↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
アッテンバーグ
2010年 / ギリシャ / 97分『アルプス』(2011)、『ロブスター』(2015)、『女王陛下のお気に入り』(2018)の鬼才ヨルゴス・ランティモスが製作・出演した\ギリシャの奇妙な波\と呼ばれるムーブメントを代表する1本。監督は第59回ロンドン映画祭最優秀作品賞を受賞した『ストロングマン』(2015)のアティナ・ラヒル・ツァンガリ。第67回 ヴェネチア国際映画祭でプレミア上映され、本作で長編映画デビューしたアリアン・ラベドが最優秀女優賞を受賞するなど高く評価され、第22回テッサロキニ国際映画祭で審査員特別賞を受賞した。ラべドとランティモスはこの作品で出会い結婚した。\n23歳のマリーナは、海岸沿いの工場の町で建築家の父と暮らしている。父が設計した工場の中で育った彼女は、人間嫌いで、デヴィッド・アッテンボローの動物ドキュメンタリーばかり見ていた。男性経験の無いマリーナは、経験豊富な親友ベラとキスの練習やセックスに関する相談を重ねていたが、ある日、レストランでテーブル・フットボールの勝負を挑んできた若いエンジニア相手に実践を試みる。一方、マリーナの父は病に侵されていて、余命が少ないことを感じていた。そんな父のためにマリーナは、ベラにある頼み事をする…。
私が、生きる理由
2011年 / 韓国 / 119分ドキュメンタリーディレクターのダヘは1年前の自分の誕生日に、婚約者のサンウをひき逃げ事故で失っていた。 加害者の少年を赦すことで愛する人を失った悲しみを乗り越えようと試みる彼女は、自分と同じ境遇の様々な死亡事件被害者の遺族を追ったドキュメンタリー作品を撮っている。
ボディ/白昼の悪夢
2007年 / タイ『フォービア/4つの恐怖』(2008)、『セブン・サムシング』(2012)などのパウィーン・プーリジットパンヤー監督が2007年に発表した衝撃のホラー。主演は「In Time With You ~君の隣に~」(2020)のアーラック・アモーンスパシリ。タイのアカデミー賞といわれる2008年スパンナホン賞で9部門にノミネートされ最優秀特殊効果賞を受賞した。\nバンコクで姉と一緒に借家に住む大学の工学部の学生チョンは、繰り返し見る悪夢に悩まされていた。夢では見知らぬ女性“ダララーイ”が何度も殺害され、彼女から「私を見つけて」と告げられる。医学生である姉の通う病院で精神科医を紹介されたチョンは、かつて大学に講師として招かれた精神神経科医ダララーイの存在を知る…。
ラストブギーナイト
2022年 / 韓国コミック雑誌なんかいらない!
1986年2月1日 上映 / 日本 / 124分TVの芸能レポーター木滑は、取材拒否や暴力にも「恐縮です」の一言で乗り切る低姿勢のハイエナ。怪物と化したワイトショーやジャーナリズムの中で、果たして彼は何を見い出すのか?
ストーリー・オブ・フィルム エピソード11. 大衆文化の革新
2011年 / イギリス1970年代以降、香港のブルース・リーが世界に衝撃を与え、インドでは『炎』が大ヒット。武術師ユエン・ウーピンが香港アクションについて、アミターブ・バッチャンが当時のボリウッドについて語る。ハリウッドでは『エクソシスト』『ジョーズ』『スター・ウォーズ』の記録的大ヒットによりブロックバスターの時代が到来する。
ワイルド・ローズ
2020年6月26日 上映 / イギリス / 102分地元のグラスゴーを出てカントリー歌手になりたいと願うローズ=リン・ハーラン(ジェシー・バックリー)だったが、刑務所を出たばかりのシングルマザーにとってそれはかなわぬ夢だった。資産家スザンナ(ソフィー・オコネドー)の家で家政婦として働き始めたローズの歌を聞いたスザンナは、その才能に感嘆し彼女を応援しようと決める。やがてローズにチャンスが訪れる。
地獄:二つの生
2006年 / 韓国ある平凡な会社員の男の前に天使が現れ、自分が死んだ後「地獄」に行く預言される。男はなんとか地獄行きを避けようと逃げ回るのだが...。一方、ある美術学校講師の女の前に天使が現れ、自分が死んだ後「天国」に行くと預言される。だが、思いがけない事件が起こり...
