↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
MAMAMOO: MY CON THE MOVIE
2023年9月22日 上映 / 韓国 / 124分潜水艇タイタン: オーシャンゲート社が犠牲にしたもの
2025年 / アメリカ / 112分2023年、タイタニック号の残骸を見るために深海に向かったオーシャンゲート社の観光潜水艇タイタンが爆縮。大胆なビジョンが痛ましい事故につながった経緯を詳細に検証するドキュメンタリー。
札幌オリンピック
1972年6月24日 上映 / 日本 / 168分カルテル・ランド
2016年5月7日 上映 / メキシコ / 100分メキシコ中西部ミチョアカン州では麻薬カルテル“テンプル騎士団”の抗争が激化し、市民を巻き添えにした犯罪や殺し合いが続いていた。堕落した政府や警察が頼りにならず、内科医ドクター・ホセ・ミレレスは市民たちと自警団を組織する。彼の勇気ある行動に同調した人々が各地で武装蜂起し、ギャングたちを追い込んでいくが……。
CALLE 54
2000年 / スペイン / 105分最初にカケスがやってくる
2016年 / 日本 / 68分母親支援
1942年 / デンマーク / 12分イーグルス・オブ・デス・メタル: パリの友に捧ぐ
2017年 / アメリカ / 84分2015年11月13日金曜日に起きたパリ同時多発テロ事件。現場のひとつとなったバタクラン劇場で、会場を埋め尽くし音楽に熱狂する観客たちが過激派に襲撃されたその時、ステージ上からその光景を目撃したのがバンド“イーグルス・オブ・デスメタル”だった。凄惨な現場から必死に逃れたものの、89名もの観客と仲間の命が奪われてしまう。特にボーカル・ジェシーの精神的ショックは大きなものだった。だが事件から3か月後。バンドは中断されたライブを最後までやり遂げるために、再びパリのステージに立つことを選択する。彼らの苦悩と葛藤は計り知れないものであったが、それでも復活できた理由とは。音楽の持つ力、人と人との絆の尊さに改めて気づかされる、真実の物語。監督はトム・ハンクスの息子で、バンドの友人であるコリン・ハンクス。
ハリー・ポッターと魔法の歴史
2017年 / イギリス / 59分至福のレストラン/三つ星トロワグロ
2024年8月23日 上映 / フランス / 240分とんでもカオス!: ママ探偵
2025年 / アメリカ / 46分私立探偵として働く母親たちを主人公にした2000年代初めのリアリティ番組の内幕を暴くドキュメンタリー。麻薬事件によって番組は制作中止になり、"ママ探偵"が世に出る機会も失われる。
ピンクリボン
2005年5月14日 上映 / 日本 / 118分2005年には生誕43周年を迎えるピンク映画の歴史を誕生から丁寧に追っていくドキュメンタリー。
ローリング・サンダー・レヴュー マーティン・スコセッシが描くボブ・ディラン伝説
2019年 / アメリカ / 142分1975年に行ったボブ・ディランのツアーを過渡期にあった当時の米国の様子とともに振り返り、その現実と幻想をマーティン・スコセッシ監督が神秘的に紡ぎ出す。
ギミー・デンジャー
2017年9月2日 上映 / アメリカ / 108分1967年、ミシガンで知り合ったイギー・ポップら4人で結成されたバンド「The Stooges」。彼らは、デトロイトのロックシーンをけん引したMC5との交流をきっかけに、メジャーデビューを果たす。しかし、過激で個性の強い彼らの音楽は、世間に認められなかった。そんな中、デヴィッド・ボウイに声を掛けられてイギリスに渡ったイギーが、メンバーを呼び寄せてアルバムを作り上げる。
ブエノスアイレス 摂氏零度
1999年 / 香港 / 62分2人の男の切ない愛を描いた青春ドラマ『ブエノスアイレス』。本作では、アルゼンチンのロケ地をめぐりながら、本編では描かれなかった別のドラマと、スタッフやキャスト、ウォン・カーウァイ監督のインタビューを交え、制作にまつわる秘話を紹介していく。
ぼくと魔法の言葉たち
2017年4月8日 上映 / アメリカ / 91分2歳の時に言葉が出なくなったオーウェン・サスカインド君は、それから7歳ぐらいまでの間誰ともコミュニケーションを取ることなく過ごしていた。自閉症と診断されたオーウェン君を前に両親と兄は途方に暮れるものの、父親のロンさんはオーウェン君が口にする意味不明の発音の内容が、ディズニーアニメ『リトル・マーメイド』のセリフの一節であることに気付き……。
ジブリの本棚
2010年 / 日本 / 97分『借りぐらしのアリエッティ』の企画に参加した宮崎駿監督の創作の秘密に迫る、2010年8月に放映されたドキュメンタリーをDVD化。監督が子供たちのために選んだ児童文学に書かれた推薦文と共に、児童文学の魅力を語る。ナビゲーターは阿川佐和子。
未来への警鐘 原発を問う
2025年8月1日 上映 / アメリカ / 106分2017年、トランプ大統領はアメリカをパリ気候協定から脱退させ、気候変動をでっち上げだとしたが、多くの人々は、再生可能エネルギーという形のクリーンエネルギーを選んだ。再エネへの世界の投資はおよそ3兆ドルに達し、太陽光は8割、風力は5割コストが下がった。だが、多大な努力と期待にもかかわらず、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は、30年以内に炭素排出をほぼ100%カットしなければ、2050年までに生態系と経済に深刻な被害が及ぶと示した。アカデミー賞の監督賞を2度受賞した社会派監督のオリヴァー・ストーンは、自ら原子力発電所などに出向いて取材をし、エネルギー源を見直すことに。
ポーズ!~マドンナのバックダンサーたち~
2016年 / オランダ / 89分何も変えてはならない
2010年7月31日 上映 / ポルトガル / 100分