↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
いろとりどりの親子
2018年11月17日 上映 / アメリカ / 93分ノンフィクション作家のアンドリュー・ソロモンは、10年の歳月を費やしておよそ300組の親子に取材を試みる。親とも周囲の子供たちとも異なる性質を持った子供と、その両親へのインタビューをまとめた本は世界24か国で翻訳される。その著書に基づいて、レイチェル・ドレッツィン監督が6組の親子の日常を映し出す。
彼⼥の権利
2020年 / ウズベキスタン / 15分1920年代から1980年代にかけてウズベキスタンで撮影された映画に映る女性たちをコラージュして作成された短編作品。スターリン政権下の同国で新しい労働力を生み出すために行われた女性解放運動「フジュム」を中心に構成された、イスラーム教徒の女性の歴史を見つめる15分。
ジョアシャン・ガッティ
2009年 / フランス / 2分リヴァース・アングル ニューヨークからの手紙
2024年11月29日 上映 / 西ドイツ / 17分世界で一番美しい少年
2021年12月17日 上映 / スウェーデン / 98分当時15歳だったビョルン・アンドレセンは、1971年にルキノ・ヴィスコンティ監督が手掛けた映画『ベニスに死す』に出演する。映画の公開と同時に脚光を浴びた彼は「世界で一番美しい少年」と賞賛され、作品の日本公開時には来日も果たす。それからおよそ50年の月日が流れ、『ミッドサマー』の老人ダン役として再びスクリーンに登場したアンドレセンの変貌ぶりが話題になる。
The Contestant(原題)
2023年 / イギリス / 91分僕たちの嘘と真実 Documentary of 欅坂46
2020年9月4日 上映 / 日本 / 137分2015年に結成された「欅坂46」は、翌年4月にリリースした1stシングル「サイレントマジョリティー」がオリコンチャートで1位を獲得し、女性アーティストのデビューシングル初週売上の歴代トップになる。年末には第67回紅白歌合戦に出場し、その後各地で行われたアリーナライブやロックフェスに参加。2019年には初の東京ドームライブを行うが、2020年に高い人気を誇る平手友梨奈が脱退を宣言する。
フツーの仕事がしたい
2008年10月4日 上映 / 日本 / 70分アニエスによるヴァルダ
2019年12月21日 上映 / フランス / 119分写真家だったアニエス・ヴァルダは1954年、長編映画『ラ・ポワント・クールト』を完成させる。作品はヌーベルバーグの先駆的な作品と評価され、映画監督のジャック・ドゥミと結婚してからも『ダゲール街の人々』『歌う女・歌わない女』などを手掛けてきた。2000年代に入ると、ビジュアルアーティストとして活動し始める。
CALLE 54
2000年 / スペイン / 105分ピープルvsジョージ・ルーカス
2012年3月10日 上映 / アメリカ / 92分1970年から1980年代にかけてジョージ・ルーカスが発表した『スター・ウォーズ』最初の3部作には誰もが熱狂し、圧倒的な賛辞を惜しまなかった。やがてその映画は新しいアメリカ文化ともいうべき大々的ムーブメントを各地で巻き起こす。だが、特別篇と新3部作の話になると、コアなファンたちの態度は手の平を返したように冷たくなるケースも出てきて……。
ザ・フー:アメイジング・ジャーニー
2008年11月22日 上映 / アメリカ / 237分ロジャー・ダルトリーが始めたバンドにジョン・エントウィッスルとピート・タウンゼントが参加後、1964年にドラマーのキース・ムーンが加入してザ・フーが誕生。数々のヒット曲を連発して人気バンドの地位を確立し、1969年に発表した「トミー」は大成功を収める。しかし成功とは裏腹にバンドはトラブルが絶えず、1978年にキースが急死してしまう。
最初にカケスがやってくる
2016年 / 日本 / 68分くるりのえいが
2023年10月13日 上映 / 日本くるり初のドキュメンタリー映画
苦悩のリスト
2024年12月28日 上映 / イギリス / 65分2021年 米軍撤退~タリバン再侵攻/膨大なリストの中から、誰を助けるのか ―\n2021年5月、アフガニスタンからのアメリカ軍撤退を契機にタリバンが再侵攻を開始。国外脱出しようとする市民で空港はパニックに陥った。7月には全土を掌握したタリバンからの迫害や処刑等、生命の危機に直面したアーティストや映画製作者を救うための救援グループが発起。モフセン・マフマルバフ監督はじめファミリーも、約800人の「リスト」を元に各所への呼びかけしてゆく中、リストから人数を絞らなければならないという苦渋の選択を迫られる...。\n現代の「シンドラーのリスト」が突き付ける残酷な状況を“家族のスマートフォン”で撮り切った緊迫のドキュメンタリー\n空港周辺の市民たちがパニックに陥る中、遠く離れたロンドンで交渉に当たるマフマルバフ・ファミリーは電話やメールで対応しながら、刻一刻と迫るリミットと避けられない“選択”に感情を揺さぶられてゆく。その過程をスマートフォンで撮影した映像は、歴史的な緊迫した状況の記録であると同時に、家族それぞれの信頼と愛情を描き出すものだった。伝えるべきこととツールの機動性が合致した結果生まれた、最新系のポリティカルドキュメンタリー。
ニッツ・アイランド 非人間のレポート
2024年11月30日 上映 / フランス / 95分オンラインに存在する島を舞台に繰り広げられるサバイバルゲーム「DayZ」に潜入した3人のフランス人映画クルー。襲い来るプレイヤーやゾンビたちを殺さなければ生き残ることができないカオスな世界で、自らもサバイバルしながら963時間を過ごし、遭遇したプレイヤーたちにインタビューを重ねていく。そこには暴虐の限りを尽くす集団や、誰も殺さないことを信条とするグループ、牧師を名乗って他のプレイヤーに信仰を説く人物、静かで落ち着いた環境を求めて1万時間もゲーム内で過ごしている者など、さまざまな人たちがいた。映画クルーはオフラインにいる生身の人間の存在を感じながら、人間の二面性に直面していく。やがて彼らは、現実と仮想世界の境界を探索する旅に出る。
365日のシンプルライフ
2014年8月16日 上映 / フィンランド / 80分ヘルシンキに暮らす26歳の青年ペトリは恋人との破局を発端に、さまざまな物にあふれた生活を変えることを決意。持っている物を全部倉庫に預け、倉庫から持ち出すのは1日に1個、1年間継続、1年間何も買わないという四つのルールを課す。今、自分に必要な物を選ぶという日々の決断を通じて、彼は人生で大切な物は何かと模索するようになっていく。
常田大希 混沌東京 -TOKYO CHAOTIC-
2021年 / 日本 / 89分音楽界の鬼才、常田大希。自ら主宰する音楽プロジェクトmillennium paradeとともに、オーケストラと現代音楽を融合させた「2992」の制作に挑む彼の姿を追う。
デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム
2023年3月24日 上映 / ドイツ / 135分1964年にデビューし、グラムロックの代表的なミュージシャンとして世界に影響を与えたデヴィッド・ボウイ。ボウイは常に変化することを厭(いと)わずに、時代を先導するアイコンとして存在し続けた。そんな彼が残し、デヴィッド・ボウイ財団が保有しているボウイの映像を、ブレット・モーゲン監督が2年の期間をかけて選別し、本作を作り上げた。
マシュー・バーニー:拘束ナシ
2007年 / アメリカ / 72分