↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
YMO PROPAGANDA
1984年5月12日 上映 / 日本 / 83分アイルトンセナ 〜音速の彼方へ
2010年10月8日 上映 / イギリス / 108分1960年、サンパウロに生まれたアイルトン・セナは1984年にF1デビューを果たす。ロータス、マクラーレン、ウィリアムズと名門チームを渡り歩いた彼は、3度もワールドチャンピオンの座に輝きF1界を席巻。その華々しい活躍の陰で、アラン・プロストとの確執などさまざまな葛藤(かっとう)の日々が、彼自身やレース関係者、家族の証言から明かされていく。
Fin(原題)
2021年 / アメリカ / 100分Power to Heal: Medicare and the Civil Rights Revolution(原題)
2018年 / アメリカ / 56分Cinetracts '20(原題)
2020年 / アメリカ / 44分サン・ソレイユ
1986年5月23日 上映 / フランス / 100分世界を旅するカメラマンから届いた手紙を朗読する女性。日本とアフリカ、記憶や旅をテーマに、フィクションやドキュメンタリー、哲学的考察が混在したマルケルの代表作の1本。
消えた画 クメール・ルージュの真実
2014年7月5日 上映 / カンボジア / 95分1970年代、共産主義を掲げるクメール・ルージュ(カンボジア共産党)の支配下、国民の多くが不幸な目に遭った。そんな時代に少年期を過ごし、家族や友人を失った映画監督リティー・パニュが自らの体験を基に、恐怖に支配された当時のカンボジアをクレイアニメと貴重な記録映像を織り交ぜて再現していく。
コヤニスカッツィ
1984年1月21日 上映 / アメリカ / 86分チーズとうじ虫
2006年7月8日 上映 / 日本 / 98分黙ってピアノを弾いてくれ
2018年9月29日 上映 / フランス / 85分ユニークな音楽性や強烈なキャラクターで、多くのファンを持つ作曲家でピアニストのチリー・ゴンザレス。彼は、故郷のカナダからドイツ、フランスへ渡り、名だたるアーティストとのコラボレーションや大胆なパフォーマンスを展開してきた。著名なアーティストもとりこにする彼の音楽と人間性をひもといていく。
アユニ/私の目、愛しい人
2020年 / シリア / 75分サウナのあるところ
2019年9月14日 上映 / フィンランド / 81分フィンランド人にとってサウナは生活の一部であり、自宅や会社にあるプライベートサウナをはじめ、森の湖畔や街の中にあるサウナ、電話ボックス型のサウナなど、バリエーションも豊富だ。普段はシャイで口数の少ないフィンランドの男たちも、サウナでは心を開きいろいろな話をし始める。
Desire Lines(原題)
2024年 / アメリカ / 81分Bombshell: The Hedy Lamarr Story(原題)
2017年 / アメリカ / 88分Territory(原題)
2015年 / イギリス / 17分サラーム・シネマ
1995年 / イラン / 75分ヨコハマメリー
2006年4月15日 上映 / 日本 / 92分歌舞伎役者のように顔を白く塗り、貴族のようなドレスを着て横浜の街角に立ち続けた老女“ハマのメリーさん”。戦後50年間、娼婦として生きてきたが95年冬、横浜から忽然と姿を消す。彼女の存在がいつしか都市伝説と化す中、深い交流のあったシャンソン歌手・永登元次郎は、メリーさんに会いたいと思いを募らせていく。
東京オリンピック
1965年3月20日 上映 / 日本 / 170分1964年10月10日。聖火ランナーが満場の国立競技場に到着すると、第18回夏季オリンピックが開会する。短距離走、走高跳、砲丸投、棒高跳、走幅跳、体操、水泳、ウエイトリフティング、レスリング、柔道、射撃、自転車競技、“東洋の魔女”と呼ばれる全日本チームが活躍した女子バレーボールなど、白熱した名勝負の数々に、世界中から集まった観客が歓声を上げる。
Nat Turner: A Troublesome Property(原題)
2003年 / アメリカ / 58分チョコレートな人々
2023年1月2日 上映 / 日本 / 102分愛知県豊橋市の商店街に本店を構える「久遠チョコレート」は2014年に開業し、その後全国52店舗を展開するまでに成長した。従業員約570人の6割は体や心に障害がある人たちだという。代表の夏目浩次氏は2003年、障害のある従業員3人を含む6人でパン屋をオープンさせたが、ショコラティエの野口和男氏から転機となる一言を得る。