↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
エルミタージュ美術館 美を守る宮殿
2017年4月29日 上映 / アメリカ / 83分絵画や彫像、陶磁器、武具など300万点以上のコレクションを有し、ルーヴル美術館やメトロポリタン美術館などと並び称されるロシアのエルミタージュ美術館。レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、レンブラントなど世界にその名をとどろかす芸術家がのこした作品の数々を映しながら、創立からおよそ250年の歴史を誇る同美術館の魅力に迫る。
ロックバスターの男/倉庫で休暇を楽しみましょう
2015年 / オランダ / 9分同僚が休暇を楽しんでいる頃、男は会社の倉庫に閉じ込められていた。
ロード・インフェルノ
2020年7月3日 上映 / オランダ / 86分妻のディアナと2人の娘を連れて、自動車で実家へと向かうハンス。用意に時間がかかり出発が遅くなったことにイラつく彼は、少しでも早く実家に到着しようと制限速度100キロの道を140キロ以上のスピードで飛ばしていた。そんな中、前方を走る白いバンがゆったりと走るのに腹を立てた彼は、クラクションを鳴らし車間距離を詰めてあおった果てに追い抜く。その際に運転する老人に向けて挑発的なポーズも取って意気揚々となる彼だったが、その白いバンはどこまでも追いかけてくる。
シュナイダーVSバックス
2015年 / オランダ / 94分家族が自分の誕生パーティの準備をしているなか、シュナイダーに仕事の電話が入る。「バックスを殺せ」。一流ヒットマンという裏の顔を持つシュナイダーは家を抜け、支度を整え、作家のバックスが住む湖畔の家を目指す。それは、夜のパーティまでに帰れる簡単な仕事のはずだったが…。
83歳のやさしいスパイ
2021年7月9日 上映 / チリ / 89分妻が他界し新たな生きがいを探していた83歳のセルヒオさんは、80歳から90歳のスパイを募集する風変わりな求人に応募し、採用される。依頼内容はある老人ホームの内偵で、親が虐待されているのではないかと疑う依頼主のため、ホームでの様子を毎日報告するというもの。老人ホームに入居した彼は人生初となるスパイの仕事に奮闘する一方で、悩みを抱えた入居者たちの良き相談相手となっていく。
ラジオ・コバニ
2018年5月12日 上映 / オランダ / 69分シリア北部のクルド人街コバニは、2014年9月に過激派組織ISによって占領されるが、クルド人民防衛隊が猛反撃に出ると同時に連合軍も空爆支援に参加し、翌年の2015年1月に解放される。住民たちは戻ってくるが、戦闘の影響で街のほとんどががれきの山と化していた。その状況下で、20歳の大学生ディロバン・キコさんは友人とラジオ番組をスタートさせる。
リバプール
2008年 / アルゼンチン / 84分
ドンバス
2022年5月21日 上映 / ウクライナ / 121分2014年、親ロシア派勢力の分離派が一方的に独立を宣言したウクライナ東部のドンバス地方。そこでは、クライシスアクターと呼ばれる俳優たちが演技を行い、フェイクニュースが作られている。さらには、医師が支援物資を横取りしようとしたり、警察が新政府への協力といううそをついて市民から資産を巻き上げようとしたりしている。一方、国境では両国による砲撃の応酬が続いていた。
エニグマ
2001年 / ドイツ / 119分1943年、イギリス軍の暗号解読センター。ここに様々な分野の専門家が集められナチスドイツの暗号化装置“エニグマ”機の解読が進められていた。その頃、チームの中心的存在で若き天才数学者のジェリコは、同じセンターで働く恋人クレアと喧嘩別れしたことが原因で神経衰弱に陥り、強制的に休暇を取らされていた。そんなある日、彼は急遽センターに呼び戻される。ようやく解読に成功したエニグマの暗号コードが突然変更されたのだ。連合軍は一転して窮地に立たされる。イギリス諜報部のウィグラムはこの一件でチーム内にスパイがいると睨み捜査を開始する…。
