花宵道中
江戸時代末期、新吉原。人気女郎・朝霧(安達祐実)は、とらわれの身でありながらも懸命に働き、遊郭から離れることができる年季明けを迎えようとしていた。そんなある日、縁日に出掛けた彼女は半次郎(淵上泰史)という青年に出会う。彼に心を奪われてしまう彼女だったが、花魁(おいらん)という身分ゆえにかなわぬ恋と諦める。しかし、日増しに思いが募るに従って、彼女の運命は大きく変化していく。
同名小説の映画版です。 こちらは原作とコミックを読んでから視聴しました。 原作と大きく異なっているのが、主人公が朝霧のみであるという点。 この作品は原作では遊郭・山田屋を舞台に朝霧を主軸とし、その朋輩、妹分、姉貴分と様々な遊女の悲哀を描いた女性たちの群像劇です。 それ故に吉原で生きる女たちの姿がそれぞれの観点から描かれていました。 やはり、映画となるとヒロインを複数立てるというのは難しかったのかと思います。 本作は安達祐実さんが脱いだ、とのことで話題にもなりました。 映像は美しく、安達祐実さんの所作もきれいです。 しかし、ヒロインをひとりにしてしまったことで物語が逆に薄くなってしまったのが残念です。 また、朝霧を身請けすることになった人物を変えてしまったのがかなり惜しいです。 原作では、朝霧を身請けする人物は好感の持てる人物で、彼女は幸せになれるはずだったんですよね。 しかし、半次郎への愛ゆえに違う道を選んだ。 その悲しみが描かれていないです。 原作を知らずに観れば、それなりにいいのかもしれませんが、原作から入った私には少し残念な仕上がりになっている作品でした。
↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
→【すぐわかる】動画配信サービスおすすめランキング【忙しいあなたへ】人気を無料や利用者数、売上で比較!簡易版
→映画のレビューを書くと、あなたの好みの映画が見つかります!
✅映画解説 ✅口コミ ✅映画の豆知識・トリビア ✅ネタバレありなし考察 ✅どの配信サービスで見られるか 映画に関するあれこれが、この1サイトでぜーんぶ出来ます。