この日々が凪いだら
2022年2月25日 上映 / 日本 / 84分逃げるようにして故郷を離れ、東京で暮らすようになった宮嶋大翔(サトウヒロキ)。建設現場で働いていた彼は、花屋に勤める望月双葉(瀬戸かほ)と出会って恋仲になる。穏やかな日々を送っていた二人は、時代が平成から令和へと変化しても自分たちは何も変わらないと思っていたが、身近な人の死や住居の取り壊しといった出来事に直面。変わらなかったはずの生活が、だんだんと形を変えていくのを感じ取る。
菊五郎の鏡獅子 4Kデジタル修復版
1935年 / 日本日本文化の海外への紹介のため、松竹が国際文化振興会より委嘱され六代目尾上菊五郎の踊りを撮影した小津唯一の記録映画。当時は外国人向けの上映に用いられ、日本での一般公開はされなかった。
警部
1980年11月22日 上映 / フランス / 108分南仏のニース。この町では最近、腐敗した警察と犯罪組織がすっかり癒着して、麻薬や売春の絡んだ犯罪事件が多発。警部がモーテルの一室で売春婦と一緒に殺害される事件まで起きるが、2人の死体は、崖から転落死したかのように偽装処理される。そんなさなか、パリから町へやって来たのは、汚職対策専門の敏腕警部スタン。彼は、偽名を使って巧みに犯罪組織に潜入すると、型破りな方法で町にはびこる悪を次々と暴き出していく。
カウントダウン
2020年9月11日 上映 / フランス / 90分パーティの最中に若者たちが自分の余命が分かるアプリを発見し、ダウンロードする。彼らが自分たちの余命の話題で盛り上がる中、コートニーのスマートフォンには余命3時間の通知が届く。不安を覚えた彼女は一人で帰宅するが、一緒に帰るはずだった恋人エヴァンは事故を起こし、看護師のクイン(エリザベス・ライル)が勤める病院に運び込まれる。
血の抗争
2012年 / シンガポール『デーヴD』(2009)や『DEVIL デビル』(2016)、『ザ・ブローラー/喧嘩屋』(2017)など、インドのみならず世界的に注目を集める鬼才アヌラーグ・カシャップ監督が2012年に発表した、1940年代から三世代に渡る血で血を洗う壮絶な復讐劇を壮大なスケールで描いた前後編約320分に及ぶ超大作。
あくなき挑戦 ジョニー・トーが見た映画の世界
2013年 / 香港 / 95分『暗戦 デッドエンド』(1999)や『エグザイル/絆』(2006)などで香港を代表する巨匠として国際的に知られ、プロデュースを手掛け、自らも1エピソードを監督する香港映画を代表する7人の名匠を集結させたオムニバス映画『七人樂隊』(2021)の劇場公開が控えるジョニー・トー。香港演藝学院の学生だった中国出身のフェイス・リンが、ジョニー・トーに長期密着し、彼の映画に対する姿勢や香港映画への想いを描いた2013年の傑作ドキュメンタリー。製作総指揮は『喝采の扉/虎度門』(1996)、『BE MY BOY』(1997)等の監督で映画評論家のシュウ・ケイ。 1997年の中国返還以降の香港映画界のどん底からジョニー・トー率いる銀河映像がいかに苦難を乗り越え、傑作を作り続けてきたかをトー自身や主要スタッフ、出演者たちが熱く語り、『ザ・ミッション 非情の掟』(1999)、『柔道龍虎房』(2004)、『エレクション』』シリーズ(2005,2006)などの傑作群の製作秘話や作品に込められた想いが明かされる。また、中国本土との共同製作なしに成立しない香港映画界の現状や、『高海抜の恋』(2012)や『ドラッグ・ウォー 毒戦』(2014)での中国ロケでの、香港とは違う不自由で困難な撮影風景、『名探偵ゴッド・アイ』(2013)のメイキングも登場する。
イヤーウィグ/氷の⻭を持つ少女