Costa!!(原題)
2023年 / オランダ / 101分
ルック・オブ・サイレンス
2015年7月4日 上映 / デンマーク / 103分1960年代のインドネシアで秘密裏に行われ、およそ100万人もの命が奪われた大量虐殺。眼鏡技師の青年アディさんは、自分が生まれる前に兄が惨殺されたことを知り、さらに加害者たちがインタビュー映像でその模様を喜々として語る姿にショックを受ける。加害者たちがどのような思いで殺りくに手を染めたのか、そして罪を犯したことを自覚させたいと考えたアディさんは、ジョシュア・オッペンハイマー監督と一緒に彼らと会うことを決意。視力検査を行いながら、加害者たちからさまざまな言葉や真実を引き出そうとするが……。
サマ
2017年 / アルゼンチン / 115分
アンネ・フランク・リメンバード(原題)
1995年 / イギリス / 117分
レンブラントは誰の手に
2021年2月26日 上映 / オランダ / 101分現代の若き画商ヤン・シックス氏は貴族の家系に生まれ、一族の先祖を描いたレンブラント作の肖像画を代々受け継いできた。ある日、ロンドンのオークションハウス「クリスティーズ」でオークションにかけられていた「若い紳士の肖像」を見た彼は、レンブラントの真筆だと直感して安値で買い取る。もしその絵が本物なら、レンブラント真筆の作品としては数十年ぶりの発見となり、真贋論争に美術界は騒然とする。
僕のニューヨークライフ
2003年 / アメリカ / 108分コメディ作家のジェリー・ホークと女優の卵・アマンダは恋人同士。お互いに交際相手がいながら恋に落ちた2人は、かれこれ1年の間、同棲生活を送っていた。ジェリーの彼女に対する気持ちは出会った頃のままだったが、なぜか最近しっくりこない感じがして…。
Armand(原題)
2024年 / ノルウェー / 116分
パラダイス・ナウ
2007年3月10日 上映 / フランス / 90分ロケット弾が時々飛んでくるイスラエル占領下の町ナブルスで、自動車修理工として働く幼なじみのサイード(カイス・ナシフ)とハーレド(アリ・スリマン)。何の展望も見出せない日々を過ごしていたある日、二人は自爆攻撃の実行者に選ばれる。やがてイスラエル側に潜入した二人は、予期せぬ事態で離ればなれになってしまう。
あたらしい野生の地 リワイルディング
2016年10月29日 上映 / オランダ / 97分1968年、財政的な理由で干拓事業が不首尾に終わった約6,000ヘクタールの人工の土地は、捨て置かれたままの状態が続いた。やがて沼に水草が生い茂って湿地帯になり、たくさんの野鳥が訪れる場所に変化して、キツネなども住み着いた。さらに、ヨーロッパ原生種の馬に最も近いとされるコニックの再野生化も成功する。
アイダよ、何処へ?
2021年9月17日 上映 / ボスニア・ヘルツェゴビナ / 101分ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争下の1995年、セルビア人勢力に占拠された東部の町スレブレニツァ。国連平和維持軍の通訳として働くアイダは、勤務中に重要な情報を知る。セルビア人勢力が基地にまで迫る中、アイダは助けを求めて押し寄せる同胞や家族を守ろうと奔走する。
マインド・ゲーム 〜自分の道を信じて〜
2022年 / 62分2021年難民映画祭の上映作品「シャドー・ゲーム 〜生死をかけた挑戦~」の続編。\nタリバンに父親を殺されたサジド・カーン・ナシリ(通称SK)は15歳のとき、単身アフガニスタンを脱出。\n苦難に満ちた2年間の旅を、スマホのカメラで記録した。\n一人旅の未成年者が西ヨーロッパで保護を求める命がけの旅を、彼らは「ゲーム」と呼ぶ。\n撮影した映像や、映像作家へのメッセージで、彼は自分の歩みを記録する。\nドキュメンタリー SKは、ヨーロッパに行けば、学校に通い、新生活を始められると信じていたが、庇護を求めてベルギーに到着してからも、数か月間にわたる「マインド・ゲーム」に耐える日々が始まる。