↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
柔道龍虎房 4K
2004年 / 香港タバコは咳の原因になる
2022年 / フランス / 77分DJミスター・オワゾの名で知られるミュージシャンでもあり、『ディアスキン 鹿革の殺人鬼』(2019)、『マンディブル 2人の男と巨大なハエ』(2020)など、ユニークな作品でカルト的な人気を誇るフランスの鬼才カンタン・デュピューが2022年に発表した最新作。地球を守るために戦う “タバコ戦隊”という男女5人のヒーローたちの緩い活躍を描いたヒーロー戦隊もののナンセンス・パロディ。第75回カンヌ国際映画祭ミッドナイト部門でプレミア上映され、シッチェス・カタロニア国際映画祭では前作『地下室のヘンな穴』と共に脚本賞を授賞した。\n「アンモニア」「メタノール」「ベンゼン」「ニコチン」「水銀」からなる男女5人組の“タバコ戦隊”は、地球を侵略者から救うため、日夜奮闘していた。今日も亀の怪人カメットを見事退治した戦隊は、ネズミのボスから指令を受ける。地球滅亡を目論む最強の敵トカーゲに対抗するには、現在の戦隊では団結力が足りないため、5人は湖のほとりにある秘密基地での研修を命じられる。だが、5人は基地で特殊な訓練をするわけでもなく、焚き火を囲んで恐い話を競い合う。そんな中、ボスからの連絡で、トカーゲが作戦を早め、地球滅亡はもはや避けられないという。5人は最後の望みを新型ロボット、ノルベール1200の持つ時代逆行機能に託すが…。
王様の事件手帖
2018年7月28日 上映 / 韓国 / 114分朝鮮王朝時代の1468年。あらゆる事件を自分が確認し解決したいと考える王のイェジョン(イ・ソンギュン)の補佐役に、新人史官で一度見たものを全て記憶してしまうイソ(アン・ジェホン)が任命される。ある日、首都・漢陽を揺るがす怪事件が発生。真相を明らかにするため二人は科学的知識と記憶を駆使した捜査を開始する。
手あつく、ハグして
2008年 / タイ『トム・ヤム・クン!』(2005)や『ハンガー:飽くなき食への道』(2023)などで名脚本家として知られ、『タン・ウォン~願掛けのダンス』(2013)、『私たちの居場所』(2019)など、監督作もすでに10本あるタイの鬼才コンデート・チャトゥランラッサミーが2008年に発表した長編監督第3作。 現在ドラマを中心に活躍するギアットガモン・ラーター演じる3本の腕を持つ青年の恋と冒険を描くユニークなロマンチック・コメディ。ヒロインは『マッハ! ニュー・ジェネレーション』(2011)のスパクソーン・チャイモンクル。タイのアカデミー賞といわれる第19回スパンナホン賞で5部門にノミネートされ最優秀歌曲賞を受賞した。\n生まれながらにして3本の腕を持つクワンは、器用に仕事をこなすことが出来る腕以外はまったく普通で、腕のことを彼自身はあまり気にしていなかったが、そのせいで学校や職場では様々な差別を受け、彼女にも振られてばかりだった。専属の仕立屋だったタウィーおじさんが亡くなったことを知り、ショックを受けた彼は3本目の腕を切断する手術を受けるため、友人のローリーの運転するバスでランパーンからバンコクへ行くことを決意する。その途中、彼は男に襲われそうになっていた美しい女性ナーの危機を救い、夫を探すためにバンコクへ向かうという彼女と同行することになる…。
アンクレンチング・フィスト
2021年 / ロシア / 97分ロシア南⻄部のコーカサス地域、北オセチア共和国の工業都市ミズールで暮らすアダは、かつて学校で起こったテロ事件によって心身に深い傷を負っていた。アダは自らを過剰なまでに束縛する父と寂れた町に息苦しさを感じ、この暮らしから抜け出したいと願っている。ある日、大都市ロストフで働いている兄アキムが帰ってくる。アキムは街の病院でアダに手術を受けさせようとするが、娘を離したくない父の同意は得られない。しかし、父が病気で倒れると、アダはこの暮らしから抜け出すためにある行動に出る...。
最終兵器ムスダン
2016年12月24日 上映 / 韓国 / 87分韓国と北朝鮮の国境付近にある非武装地帯で、死亡・失踪事件が相次いで起こる。チョ大尉率いるえりすぐりの特任部隊は、24時間以内に事態を把握するよう指令を受けて現場に向かうが、現地に潜入した彼らは周囲に不穏な空気が流れていることに気付く。それでも一行は任務を遂行すべく動きだすが……。
ホモ・アミークス
2023年 / 日本 / 42分人間と“ちょっと”だけ違う遺伝子を持つ、実験用生物 ホモ・アミークス。\n「やめろ」しか喋らないホモ・アミークス達の、飼育員になった男 田代。\n田代の指をしゃぶらないと眠れない、他のホモ・アミークスと違った雰囲気を持つ802。田代と802の友情の話。
サンザシの樹の下で
2011年7月9日 上映 / 中国 / 114分文化大革命下の中国。都会育ちの女子高生ジンチュウ(チョウ・ドンユイ)は、再教育のために送られた農村でスン(ショーン・ドウ)という青年に出会う。エリートでありながら明るく誠実な彼に惹(ひ)かれるジンチュウだったが、それは身分違いの許されない愛だった。その後、2人は愛を交わし合う関係にまで至るが……。
建築学概論
