↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
屍霊 THE SPIRIT OF THE DEAD
2000年 / 日本 / 75分詐話師 STING
1997年5月30日 上映 / 日本 / 86分伊達俊介はギャンブル場にたむろするコーチ屋。競輪場で極道の姐御をカモにしようとして不穏な状況になるが、詐話師の甲斐と海老沢に助けられる。その手口に驚嘆した俊介は、彼らに師事して詐話師を目指す。だがある日、海老沢が悪徳組織に殺されてしまい…。
エロス学園 発情時代
1979年11月10日 上映 / 日本 / 68分11.25 自決の日 三島由紀夫と若者たち
2012年6月2日 上映 / 日本 / 119分「金閣寺」「憂国」などの傑作、話題作を放ち、文豪として世界からも高い評価を得ていた三島由紀夫(井浦新)。学生運動が全盛を極めている中、彼は民族派の若者たちを集めて民兵組織「楯の会」を結成し、有事が起きた場合には自衛隊と共に決起できるようにと訓練を行っていた。しかし、自衛隊には能動的に出動する機会も権利もないことを知り、落胆と不満を抱えていくようになる三島と「楯の会」の若者たち。そして、そのいら立ちは抑えられないところまでに達し、彼らは日本のみならず、世界中をも震撼(しんかん)させる大事件を起こす。
東京の恋人
1952年7月15日 上映 / 日本 / 97分地球で最後のふたり
2003年 / タイ / 112分夏休みの地図
2013年6月29日 上映 / 日本 / 96分ビデオ絵本・ひろしまのピカ
1987年 / 日本 / 25分ケンカ包丁 義 2
2000年 / 日本 / 92分くそガキの告白
2012年6月30日 上映 / 日本 / 94分ブサイクな顔にコンプレックスを持つ馬場大輔(今野浩喜)は、映画監督を目標としているものの何を撮りたいかもわからず、32歳にもなって自分の感情を周りにぶつけてしまう。木下桃子(田代さやか)は占いやおまじないが好きな25歳の女優で、中学生のころに鑑賞した映画がきっかけで芸能界を目指して頑張ってきたが、仕事はエキストラばかり。そんな二人が撮影現場で出会い……。
たこ焼きの詩
2015年6月19日 上映 / 日本 / 76分関西の小さな街の団地で、つつましく暮らす母と子。たこ焼き屋で働く母と、野球が大好きな娘の間には、いつも笑顔が絶えない。しかし、そんな二人にアクシデント! 猛暑の中、エアコンが故障してしまう。「今、お金がないから、もう少し我慢して」という母の言葉に、ふてくされる娘。しかし、自分のために必死に働いてくれる母の姿を知り、母を思いやる気持ちが高まっていった。そんな二人に訪れた小さな好機。そのとき互いがとった行動とは・・・。
俺に賭けた奴ら
1962年12月9日 上映 / 日本 / 90分湧き上がる歓声の中、四角いリングの上でチャンピオンベルトを身に付けた藤倉清次の胸に、この二年間の数々の想い出が走馬灯のように去来した...。チャンピオンに挑むボクサーと彼に賭けた周囲の人たちのドラマ。
戒厳令
1973年7月7日 上映 / 日本 / 110分昭和11年に起こった2・26事件の理論的指導者として処刑された、北一輝の半生と人間ドラマを描く吉田喜重監督の問題作。失敗に終わった5・15クーデターに参加していた無名の下級兵士は右翼思想家の北に出会う。北は今行われようとしている計画の全貌を彼に打ち明けるが…。
ラスト・キャバレー
1988年4月23日 上映 / 日本 / 78分時代の流れに逆らうことができず売り上げが減少しているため、柊信太郎は自分が経営するキャバレー「ローズ」を明け渡すことにしていた。太郎は閉店日に“さよならパーティー”の開催を企画、かつて店で働いていたホステスたちを招待しようと考える。高校生になる娘の逢維子は父を手伝うため、ホステスの家に挨拶をしに行くことにした。そしてパーティー当日、会が盛り上がりを見せる中、信太郎はこっそり店を出てしまった…。
