↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
終電車
2022年6月26日 上映 / フランス / 131分ナチス占領下のフランスを舞台に、女優、その夫である演出家、女優の相手役の男優という3人がおりなす愛をめぐる葛藤を、現実と舞台という二重構造の中で描いたトリュフォーの渾身作。セザール賞で作品賞、監督賞、主演男女優賞など主要10部門を独占し、トリュフォーを名実共にフランス映画界のトップの座に押し上げた長編第19作。ヒロインには、トリュフォー作品「暗くなるまでこの恋を」のドヌーヴが久しぶりに起用され、美しさをたっぷりと披露。共演はトリュフォーの次作「隣の女」にも続けて出演したG・ドパルデュー。 1942年、パリ。ユダヤ人の劇場支配人兼舞台演出家のルカは南米に逃亡したと偽装しつつ、劇場の地下でひそかに潜伏し、劇場の看板女優である妻マリオンを主演女優にし、何とか芝居の上演を続ける。そんな事情も知らず、新たに芝居に加わった男優ベルナールは美しいマリオンに夢中になるが、マリオンはそんなベルナールに冷たい素振り。だが通風管から聞こえる2人の芝居から、ルカはマリオンがベルナールを愛していると気づく。
M★A★S★H マッシュ
1970年7月10日 上映 / アメリカ / 116分朝鮮戦争を舞台に、3人の軍医が巻き起こす大騒動を描き、カンヌ映画祭で国際グランプリを受賞したロバート・アルトマン監督の傑作ブラック・コメディー。 朝鮮戦争下の移動米軍外科病院に、ホークアイ、デューク、トラッパーの3人の軍医が配属された。腕はピカイチの名医だが、やることなすことすべてにおいて型破り。仕事が終わると、寸暇を惜しんでは猥雑極まりないイタズラに精を出す。 軍規を無視してやりたい放題をし、お固い女性将校をからかうのに夢中になり、彼女に“熱い唇”なるあだ名をつけ彼女のベッドシーンを軍放送で流してみたり、彼女が本当の“金髪”かどうかを確認するため、彼女がシャワーを浴びている小屋を壊したりと院内でハチャメチャな騒動の数々を引き起こしていく。 彼らの仲間である歯科医が“男性的不能”を理由に自殺したいとホークアイに相談する。ホークアイとジョンは彼のために「お別れパーティー」を開くことにするが…。
夜と霧
1961年10月20日 上映 / フランス / 32分
レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い
1995年6月10日 上映 / アメリカ / 132分20世紀初頭のアメリカはモンタナ州で牧場を経営するラドロー家。第一次世界大戦の余波に飲み込まれる3兄弟の悲劇を、男女の人間模様を絡めて壮大なスケールで描いた感動作。
清作の妻
1965年6月25日 上映 / 日本 / 94分生計を支えるため、老人の妾となっていたお兼。老人の死を機に、お兼は家族の待つ村へ戻るが、村人たちの目は冷たかった。村の模範青年である清作と出会い、2人は周囲の反対を無視して結婚した。しかし、日露戦争が勃発し、清作に召集令状が届く。
IB 71(原題)
2023年 / インド / 117分
機動戦士ガンダム
1981年3月14日 上映 / 日本 / 137分宇宙世紀0079。宇宙植民地(スペースコロニー)サイド3はジオン公国を名乗り、連邦軍に独立戦争をしかけてきた。 サイド7に住む15歳の少年アムロは、ジオン軍の奇襲の中、モビルスーツ・ガンダムに偶然乗り込み、敵モビルスーツ・ザクを撃退する。 避難民を乗せたホワイトベースは、ジオン軍の追撃をかわし、逃避の旅を続ける。迫るジオン軍の赤い彗星シャア。大人はみんな死んだ。 生きのびたければ、やるしかない。アムロの意志が、ガンダムを飛翔させる!
