↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
グローリア!
2024年 / イタリア / 100分小さい魔女とワルプルギスの夜
2019年11月15日 上映 / ドイツ / 103分カラスと一緒に森に住んでいる“小さい魔女”(カロリーネ・ヘアフルト)は、いつか魔女たちの祭り“ワルプルギスの夜”に招かれることを願っていた。だが、参加が許されるのは“大きい魔女”のみで、127歳の未熟者の小さい魔女に招待状が届くはずもない。そこで彼女は、こっそり祭りに忍び込むが、ルンプンペルおばさんに見つかってしまう。しかし、大きい魔女の中でも頂点に君臨する魔女から、良い魔女のテストに合格したら参加してもいいといわれる。
厨房で逢いましょう
2006年 / ドイツ / 98分愛の犯罪者/ラヴ・イズ・パーフェクト・クライム
2013年 / フランス / 110分アイガー北壁
2010年3月20日 上映 / ドイツ / 127分ベルリン五輪開幕直前の1936年夏、ナチス政権は国威発揚のためドイツ人による前人未到の難所アイガー北壁初登頂を強く望んでいた。ドイツの若き登山家トニー(ベンノ・フユルマン)とアンディ(フロリアン・ルーカス)、そしてオーストリアの2名が大いなる期待を背負って北壁に挑む。彼らは順調に登っていくが、落石によるメンバーの負傷や悪天候に見舞われ……。
シルベスター・スタローン ザ・ボディガード
2004年6月12日 上映 / アメリカ / 98分ある日フランキー(シルベスター・スタローン)が仕える、マフィアのドンのアンジェロ(アンソニー・クイン)が殺される。彼は敵対するマフィアから、ドンの娘(マデリーン・ストウ)を必死で守り抜く。
右側に気をつけろ
1989年1月28日 上映 / フランス / 81分“白痴”と呼ばれる公爵殿下は、映画を1本作って夕方までに届ければ過去の罪を許されることになり、早速ドストエフスキーの「白痴」とフィルム缶を抱えて旅に出る。搭乗した飛行機を操縦する提督とその妻は、殿下の作った映画を我が物にしようとする。一方、ミュージシャン2人組は、新たな音楽を創造すべくスタジオで模索。また、自分を異星人ではないかと疑う男は、様々な姿に変身しながら行く先々で人々と対峙する。
Ein toller Einfall(原題)
1932年 / ドイツ / 87分水槽と国民
2015年11月20日 上映 / フランス / 32分オーソン・ウェルズのフォルスタッフ
1986年10月10日 上映 / スペイン / 115分麦の穂をゆらす風
2006年11月18日 上映 / イギリス / 126分1920年アイルランド、英国による圧政からの独立を求める若者たちが義勇軍を結成する。医師を志すデミアン(キリアン・マーフィ)も将来を捨て、過酷な戦いに身を投じていく。激しいゲリラ戦は英国軍を苦しめ停戦、講和条約にこぎつけるものの、条約の内容をめぐる支持派と反対派の対立から同胞同志が戦う内戦へと発展する。
ファム・ファタール
2002年 / フランス / 114分カンヌ映画祭会場から385カラットのダイヤモンドが盗まれる。盗んだ女は単身アメリカへ渡り、数年後に大使夫人としてパリに舞い戻るが……。ラスト20分の結末に驚愕させられるサスペンス。
コーラス
2005年4月9日 上映 / フランス / 95分世界的指揮者として知られるピエール(ジャック・ペラン)は、母の葬儀のために故郷へ戻る。そんなピエールのもとに子供時代を一緒に過ごしたペピノが現れ、幼い日にピエールの生き方を変えてくれたひとりの音楽教師の残した形見の日記を手渡す。
アルジェリア戦争!
2014年 / フランス / 2分太陽が落ちた日
2015年 / 日本 / 79分Matura-Reise(原題)
1943年 / スイス地球の未来のために
2020年 / スイス / 7分フォーエヴァー・モーツアルト
2002年6月26日 上映 / フランス / 85分学校で哲学を教えている教師カミーユ。彼女は、紛争の最中のサラエボで戯曲を上演するため、従弟のジェローム、メイドのジャミラとともに出発した。そして、カミーユの父で映画監督のヴィッキーもまたしぶしぶこの旅に付き合うのだった。しかし、その過酷さにくじけたヴィッキーは行程半ばにして脱落してしまう。旅を進める3人も戦火のサラエボで捕虜となり、カミーユとジェロームは銃に倒れる。一方、ヴィッキーは“男爵”と呼ばれるプロデューサーの依頼で、新たな映画を監督することになり、さっそく海辺で撮影を開始するのだったが……。
素敵な歌と舟はゆく
2002年1月12日 上映 / フランス / 117分グルジア出身の鬼才オタール・イオセリアーニが監督・脚本・編集・出演を務めた代表作。パリ郊外にある屋敷に住む家族を中心に、個性的で多彩な人々の日常や人間模様を飄々としたユーモラスなタッチで描いた群像コメディ。
ローズヒルの女
1989年 / フランス / 95分