイは、自分と妻を殺したマーティン・アックス(トビー・ケベル)への復讐(ふくしゅう)をもくろむ。
アレックス STRAIGHT CUT
2021年10月29日 上映 / フランス / 90分アレックス(モニカ・ベルッチ)は、恋人のマルキュス(ヴァンサン・カッセル)と幸せに暮らしていた。ある日、パーティーに招待された二人は、共通の友人であり、アレックスの元恋人のピエール(アルベール・デュポンテル)と3人で一緒に地下鉄で会場に向かう。パーティー会場でマルキュスと口論になったアレックスは、ピエールの心配もよそに、一人で会場から立ち去るのだった。