2021年 / イギリス / 114分20 世紀のヨーロッパのどこか。少女ミアは、自らの唾液から作られた“氷の⻭”を特殊な器具を付けて毎日交換する必要があり、薄暗い屋敷から一歩も出られない日々を送っていた。彼女の世話をするため雇われているアルバートはある日、ミアを 13 日後に連れてくるよう雇い主から告げられる。それ以来、アルバートは亡き妻マリーの幻想や、謎の幻聴に苛まれることになる...。
エンジェル・アット・マイ・テーブル 2Kレストア
1990年 / ニュージーランド1924 年 8 ⽉、ニュージーランドに⽣まれたジャネット・フレイムは、感受性豊かでいつも本を離さない少⼥に成⻑し、いつしか詩⼈になることを夢⾒ていた。18 歳になり教職に就いたジャネットだったが、幼少期のトラウマから教壇に⽴つことが出来ず退職して作家を⽬指す。だが、繊細な性格が誤解を招き、統合失調症と診断されて精神科病棟へ送られてしまう。8 年間もの歳⽉を過ごし 200 回以上の電気ショック療法を受けるジャネットだったが、⼊院中に執筆した短編集「潟湖」が⽂学賞を受賞したことで退院することになる。奨学⾦を得たジャネットは初めてニュージーランドを離れてロンドンで暮らし、夏に出かけたスペインで初めての恋を経験する。
イノセント
2022年 / フランス妻を自らの運転する車の事故で亡くした過去を持つアベルは、60 歳の母シルヴィが強盗の罪で服役中のミシェルと結婚すると知り大慌て。親友のクレマンスの助けを借りながら、出所したてのミシェルを尾行したアベルは、ミシェルが母と花屋を持つために高級キャビア強盗計画を仲間と進めていることを知る。ミシェルに説得されたアベルは、母に内緒でクレマンスとともに強盗計画に協力するはめになるのだが...。
発狂する現代史 Part2
2014年 / 韓国『新感染 ファイナル・エクスプレス』のヨン・サンホ監督がプロデュースを手掛けたた衝撃のエロティック・アニメシリーズ。ミンジュ役とナレーションを担当するのは、キム・ギドク監督の衝撃作『メビウス』(2013)で息子の性器を切り取る母と快楽を与える女の2役を演じて強烈な印象を残した女優イ・ウヌ。\nヒョンデは大学のデザイン学部の教授である先輩チュンベから、画廊を経営する女性ヨンヒを紹介される。ヨンヒから演劇の舞台美術監督を頼まれたヒョンデは、カフェに泊まり込んで試案を作ることになる。ミンジュと同棲を続けるフンは出版社でチーム長スニと距離を縮めていた。だがフンは疾患を抱えていて、ミンジュともスニともセックスすることは無かった。ヒョンデは大学の後輩で現在はチュンベのもとで助教をしている女性ミジョンと再会し、彼女が密かに自分に好意を寄せていたことを知るとホテルに連れ込む。だがミジョンは、金銭的援助と引き換えに、チュンベとも肉体関係を持っていた…。
チョン・ウチ 時空道士
2011年7月2日 上映 / 韓国 / 136分500年前の朝鮮時代、天上では仙人が笛の力で妖怪の魔力を封じ込んでいたが、手違いで笛が妖怪の手に渡ってしまう。天上の門番たちは地上に下り、ファダム道士(キム・ユンソク)に行方不明の笛の探索を願い出る。やがてその貴重な笛を手にしたのが、高名なチョングァン大師(ベク・ユンシク)の弟子チョン・ウチ(カン・ドンウォン)だと突き止める。
ストーリー・オブ・フィルム 111の映画旅行
2022年6月10日 上映 / イギリス / 167分テクノロジーの進化や社会の変化とともに、2010年からの約10年間で映画を取り巻く環境や表現方法は大きく変わった。世界を席巻した『ジョーカー』と『アナと雪の女王』というまったく異なる作品には、共通のテーマが潜んでいるとマーク・カズンズ監督は指摘する。斬新な身体表現や独特の時間感覚、最先端デジタル技術の使用など、この時代の映画に見られるさまざまな表現方法にもスポットを当てる。