↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
アース
2008年1月12日 上映 / ドイツ / 96分50億年前、巨大隕石が地球に衝突した結果、地球は23.5度傾き、それが世界各地に四季を生み出すことになった。カメラはまず北極で、地球温暖化の影響と苦闘するホッキョクグマの母子を捉える。彼らは海に氷が張った冬の間に狩りを終えなければならないが、温暖化で氷が解けるようになったせいで狩りは困難に。続いてカメラは南下し、熱帯雨林の動物たち、アフリカゾウ、ザトウクジラ、アムールヒョウらの生態を見つめていく。
ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人
2010年11月13日 上映 / アメリカ / 87分ハーブ&ドロシー夫婦は、ニューヨークの現代アート界きっての有名コレクター。彼らは30年以上にわたり日々ギャラリーやアーティストらを訪ね歩き、少しずつお気に入りの作品を買い集めてきた。今では20世紀を代表するアーティストに成長した画家による名作も数多くあったが、彼らの1LDKのアパートはすでに収納の限界を超えており……。
女たちの証言 -「労働運動のなかの先駆的女性たち」-
1996年1月1日 上映 / 日本 / 94分1982年、社会主義研究者、石堂清倫氏の主催で、大正から昭和にかけての大衆的労働運動の発足に加わった先駆的な女性活動家が集まっての座談会が開かれた。集まったのは、丹野セツ(渡辺政之輔の妻)、鍋山歌子(鍋山貞親の妻)、福永操(是枝恭二の妻)、山内みな(橘直一の妻)。かつてはともに運動した人たちであるが、戦争を挟んで数十年を経たこの時期には立場を異にする人もあり、このような会合は珍しいことであった。「是非記録しておきたい」という主催者、石堂氏の意向を受けて、羽田監督はこの座談会を撮影することになった。 その後、撮影したものは公開することなく時が過ぎたが、「この人たちの歴史を留めておきたい」という監督の強い思いで、可能な限りの追加撮影をして作品としてまとめることになった。 本作では、女性運動家たちが経験した差別や隷属が自らの言葉で語られている。真の女性解放とは何なのかを静かに問いかける作品。
オロ
2012年6月30日 上映 / 日本 / 108分6歳のとき、オロは母親の勧めで、現在は中国の一部となったチベットからインド北部の町ダラムサラへと亡命する。彼はチベット亡命政府が管理している「チベット子ども村」で、チベット語やチベット文化の教育を受けている。夏休みがやって来ると、オロは中国に抵抗した経験を持つおっかないおじさんの家で過ごすことになり……。
MAMAMOO: MY CON THE MOVIE
2023年9月22日 上映 / 韓国 / 124分我々のものではない世界
2012年 / パレスチナ / 93分檻の中の楽園
2012年 / カナダ / 72分ザ・トゥルー・コスト ファストファッション 真の代償
2015年11月14日 上映 / バングラデシュ / 93分これは衣服に関する物語で、私たちが着る服や衣服をつくる人々、そしてアパレル産業が世界に与える影響の物語だ。これは貪欲さと恐怖、そして権力と貧困の物語でもある。全世界へと広がっている複雑な問題だが、私たちが普段身に着けている服についてのシンプルな物語でもある。この数十年、服の価格が低下する一方で、人や環境が支払う代償は劇的に上昇してきた。本作は、服を巡る知られざるストーリーに光を当て、「服に対して本当のコストを支払っているのは誰か?」という問題を提起する、ファッション業界の闇に焦点を当てたこれまでになかったドキュメンタリー映画だ。この映画は、きらびやかなランウェイから鬱々としたスラムまで、世界中で\r\n撮影されたもので、ステラ・マッカートニー、リヴィア・ファースなどファッション界でもっとも影響のある人々や、環境活動家として世界的に著名なヴァンダナ・シヴァへのインタビューが含まれている。またフェアトレードブランド「ピープル・ツリー」代表サフィア・ミニーの活動にも光を当てている。私たちは行き過ぎた物質主義の引き起こした問題に対して、まず身近な衣服から変革を起こせるのかもしれない。
マイケル・ジャクソン THIS IS IT
2009年10月28日 上映 / アメリカ / 111分2009年6月、1か月後に迫ったロンドンでのコンサートを控え、突然この世を去ったマイケル・ジャクソン。照明、美術、ステージ上で流れるビデオ映像にまでこだわり、唯一無二のアーティストとしての才能を復帰ステージに賭けながら、歌やダンスの猛特訓は死の直前まで繰り返されていた。
パリ協定離脱に揺らぐアメリカ
2018年 / アメリカ / 77分わたしは金正男を殺してない
2020年10月10日 上映 / アメリカ / 104分2017年2月、マレーシアのクアラルンプール国際空港で、二人の女性が北朝鮮の朝鮮労働党委員長である金正恩の実兄・金正男を襲う。非常に毒性が高い神経剤VXを顔に塗られた正男はその後亡くなったが、空港の監視カメラが事件の一部始終をとらえていた。そして、現場から逃走した犯人は、ごく普通のベトナム人とインドネシア人の若い女性だと判明する。
インディアナ州モンロヴィア
2018年 / アメリカ / 143分デヴィッド・リンチ:アートライフ
2018年1月27日 上映 / アメリカ / 88分個性的な作品を世に送り続け、世界的に有名なデヴィッド・リンチ監督。家族と共に小さな町で暮らしていた幼少期。自身の才能を持て余していた学生時代。後に『マルホランド・ドライブ』の美術監督となる親友ジャック・フィスクとの出会い。紆余(うよ)曲折を経た後の、長編デビュー作『イレイザーヘッド』の公開。その詳細が、リンチ監督自身の口から語られる。
Santoalla(原題)
2016年 / イギリス / 83分キムズ・ビデオ
2023年 / アメリカ / 89分ROLLING STONE ブライアン・ジョーンズの生と死
2024年1月27日 上映 / スペイン / 96分イベリン 彼が生きた証
2024年 / ノルウェー / 103分若くして亡くなった青年の家族のもとに届いたのは、大勢のゲーマー友達からのメッセージ。"ワールド・オブ・ウォークラフト"の世界で輝いていた青年の秘密の人生が、いま鮮やかによみがえる。
ポップスが最高に輝いた夜
2024年 / アメリカ / 97分1985年1月のある夜、音楽界のスーパースターたちが集結して「ウィ・アー・ザ・ワールド」をレコーディング。歴史に残る夢のようなイベントの舞台裏に迫るドキュメンタリー。
健康"超"分析:知られざるオナカの世界
2024年 / アメリカ / 80分腸の健康が私たちの全体的な健康に果たす役割をわかりやすく解説する、楽しくてためになるドキュメンタリーで、消化器系について詳しく学びましょう。
blur:To The End/ブラー:トゥー・ジ・エンド
2025年1月31日 上映 / イギリス / 104分