↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
劇場版 水滸伝
2013年5月25日 上映 / 中国 / 100分北宋4代皇帝、仁宗の時代。道教の本山・竜虎山の伏魔殿にはるか昔に封印された妖魔が解放されてしまう。すると108の魔星が現われ、四方へ散っていった。そして8代皇帝、徽宗の治世。朝廷は腐り切っており、奸臣が民に横暴を働いていた。かつて伏魔殿より放たれた魔星の話を聞いた地方役人、宋江(チャン・ハンユー)は志を同じくする好漢たちと集まり、はびこる悪に立ち向かう。
金瓶梅(2008)
2010年2月13日 上映 / 香港 / 93分薬を商う大富豪にして、性の探究に余念のない父のもとに生まれた西門慶。ある日、死期の迫った母が最後の快感を求めて父親と交わる姿をのぞき見した西門慶は、本格的に性に目覚め、精力を鍛えるための訓練に身を投じる。やがて成長した西門慶は、魅力的な家庭教師・紫煙と初体験を済ませるが…。
草食系男子。
2010年2月6日 上映 / 日本 / 70分新人ウェブデザイナーの羊一(崎本大海)は、スイーツが大好きで世話好きな一面を持つ草食系男子だ。同じデザイン事務所に勤めるひかり(折原みか)とは互いに認め合う親友同士だったが、実はひかりはひそかに羊一に恋心を抱いていた。そんな彼女の思いにはおかまいなく、おとなしく心優しい彼は次々と肉食系女子に狙われるハメになる。
肉食系女子。
2010年2月13日 上映 / 日本広告代理店勤務の狩子(加護亜依)は、しっかりと仕事もこなしつつ、自己流男性を手に入れるテクニックを駆使し、思うままに男性たちを操ってきた。ときには思いがけない修羅場が訪れることもあるが、彼女はまったく気にしない。そんな折り、彼女の部下として草食系男子の朋也(日和佑貴)が配属され、少しずつ狩子の調子が狂い始める。
空を歩く少年
2010年2月27日 上映 / 韓国 / 93分マジ!?
2010年2月20日 上映 / 日本 / 57分劇場版 DIR EN GREY UROBOROS 09
2010年5月15日 上映 / 日本1997年に結成されてから13年、常にロック界の最前線を走り続けてきたDIR EN GREY。日本のみならず外国でも人気のある彼らが行ったワールドツアーも、ついに最後の武道館公演を迎える。2010年1月9日、2Days公演1日目のDIR EN GREYのメンバーをカメラは追う。
FURUSATO-宇宙からみた世界遺産-
2010年6月19日 上映 / 日本独自の生態系を育んできたニュージーランドには人の想像をはるかに超えた大自然が息づいている。今から約5000年前、ナイル川流域で繁栄した古代エジプト人たちはピラミッドを残し、天体への畏敬(いけい)の思いを詰め込んだ。そして日本の広島にある厳島神社と原爆ドームは人類の知恵の荘厳さと、それとは正反対の負の遺産の残酷さを見せる。
大人になった夏
2010年6月12日 上映 / 日本2009年夏、陸上部で結果を出せずスランプ気味の藍(山谷花純)は、仲良しの桃子(江野沢愛美)に誘われ、同級生のさくらと桃子の祖母が営む民宿の手伝いをすることに。料理や掃除などことあるごとに衝突する3人の間には溝が生まれ、追い打ちをかけるように民宿のおばあちゃんが倒れてしまう。焦った彼女たちは力を合わせ、民宿を切り盛りしようとする。
カスタードプリン
2010年6月19日 上映 / 日本ごく平凡な女の子のちはる(橘ゆりか)は、芸能界にあこがれて芸能プロダクションに所属していたが、日々の仕事は理想とはかけ離れたキャンギャルの仕事ばかり。おまけに、事務所の経営が傾いて、社長も逃亡寸前の状態に。そんな中、売れっ子のプロデューサーと会えるというウワサが流れ、ちはるをはじめ女の子たちは色めき立つのだが……。
シネ響「マエストロ6」 サイモン・ラトル ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
2010年7月31日 上映 / 日本 / 100分2009年12月31日、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団は恒例の“ジルヴェスター・コンサート”と呼ばれる大みそかのコンサートを開く。その晩のテーマはロシアン・ナイトで、まずはラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を演奏。イギリス出身のサイモン・ラトルの指揮により、ベルリン・フィルと中国が生んだ世界的スター、ラン・ランのピアノの美しい音色が響く。
乱暴者の世界
2010年10月9日 上映 / 日本人心を操る超能力者・カミオ(秋山真太郎)は、自分の力が及ばない唯一の男・恵介(林野健志)を窮地に陥れようと、恵介の婚約者であるあゆみ(黒澤ゆりか)を奪う。そして、あゆみや職場の人間たちから存在を忘れ去られてしまった恵介は、自分の存在と愛するあゆみの奪還のために孤立した状態ながらもカミオに挑むが……。
世界のどこにでもある、場所
2011年2月26日 上映 / 日本 / 97分とある地方都市の寂れた遊園地と動物園に、詐欺容疑で指名手配中の男・田口(熊倉功)が逃げ込んでくる。そこでは精神科クリニックの開放治療が行われ、動物と会話する女(三谷悦代)やゲリラと戦う兵士たちなど、さまざまな患者たちが風変わりな言動を繰り広げていた。やがて患者たちの妄想が妄想を呼び、警察や裏社会の人間をも巻き込んだ思いも寄らぬ事態へと発展する。
マクナイーマ デジタルリマスター版
2010年12月4日 上映 / ブラジルホームカミング
2011年3月12日 上映 / 日本 / 105分仕事一筋に生きてきた鴇田(高田純次)は、定年後は妻と共に第二の人生を過ごそうと張り切っていた。しかし、かつては理想の町と呼ばれ有名テレビドラマの舞台にもなった町は、今や平均年齢68歳の老人街と化していた。町に活気を取り戻すべく、鴇田は地元で出会った同世代の仲間たちと町おこしのお祭りを実現させようと奮闘するが……。
オボエテイル
2011年1月8日 上映 / 日本Livespire『3大テノール 世紀の競演~特別上映版』
2011年1月15日 上映 / 日本 / 86分1990年7月7日、イタリア・カラカラ浴場。FIFAワールドカップの開催を翌日に控え、ルチアーノ・パヴァロッティ、プラシド・ドミンゴ、ホセ・カレーラスの世界3大テノールがコンサートを開催。巨匠ズービン・メータの指揮のもと、重厚なコンサートを繰り広げる。
決闘の大地で
2012年4月14日 上映 / ニュージーランド / 100分寡黙な男(チャン・ドンゴン)は、幼少時代より暗殺集団“悲しき笛”の戦士になるために厳しい修行に耐えてきた。ある日、最強の暗殺者を打ち破った彼は、敵の一派を皆殺しにするが、たった一人残った赤ん坊だけは殺すことができなかった。仕方なく彼はその子を連れてさすらいの旅に出るのだが、それは組織から追われることを意味していた。
大韓民国1%
2011年3月5日 上映 / 韓国 / 105分イ・ユミ士官(イ・アイ)は、女性ながらも海兵隊の厳しい訓練過程をトップの成績で通過。彼女は念願の海兵隊特殊捜索隊に入隊するが、直属の上司カン中佐(ソン・ビョンホ)からは自分の命令にだけ従うよう言い渡される。女性だということで同僚や階級が下の兵士たちからも好奇の目で見られるなど紆余(うよ)曲折しながらも、ついにチーム長を任される。
乱反射(2011)
2011年8月6日 上映 / 日本 / 71分