↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
ROMA/ローマ 完成までの道
2020年 / メキシコ / 73分サッドヒルを掘り返せ
2019年3月8日 上映 / スペイン / 86分『続・夕陽のガンマン/地獄の決斗』のロケ地であるスペインのブルゴス郊外に、今もラストシーンで使われた墓地が残っている。2015年10月、この伝説の場所を訪れた映画ファンの有志たちが、草や土にまみれたサッドヒル墓地を掘り返してよみがえらせようとした。そのニュースを耳にした人々が続々と各地から集まり始める。
マーシャ・P・ジョンソンの生と死
2017年 / アメリカ / 105分伝説的なトランスジェンダー、マーシャ・P・ジョンソンが謎の死を遂げてから25年。激化する差別と戦い続ける活動家ビクトリア・クルスが、その死の真相に迫る。
全身小説家
1994年9月23日 上映 / 日本 / 147分原一男監督が、平成4年5月にガンで亡くなった小説家・井上光晴の晩年の5年間を追ったドキュメンタリー。映画は、彼が文学を教える生徒や、埴谷雄高、瀬戸内寂聴らの証言を通して、井上光晴の文学活動を捉えるとともに、撮影開始直後に発覚したガンと闘う姿を生々しく撮り続ける。
ビートニク
2001年4月7日 上映 / アメリカ / 88分ルーブル美術館の夜 ―ダ・ヴィンチ没後500年展
2021年1月1日 上映 / フランス / 95分2019年から2020年にかけて、ルーブル美術館では、レオナルド・ダ・ヴィンチ没後500年を記念した大規模な回顧展が催された。展覧会の構想におよそ10年を費やし、同館所蔵の作品をはじめ、世界中の美術館から貸し出されたダ・ヴィンチ作品を展示。それらの作品を通して、彼の芸術家としての生涯を紹介すると同時に、画家がいかにして傑作の数々を創造したのかという過程についても掘り下げていく。
クレイジーホース・パリ 夜の宝石たち
2012年6月30日 上映 / フランス・アメリカ合作 / 134分1951年の創業以来、芸術的なヌード・ショーで多くの人々を魅了し続けてきたパリでも指折りのナイトクラブ「クレイジーホース」。その舞台裏にさまざまなドキュメンタリー作品を手掛けてきたフレデリック・ワイズマン監督が密着し、パリの夜を彩る女性たちの姿を幻想的に映し出す。ワールドワイドな活躍を見せている振付師フィリップ・ドゥクフレが制作したショー「DESIR」も観ることができる。
無責任大統領と17人の告発
2020年 / アメリカ / 123分中国武漢から発生した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、徐々に世界に蔓延し、映画の中の出来事だったパンデミックが現実となった。2020年、世界各国が水際対策や検査の拡充でウイルスを封じ込めようとしている中、アメリカでは死亡者数が突出した。本作は、世界一の経済大国が、未曾有のパンデミックから分断と混乱に至った影に、実はあきれるほどずさんなトランプ政権の対応があったことを容赦なく告発している。『「闇」へ』でアカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞を受賞したアレックス・ギブニー監督は、感染症の専門家や医療関係者など17人の証言をもとに、当時の腐敗した政治の裏側で不正が横行し、失策によって多くの人が命を失った事実をスキャンダラスに暴いている。科学的根拠を無視し「完全に制御できる」と言い張る無責任な大統領。そして彼に追従する汚職まみれの政治家たち。トランプ政権下に起きたパンデミックの裏側とアメリカの闇を暴露する渾身のドキュメンタリー。
フィールズ・グッド・マン
2021年3月12日 上映 / アメリカ / 94分ユーモラスなキャラクターたちを通して若者のリアルな日常を描いた、マット・フューリーの漫画「Boy's Club」。カルト的人気を博していた同作の主人公、カエルのぺぺだったが、「feels good man(気持ちいいぜ)」というセリフとともに彼の画像がインターネットの掲示板やSNSで拡散されるように。やがて、2016年のアメリカ大統領選時には匿名掲示板「4chan」などでぺぺが人種差別的なイメージで用いられ、ユダヤ人組織の名誉毀損防止同盟からヘイトシンボルに認定された上にトランプ大統領の誕生にも関わる。
プラネティスト
2020年7月11日 上映 / 日本 / 166分豊かな自然に囲まれた小笠原諸島の父島で暮らす宮川典継さんは、野生のイルカと一緒に泳ぐドルフィンスイムを行ったサーファーで、訪れる人々を受け入れてきた。島の自然に刺激された俳優の窪塚洋介、渋川清彦をはじめ、ディジュリドゥ奏者のGOMA、ドラマーの中村達也、ギタリストのヤマジカズヒデらは、思い思いに想像力を解き放つ。
YMO PROPAGANDA
1984年5月12日 上映 / 日本 / 83分アイルトンセナ 〜音速の彼方へ
2010年10月8日 上映 / イギリス / 108分1960年、サンパウロに生まれたアイルトン・セナは1984年にF1デビューを果たす。ロータス、マクラーレン、ウィリアムズと名門チームを渡り歩いた彼は、3度もワールドチャンピオンの座に輝きF1界を席巻。その華々しい活躍の陰で、アラン・プロストとの確執などさまざまな葛藤(かっとう)の日々が、彼自身やレース関係者、家族の証言から明かされていく。
Fin(原題)
2021年 / アメリカ / 100分Power to Heal: Medicare and the Civil Rights Revolution(原題)
2018年 / アメリカ / 56分Cinetracts '20(原題)
2020年 / アメリカ / 44分消えた画 クメール・ルージュの真実
2014年7月5日 上映 / カンボジア / 95分1970年代、共産主義を掲げるクメール・ルージュ(カンボジア共産党)の支配下、国民の多くが不幸な目に遭った。そんな時代に少年期を過ごし、家族や友人を失った映画監督リティー・パニュが自らの体験を基に、恐怖に支配された当時のカンボジアをクレイアニメと貴重な記録映像を織り交ぜて再現していく。
サン・ソレイユ
1986年5月23日 上映 / フランス / 100分世界を旅するカメラマンから届いた手紙を朗読する女性。日本とアフリカ、記憶や旅をテーマに、フィクションやドキュメンタリー、哲学的考察が混在したマルケルの代表作の1本。
チーズとうじ虫
2006年7月8日 上映 / 日本 / 98分黙ってピアノを弾いてくれ
2018年9月29日 上映 / フランス / 85分ユニークな音楽性や強烈なキャラクターで、多くのファンを持つ作曲家でピアニストのチリー・ゴンザレス。彼は、故郷のカナダからドイツ、フランスへ渡り、名だたるアーティストとのコラボレーションや大胆なパフォーマンスを展開してきた。著名なアーティストもとりこにする彼の音楽と人間性をひもといていく。
アユニ/私の目、愛しい人
2020年 / シリア / 75分