2013年5月18日 上映 / 韓国 / 117分建築家のスンミン(オム・テウン)のもとに、仕事を依頼しにやって来たソヨン(ハン・ガイン)。ソヨンは、15年前にまだ大学生だったスンミンの初恋の相手だった。ソヨンの実家のあるチェジュ島に新しい家を造りながら、スンミンの脳裏には初恋の記憶がよみがえり、また新たな感情が芽生えていく。しかし、スンミンには婚約をしている女性がいて……。
レネットとミラベル/四つの冒険
1989年7月29日 上映 / フランス / 99分3人のアンヌ
2013年6月15日 上映 / 韓国 / 89分映画監督として著名なアンヌ(イザベル・ユペール)は、監督仲間のジョンス(クォン・ヘヒョ)と身ごもっている妻のクムヒィ(ムン・ソリ)と共に、モハンという海辺のまちを訪れる。ホテルに到着し、アンナがベランダで一服していると、ジョンスが以前交わしたキスのことについて尋ねてくる。その後付近を散策しに外に出たアンナは、途中で雨が降ってきたため、ホテルのオーナーの娘ウォンジュ(チョン・ユミ)から傘を借り……。
メイジーの瞳
2014年1月31日 上映 / アメリカ / 99分母スザンナ(ジュリアン・ムーア)と父ビール(スティーヴ・クーガン)が離婚し、共同親権を持つ両親の家を行き来することになった6歳の少女メイジー(オナタ・アプリール)。ロックスターであるスザンナは、再婚相手の青年リンカーン(アレクサンダー・スカルスガルド)に子育てを押し付けていた。メイジーは優しいリンカーンと心を通わせ始めるが、スザンナはそんな状況にいらついてしまい……。
イ・チャンドン アイロニーの芸術
2023年8月25日 上映 / 韓国 / 100分人間の感情という、見えない物の真実を描き続けてきたイ・チャンドン作品の本質を、監督自らが現在から 過去へと遡りながら、紐解いていく―。本編には監督にゆかりのある俳優や、制作スタッフも出演。さらに各 作品のロケ地や著書、監督が幼少期に過ごした場所も映し出される。
リヴァース・アングル ニューヨークからの手紙
2024年11月29日 上映 / 西ドイツ / 17分UNFRAMED/アンフレームド
2021年 / 韓国『学級委員⻑選挙』 原題:반장선거 / Vote for ʻI donʼt knowʼ 監督/脚本:パク・ジョンミン\n『再放送』 原題:재방송 / RERUN 監督/脚本:ソン・ソック\n『バンディー蛍の娘』 原題:반디 / Bandi 監督/脚本/出演:チェ・ヒソ\n『ブルーハピネス』 原題:블루 해피니스 / Blue Happiness 監督/脚本:イ・ジェフン
ファム・ファタール
2008年 / 韓国『私の頭の中の消しゴム』(2004)、『四月の雪』(2005)、「愛の不時着」(2019)のソン・イェジンが美しき国際的スリ組織のリーダーを妖艶に演じ、「白い巨塔」(2006)、「ベートーベン・ウィルス」(2008)のキム・ミョンミンがスリ組織を追うと同時にそのリーダーに恋をする刑事を演じた2007年の犯罪サスペンス。韓国で動員160万人突破のスマッシュ・ヒットとなった。監督、脚本はこれがデビュー作となったイ・サンギ。入念な調査によって再現されたスリ・シーンのリアルも話題となった。刑事の母を演じたキム・ヘスクが第45回大鐘賞映画祭と第17回釜日映画賞で助演女優賞を受賞、第31回黄金撮影賞では銅賞と照明賞を受賞した。\n凶悪事件を扱う韓国の広域捜査隊の刑事チョ・デヨンは、日本でも荒稼ぎしている国際的スリ組織を担当するよう指示される。デヨンは、捜査の中、美しい容姿と神技的なスリの技術を持つスリ組織のリーダー、ペク・チャンミと運命的な出会いをする。決して許されないと知りながら、互いに惹かれていくふたり。実はデヨンの母もスリの常習犯で刑務所暮らしを繰り返しており、そのことが彼のトラウマになっていた。さらにデヨンの母はチャンミの組織の一員でもあった。やがてチャンミは縄張り争いで敵対するやくざ組織との対立を深めていく。一方、デヨン率いる警察も組織壊滅のための一斉捜査を準備していた…。
三城記
2015年 / 中国小公女
2017年 / 韓国 / 106分一日に一杯のウイスキーとタバコ、そして愛する彼がいれば、それだけで幸せ。家事代行業をしながら自由に生きる現代版\小公女\ミソの日々を、これが長編監督デビュー作となる女性監督チョン・ゴウンが繊細に描いた韓国インディーズの傑作。青龍映画賞新人監督賞、大鐘賞新人監督賞、脚本賞はじめ、韓国内外で数多くの賞に輝き、日本公開を熱望する声が多かった話題作である。一日に一杯のウイスキーとタバコ、そして愛する彼がいれば幸せなミソは、仕事ぶりも評判の家事代行のプロ。だが、そんな彼女を値上げの嵐が襲う。家賃にタバコにウイスキー…、ウイスキーとタバコは止められないので、家を諦めることにした彼女は、アパートを出て、学生時代のバンド仲間の家を転々とする。不安定な暮らしを続けながら、それでも彼女は生き方を変えずに我が道を行くのだった…。
ストーリー・オブ・フィルム エピソード4. 音の出現
2011年 / イギリス1930年代。トーキー時代が到来し、ホラーやギャング映画、西部劇、喜劇、アニメーションといった娯楽映画の定番ジャンルが確立。2人の巨匠ハワード・ホークスとアルフレッド・ヒッチコックが活躍し、フランスではジャンルの枠を超えた作品が次々と生み出された。そして1939年、女性を主人公にした3つの偉大な映画が登場する。
血の抗争 Part2
2012年 / インド / 160分