↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
芸術省
1988年 / フランス / 52分インターネットの申し子:天才アーロン・シュウォルツの軌跡
2014年 / アメリカ / 105分スラヴォイ・ジジェクによる倒錯的映画ガイド
2006年 / イギリス / 151分Revolution Rent
2019年 / アメリカ / 90分歌舞伎役者・片岡仁左衛門
1992年4月18日 上映 / 日本 / 488分ミッドナイト・ファミリー
2021年1月16日 上映 / メキシコ / 81分メキシコシティで営利目的の救急隊を営むオチョア家族。同業の救急救命士らと競い合って急患の搬送にあたっている。この熾烈なビジネスで生計を立てるため、オチョア家族は救急医療を求める患者から何とか日銭を稼ごうと奮闘する。汚職警官による闇営業の取り締りが厳しくなり、私営救急事業の正式な認可を得なければならない事態となる。必要な救急医療サービスを提供しているにもかかわらず、オチョア家族は金銭的に追い詰められ、状況は問題を孕んでゆく。\n「ミッドナイト・ファミリー」は、倫理的に疑問視されるオチョア家族の稼業を人間味あふれる視点で捉えつつ、医療事情、行政機能の停滞、自己責任の複雑さといった差し迫った課題について探求する。
エンロン 巨大企業はいかにして崩壊したのか?
2006年11月18日 上映 / アメリカ / 110分1985年の創立以来、規制緩和の波に乗りエネルギー業界で大躍進を遂げたエンロンは、15年で売上高約13兆円、世界第16位の大企業となる。しかし2001年10月、子会社の癒着が報じられ株価は大暴落。その後、簿外取引などによる粉飾会計や不正経理が次々と明らかになり、不正発覚以来2か月で破綻に追い込まれる。
ウィンター・ソルジャー ベトナム帰還兵の告白
2010年6月19日 上映 / アメリカ / 95分ベトナム戦争が泥沼化していた1971年の初頭、“戦争に反対するベトナム帰還兵の会”の主催により、ミシガン州デトロイトのホテルで戦争犯罪や残虐行為を証言する公聴会が開催。公聴会には100人を超える帰還兵が参加し、無意味な戦争を止めたいとの思いから、自分たちが犯し、目撃した行為の数々を生々しく語っていた……。
私たちの青春時代/思春期 彼女たちの選択
2019年 / フランス / 135分育った環境も、性格も、似ていない仲良しのアナイスとエマ。13歳から18歳、思春期まっただ中を生きる少女2人の成長を追ったドキュメンタリー。まるでフィクションを見ているかのように彼女たちが「登場人物」として立ち上がっていき、一瞬たりとも目が離せなくなる。音楽はクレール・ドゥニ作品でもお馴染みのティンダースティックスが担当。2020年ルイ・デリュック賞受賞。
ルイス・キャパルディ:今、僕が思うこと
2023年 / イギリス / 96分スコットランド出身の人気シンガー・ソングライター、ルイス・キャパルディの軌跡に迫る貴重なドキュメンタリー。
Happy Clothes: A Film About Patricia Field(原題)
2023年 / アメリカ / 100分ピサロ 印象派の父
2023年3月3日 上映 / イギリス / 94分ピサロがいなければ、印象派は存在しなかったー。当時デンマーク領だった西インド諸島で生まれ、画家を志してパリに移ったピサロは、43歳の頃、情熱あふれる画家仲間たちとグループ展を計画し、印象派展を開催する。その後も30年にわたり、その志のもとに活動し、今日の世界における印象派人気の礎を作った。世界初の大学博物館であるイギリス・アシュモリアン博物館が所蔵するピサロが残した大量の手紙、作品とともに、彼の人生を丁寧に描いていく。
天安門
1995年 / アメリカ / 180分コレクティブ 国家の嘘
2021年10月2日 上映 / ルーマニア / 109分2015年10月30日、ルーマニア・ブカレストのクラブ「コレクティブ」で火災が発生し、多くの死者と負傷者を出す大惨事となる。別々の病院に運ばれた負傷者たちは次々に死亡し、最終的に死者数が大幅に増加。事件に疑問を抱いて調査を開始したスポーツ紙「ガゼタ・スポルトゥリロル」の編集長は、内部告発者から衝撃の事実を知らされる。
わたしの、幼い息子イマド
2021年 / イラク / 78分ゲルハルト・リヒター・ペインティング
2010年 / ドイツ / 97分Some Kind of Heaven(原題)
2020年 / アメリカ / 83分glee/グリー ザ・コンサート 3Dムービー
2011年9月23日 上映 / アメリカ / 84分テレビドラマ「glee」の登場人物を演じ、今や世界中のファンから熱い視線を集めるリア・ミシェル、コーリー・モンテース、ディアナ・アグロンら主要キャストたち。そんな彼らが、アメリカ、カナダ、イギリス、アイルランドの21都市で、番組の象徴ともいえるジャーニーの「Don't Stop Believin'」などを披露する。
アダム:ゲイタから来た少年
2014年 / カナダ / 79分近代化が進むアフリカのタンザニア。しかし国内ではいまだに呪術師が大きな影響力を持ち、盲信する人も少なくない。そんな中、アルビノ症の子供の体の部位は幸運をもたらすとされ、多くの子供たちが襲撃され、恐ろしい事件の犠牲となっている。タンザニアの村に住むアダムもまた、アルビノ症を持って生まれた少年の一人。住んでいる村でも存在しない者として扱われ、忌み嫌われていた。そしてある夜、彼の部位を呪術師に高値で売ろうともくろむ集団に襲われる。命こそ助かるものの、彼は手を失い、作家になるという夢も絶たれてしまう。同じくアルビノ症をもつカナダのビジネスマン、ピーターはそんなアダムの存在を知り、彼の元を訪ねる。国を超え、文化を超え、心を通わせていく二人は、世界に彼らがおかれている理不尽な状況を知らせていく。
Making Montgomery Clift(原題)
2018年 / アメリカ / 88分