怖譚 -コワタン-
2013年 / 日本 / 72分A.I. love you
2016年12月10日 上映 / 日本 / 92分自分の店を持ちたいという夢を抱くパティシエの星野遥は、老舗洋菓子店の求人に応募を続けているが、届くのは不採用の通知ばかり。そんなある日、一通のスパムメールらしきものが届き、そこに書かれいた「あなたの夢、叶えます」という文句に誘われた遥は、「A.I.」というAI(人工知能)搭載通話型アプリをインストールする。スマートフォンから男性の声で話しかけてくる「A.I.」を「ラヴ」と名付けた遥は、「パティシエになるためには恋も必要だ」というラヴの提案をきっかけに、同僚パティシエの直斗を意識するようになるのだが……。
ろくでなし
2017年4月15日 上映 / 日本 / 106分渋谷に流れ着き、運命を感じる優子(遠藤祐美)と出会って彼女が働くダンスクラブの用心棒となった一真(大西信満)。彼女と心の距離を縮める中、裏社会の住人でもあるダンスクラブ経営者・遠山(大和田獏)の仕事を手伝うひろし(渋川清彦)とその舎弟・由紀夫(毎熊克哉)、久作(ヨウジヤマダ)と知り合う。彼らと交流を深める一真だが、ひろしは重い病に侵されていた。そんな折、借金を背負っていた優子の父が突然他界してしまう。経済的に困窮する彼女に遠山が陰謀を仕掛けているのを知った一真は……。
よだかのほし
2012年9月22日 上映 / 日本 / 82分10年前に岩手県花巻市から上京し、塗装会社の研究員として働いている28歳の本郷トワ(菊池亜希子)。幼少時に父・ゆきお(眞島秀和)と死別した彼女は、その後に再婚した母親との関係が悪くなり、音信不通のままであった。ある日、トワは同じ花巻出身だという老女の町子(北上奈緒)と知り合う。花巻に住む孫に手縫いの浴衣を届けようとしていたものの、行けない事情ができてしまった彼女の代わりをトワが務めることに。意を決し、苦い過去のある花巻市へと帰郷した彼女は、いとこのいずみ(いせゆみこ)に歓迎されるが……。
愛国者に気をつけろ!鈴木邦男
2020年2月1日 上映 / 日本 / 78分生長の家の信者の家に育ち、早稲田大学では左派学生と闘った生粋の右翼活動家・鈴木邦男。17歳の時、愛国党党員だった山口二矢が、当時の日本社会党委員長を刺殺する映像に衝撃を受け、「愛国」に身を捧げることに目覚めたという鈴木。大学時代には、今の日本会議の前身となる全国学協の代表にまで登りつめるもまもなく失脚。その後、自らが右翼運動に引き入れた早稲田大学の後輩、森田必勝が25歳にして三島由紀夫とともに自決したことに衝撃を受け、政治団体・一水会を立ち上げる。政治的・思想的な挫折と葛藤を繰り返す中で見えてきたのは、自らが訴えてきた「愛と正義」、「愛国心」でさえも疑い、そして異なる意見や価値観を持つ人たちの言葉に耳を傾けることだった。\r\n出演しているのは、右翼活動を共にしたことがある雨宮処凛や、一水会代表の木村三浩。そして映画監督でもあり赤軍とも関係が深い足立正生。北朝鮮による拉致被害者家族連絡会の蓮池透。元オウム真理教の上祐史浩。そして、松本麗華や鈴木を助ける邦男ガールズと呼ばれる女性たち…。現在、76歳の鈴木は、異なる意見や価値観を持つ様々な人たちといまだに交流を続けている。カメラは2年間、鈴木の思想遍歴を辿りつつ、彼らと交流する姿を捉えていく。本作は、数奇な運命を生き抜いてきた鈴木邦男の素顔に密着したドキュメンタリー映画だ。
桃子夫人の冒険
1979年12月22日 上映 / 日本 / 68分