検索 映画ポップコーンについて
登録/ログイン

「工夫を凝らした良作」 ストレンジ・ダーリン ジュリーハンセンさんの映画レビュー

ストレンジ・ダーリン Strange Darling

工夫を凝らした良作

このレビューにはネタバレが含まれています

2025年8月7日 01時42分 役立ち度:0人
総合評価: 4.0
時系列バラバラ系の映画。
それがうまく機能していると思う。
全6章+エピローグの物語の順番(時系列)を入れ替えて見せることで、必然的に観客はその前の章に起きた出来事を想像することになり、その観客の想像(先入観)がこの映画のキモとなっていた。
そして、この「先入観」というワードこそが、この映画のテーマでもあった。

前述したとおり、この時系列入れ替え要素は十分に機能しているが、わりと早い段階で種明かし的なことはされる。
が、そこからもちゃんと面白いのが本作の良いところである。

個人的には、モーテルから白昼、下着姿の主人公の女が走って逃げる一連のシークエンスが最高だった。(映画冒頭の赤い服着て走って逃げるスローモーションもカッコ良いが。)
このフィルムで撮影されたそれぞれのシーンは、美しくアート的で本当にスタイリッシュ。

そして、なにより主人公の女「レディ」を演じたウィラ・フィッツジェラルドの演技・存在感が素晴らしい。
ぜんぜん知らない女優さんだったが、これからブレイクするんじゃないかというくらい印象的だった。

もちろん、男側の「デーモン」もとても良かったのだが、終末論者の中年夫婦(料理…笑)や、警察の男女コンビ(おじさんと若い子)、そして最後のおばちゃんなど、脇役のキャスティングがめちゃくちゃ絶妙だった。

映画のラストもいろんな解釈ができると思うし、主人公・レディの過去を勝手に想像するのも面白い。
傑作とまでは言わないけど、97分のちょうどいい上映時間で楽しめる良作だと思う。
詳細評価
  • 物語
  • 配役
  • 映像
  • 演出
  • 音楽
イメージワード
このレビューは役に立ちましたか? 役に立った

オススメ情報

↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓

【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版

→【すぐわかる】動画配信サービスおすすめランキング【忙しいあなたへ】人気を無料や利用者数、売上で比較!簡易版

映画のレビューを書くと、あなたの好みの映画が見つかります!

似ている作品