↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡
2022年6月4日 上映 / イギリス / 85分ブルース・チャトウィン氏は幼いころ、祖母の家の飾り棚にあった毛皮の化石を見て、先史時代や人類の歴史に関心を持つようになる。競売会社サザビーズに勤め、考古学を学び、ジャーナリストとしても活動した彼はやがて作家を目指す。チャトウィン氏は自分の足で旅をしながら小説を書くことを選び、南米を旅した後に「パタゴニア」を書き上げる。
Three Minutes: A Lengthening(原題)
2021年 / オランダ / 69分世界の果てへの旅
1975年 / フランス / 92分ショック・ドクトリン
2009年 / イギリス / 82分アサード: ガウチョのBBQ
2016年 / アルゼンチン / 85分伝統的なバーベキューという1皿に凝縮されたアルゼンチンの文化や習慣、そして食事をユニークな視点から分析する。人々の食習慣に根付く肉料理とは?
ザ・ビッグ・ワン
1997年 / アメリカ / 91分The Final Insult(原題)
1997年 / ドイツ / 55分シリウス
2015年2月28日 上映 / アメリカ / 117分Ethnic Notions(原題)
1986年 / アメリカ / 57分Dominion(原題)
2018年 / オーストラリア / 120分リル・ウェイン ザ・カーター
2009年 / アメリカ / 75分中毒性の高い声と攻撃的な歌詞、類稀なラップスキルと個性的なキャラクターで絶大な人気を誇るリル・ウェイン。100万枚を越える初週売上げを記録し、全米アルバム・チャートNO.1を獲得、累計380万枚を売り上げた最大のヒット作 「カーターIII」リリース前後のリル・ウェインに密着取材したドキュメンタリー。無許可で自身の楽曲を使用し、スキャンダラスな描写の映像が使われたとしてリル・ウェイン本人が訴訟を起こすも、制作者のクインシー・ジョーンズ3世は正規の手続き\r\nを踏んでいると敗訴となった後、サンダンス映画祭でプレミア上映された衝撃の問題作!
痴呆性老人の世界
1986年5月17日 上映 / 日本 / 84分八月の砲声
1964年 / アメリカ / 100分Premios nacionales(原題)
1969年 / スペイン / 5分スタンリー・キューブリック ライフ・イン・ピクチャーズ
2001年 / アメリカ / 142分アイリーン・グレイ 孤高のデザイナー
2017年10月28日 上映 / アイルランド / 75分1878年、アイルランドの貴族の家に生まれたアイリーン・グレイは、単身でパリに出る。1906年に日本人工芸家の菅原精造と知り合った彼女は、漆工芸を加味したモダンな家具を作り、当時の人々を驚嘆させる。アイリーンの作風はアールデコからモダニズムへと変わり、1922年にはパリに「ジャン・デゼール」という自身の店を構える。
アニエスの浜辺
2009年10月10日 上映 / フランス / 108分ベルギーから移住したアニエス・ヴァルダの初監督作品の舞台は、フランスで最初に住んだ港町、セートだった。その後、夫のジャック・ドゥミとともに渡ったアメリカ・西海岸、さらには人工の浜辺をこしらえた『ダゲール街の人々』の舞台となったパリの通りと、公私ともに思い出深い浜辺をヴァルダ監督が再訪する。
アース:アメイジング・デイ
2018年11月30日 上映 / イギリス / 94分人間にとってなじみ深いジャイアントパンダやキリン、ヒゲペンギンなどの珍しい表情を映すほか、普段なかなか目にすることのできない絶滅危惧種の姿も撮影された。これら動物たちの様子を、太陽の動きとともに迫力ある映像で捉える。
日本と原発 4年後
2015年10月10日 上映 / 日本 / 138分原子力発電所から出る放射性廃棄物の処理が問題視され、常磐自動車道には放射線量標識が立ち並ぶなど、福島第一原子力発電所の事故から4年たっても状況は全く改善されない。低線量被ばくに悩む母親たちの苦悩や、テロや戦争で原発が核兵器と化す可能性や東京電力元役員の裁判など、原子力発電の仕組みや歴史、原発をめぐる社会構造などに識者へのインタビューを通して迫る。
河北台北
2015年 / 台湾