機動戦士ガンダム III めぐりあい宇宙編
1982年3月13日 上映 / 日本 / 141分ホワイトベースは、再び宇宙へと飛び立った。ニュータイプとして覚醒したアムロは、ガンダムで迫りくるジオン軍を次々と撃破、すさまじい戦果をあげていく。運命の少女ララァの乗るエルメスと交戦したとき、アムロの精神は、激しく共鳴をはじめた。だが、その戦いは、恐ろしい悲劇につながっていく。ひとの革新とは本当にあるのか?果てしなき喪失感を越えて、アムロの還える場所は…。
はだしのゲン
1983年7月21日 上映 / 日本 / 84分1945年(昭和20年)8月6日、広島に投下された原子爆弾は一瞬にして10数万もの人々の命を奪った。のみならず、生き延びた人々の多くも放射能による原爆症に苦しめられることになる。漫画家・中沢啓治が自身の被爆体験をもとにした反戦漫画の名作を、自らの製作・脚本でアニメ映画化。太平洋戦争終戦前後の広島を舞台に、原爆によって父と姉弟を奪われた少年ゲンが、母や妹とともに懸命に生きる姿を綴る。原爆が市街地を焼け野原に変える一連の描写は、当時のアニメ表現の限界に挑むようなすさまじさ。地獄絵図を正面から描くことで、核兵器の恐ろしさを伝えることに成功している。悲惨さを通じて、ゲン一家の家族愛と絆が浮かび上がる。 昭和20年、広島県広島市舟入本町(現在の広島市中区舟入本町)に住む国民学校2年生の中岡元 “ゲン”は、貧しいながらも両親と姉弟とともに支え合って暮らしていた。だが8月6日の朝8時15分、米軍が投下した1発の原子爆弾が一瞬にして広島市を焼け野原に変える。ゲンは奇跡的に難を逃れるも、父と姉、弟はがれきの下敷きになって命を落としてしまう。ショックで早産した母と、友子と名付けられた生まれたての妹を守り、地獄と化した広島で必死に生き抜こうとするゲンだったが……。
陽暉楼
1983年9月10日 上映 / 日本 / 144分大正元年、太田勝造は呂鶴と駆け落ちし娘の桃若をもうけるが、呂鶴は追っ手に殺害されてしまう。勝造は桃若を連れて高知の遊郭「陽暉楼」を訪れる。二十年後、桃若は陽暉楼の売れっ子になっていた。勝造は大阪に珠子という女を囲っていたが、珠子は呂鶴に瓜二つの桃若に激しく嫉妬、陽暉楼に身を売ろうとするが女将に断られてしまう。
海と毒薬
1986年10月17日 上映 / 日本 / 123分太平洋戦争末期に実際に起こった米軍捕虜に対する生体解剖事件を描いた遠藤周作の同名小説を、社会派・熊井啓監督が映画化した問題作。敗色も濃厚となった昭和20年5月。九州のF市にも毎晩のように米軍機による空襲が繰り返されていた。医学部の研究生、勝呂と戸田の二人は物資も薬品も揃わぬ状況下でなかば投げやりな毎日を送っていた。
ポストマン
1998年3月21日 上映 / アメリカ / 176分西暦2013年。大規模な戦争により世界は崩壊。無政府状態のアメリカで生き残った人々は、近隣の町との連絡すら取れず、独裁者の支配下にあるテロ集団に脅えながら暮らしていた。そんなある日、「ポストマン」と名乗る1人の男が手紙を持って町に現れる。
ジャンヌ・ダルク
1999年12月11日 上映 / フランス / 157分百年戦争下のフランス。人並み外れて信仰心豊かな少女、ジャンヌ・ダルクは、ある日自らの村をイングランド軍に焼き討ちにされ、目の前で姉を虐殺されるという悲劇に見舞われる。心に傷を負い、教会の神父にやり場のない感情をぶつけるジャンヌ。彼女のあまりの悲しみを目の当たりにした神父は彼女に「いつか神が、お前を必要とする日が来る」と言う。そして数年後、フランス王家の元に、ジャンヌからの手紙が届く。
地雷を踏んだらサヨウナラ
1999年12月4日 上映 / 日本 / 111分1972年、内戦の激化するカンボジア。銃撃の飛び交う中、ニコンを携えてシャッターを押しつづける男。男は25歳のフリー・ジャーナリスト・一ノ瀬泰造。キャパや沢田教一に憧れて戦場カメラマンを志し、激動のインドシナ半島を駆け巡るうち、やがて解放軍の“聖域”〈アンコール ワット〉を撮影することにとり憑かれてしまう。“うまく撮れたら、東京まで持って帰ります。もし、地雷を踏んだらサヨウナラ”と書き残した男は、死の直前、果たして何を目にしたのか……。
レア・ガルフォース
1989年3月20日 上映 / 日本 / 57分
愛機南へ飛ぶ
1943年9月10日 上映 / 日本 / 111分
ミスタア・ロバーツ
1955年12月23日 上映 / アメリカ / 123分第二次大戦末期、米海軍の輸送船が、激戦地を遠くはなれた南洋の小島に停泊していた。ヤシの鉢植えに異常な愛情を注ぐ艦長は、無能なクセに部下に威張り散らし、乗組員全員から嫌われている。度重なる艦長の癇癪にたまりかね、乗員の中でも冷静をもって知られるロバーツは、ヤシの鉢植えを海に放り投げてしまう……。
ブラックブック
2007年3月24日 上映 / オランダ / 144分1944年、ナチス・ドイツ占領下のオランダ。若く美しいユダヤ人歌手ラヘル(カリス・ファン・ハウテン)は、オランダへ逃げようとするが、何者かの裏切りによって両親や弟をナチスに殺されてしまう。復しゅうのために名前をエリスと変えた彼女は、レジスタンスのスパイとしてドイツ将校ムンツェに美ぼうと美声を武器に近づくが……。
アレキサンダー
2005年2月5日 上映 / アメリカ / 173分紀元前356年、国王フィリッポス(ヴァル・キルマー)とその妃オリンピアス(アンジェリーナ・ジョリー)の間に誕生したアレキサンダー(コリン・ファレル)。その20年後、たくましく成長した彼は、強大なペルシア帝国を打ち破リ、アジア侵攻を開始するが……。
チェ 39歳 別れの手紙
2009年1月31日 上映 / フランス / 133分1959年にキューバ革命に成功した後、国際的な名声を得たチェ・ゲバラ(ベニチオ・デル・トロ)。しかし、チェ・ゲバラは変装した姿で家族と会い、最後の食事を済ませると、急に姿を消してしまう。そしてラテン・アメリカの革命を目指し、ボリビアを訪れるが……。