↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
ストーリー・オブ・フィルム エピソード5. 戦争の爪痕、新たな映画の潮流
2011年 / イギリス1939~1952年。戦争の爪痕によってイタリアでネオリアリズムが生まれ、ハリウッドでは多くのフィルム・ノワールが作られ、赤狩りが暗い影を落とした。一方、ジョン・フォードが優れた技法で映画史を変え、彼に多大な影響を受けた才気あふれるオーソン・ウェルズが登場。さらに、スタンリー・ドーネンが自らのキャリアを語る。
ハーティー 森の神
2022年7月29日 上映 / インド / 161分人里離れた森の奥深くで、野生のゾウの群れを見守りながら暮らすスミトラナンダン(ラーナー・ダッグバーティ)は、人々に「森の神」と呼ばれていた。ある日、彼らが暮らす森が巨大企業によって占拠され、リゾート施設の開発がスタートする。スミトラナンダンは森とゾウたちを守るために開発を阻止しようとするものの、わなにはめられ投獄されてしまう。
黄金時代
2014年 / 中国『望郷』(1982)、『桃さんのしあわせ』(2011)などの名匠アン・ホイが、中国語圏で人気が再燃している「民国四大才女」とも呼ばれた女性作家シャオ・ホン(蕭紅)の31年の生涯を描いた大作。主演は『ラスト、コーション』(2007)、『三城記』(2015)のタン・ウェイ。第71回ヴェネチア国際映画祭でクロージング作品としてプレミア上映され、第34回香港電影金像奨で作品賞、最優秀監督賞、撮影賞など5冠をはじめ、第51回金馬奨と第9回アジアン・フィルム・アワードでも最優秀監督賞を受賞した。中国東北部の黒竜江省に生まれたシャオ・ホンは幼くして母を失い、祖父の教育を受けて育つ。暴力的な父親から逃れようと何度か家出を試みては失敗。やがて文才を認められるようになり、作家シャオ・ジュンと出会って惹かれていくとともに、上海の文壇で魯迅をはじめとする作家たちとも交流する。その後、しばらく日本の東京に住み、彼女はそこで自らの人生の「黄金時代」を感じる。だが、日中戦争が始まって武漢に移り、戦火を逃れる日々のなかシャオ・ジュンとの破局を迎え、やがて香港へ移るが、彼女は結核に侵されていた…。
ストーリー・オブ・フィルム エピソード6. 映画の膨張
2011年 / イギリス1953~1957年。ジェームズ・ディーンが“若者の反抗”のイメージを決定づけ、エジプトやインド、中国、ブラジル、メキシコ、イギリスといった国々からも、いら立ちを抱える若者たちの感情の爆発を表すかのように革新的な作品が次々と誕生した。日本は1930年代に続く2度目の黄金期を迎え、黒澤明が代表作を発表する。
ヘマヘマ:待っている時に歌を
2016年 / ブータン / 95分ブータン仏教界の高僧にして、『ザ・カップ:夢のアンテナ』(1999)などで国際的に知られるケンツェ・ノルブ監督が、ブータンの伝統音楽や舞踊などを満載して謎の儀式を前衛的に描く不思議な寓話。『グランド・マスター』(2013)のトニー・レオンと『チィファの手紙』(2018)のジョウ・シュンの特別出演も見逃せない。第41回トロント国際映画祭プラットホーム部門名誉賞を受賞したが、ブータンでは上映禁止処分を受けた。製作は第94回アカデミー賞国際長編映画賞にノミネートされた『ブータン 山の教室』(2019)の監督でもあるパオ・チョニン・ドルジ。ブータンのどこか森の奥深く、12年に一度の壬申の年、ある満月から新月までの数日間。長老に選ばれた数十名の男女が集められ、仮面をかぶり、腰巻をつけ、性別や身分を隠して誰でもない者となって、民族音楽の演奏や舞踊、演劇などを繰り広げる秘密の祝祭儀式。その儀式に初めて参加した1人の男は、隔絶された異世界で行われる謎に満ちた集団生活に戸惑うが、やがて不思議な雰囲気にも慣れ、赤い仮面を被ったある女性の魅力の虜になる。だが、その欲望は彼を取り返しのつかない危険へと導くことになる…。
ストーリー・オブ・フィルム エピソード7. 西ヨーロッパ映画の革命
2011年 / イギリス1957~1964年。イングマール・ベルイマン、ロベール・ブレッソン、フェデリコ・フェリーニといったヨーロッパの巨匠たちが革新的な傑作を次々に発表。フェリーニの代表作に出演したクラウディア・カルディナーレや、ピエル・パオロ・パゾリーニやセルジオ・レオーネと仕事をしたベルナルド・ベルトルッチが当時の思い出を語る。
善惡の刃
2017年7月1日 上映 / 韓国 / 119分益山市でタクシー運転手が殺害される事件が起き、ナイフを所持していた第一発見者で15歳の少年ヒョヌが逮捕される。有罪判決を受けた彼は、10年の刑期を終えて出所するが、被害者遺族への賠償金の支払いに悩まされる。一方、敗訴が続いていた弁護士ジュニョンは、話題作りのためにヒョヌに再審を提案する。その話に乗ったヒョヌから、殺人を犯していないと告白され……。
ストーリー・オブ・フィルム エピソード8. 世界を席巻する新しい波
2011年 / イギリス1965~1969年。映画製作が世界中で活気づき、ポーランドのアンジェイ・ワイダやロマン・ポランスキー、日本の大島渚や今村昌平、ソ連のアンドレイ・タルコフスキー、さらにインドやブラジル、イランからも急進的な監督たちが現れる。そして、アメリカでは「イージー・ライダー」や「2001年宇宙の旅」が登場し、新時代を迎える。
プロミス/戦慄の約束
2017年 / タイ『ラッダーランド/呪われたマイホーム』(2011)、『スイマーズ/溺れるトライアングル』(2014)などを手掛けるタイ・ホラー界の鬼才ソーポップ・サクダービシットが2017年に発表した同年タイ年間興行成績第4位のヒット作。一般的なホラー映画の常識を超越した衝撃のバッドエンドの連続から感動の母子ドラマに持っていく展開で観る者を異次元の恐怖で包むサイコロジカル・ホラー。主演は「私の名前はブサバ ~美味なる料理は恋の味~」(2021)のナムティップ・ジョンラチャタウィブーン、『DEEP 覚醒ゲーム』(2021)のパーニサラ・リクンスラカーンほか。バンコクに実在する廃墟ビル“サトーン・タワー”で撮影が行われた。\n1997年、タイは経済破綻の危機に陥り、多くの失業者や自殺者がでた。中学生のボウムと親友のイブは、2人の父親が投資した高級マンションに一緒に引っ越すことを楽しみにしていたが、それも叶わなくなる。15歳の誕生日、絶望したボウムはイブと一緒に自殺する約束をするが、イブだけが自殺し、ボウムは怖くなりその場から逃げ出してしまう。20年後、ボウムは不動産ビジネスで成功し、娘のベルと暮らしていた。イブが自殺した建設途中のマンションを訪れた2人だったが、それ以来、ベルに死んだイブが乗り移ったかのような奇妙な現象が頻発し、ベルは医師から夢遊病と診断される。ボウムはそれがイブの呪いだと確信し、娘を救うために奔走するが…。
チャトラパティ
2005年 / インド / 158分インド難⺠が住むスリランカ沿岸部の村。異⺟兄弟のシヴァージとアショクは、⺟親から平等に愛情を受けて3⼈で暮らしていた。しかし、地元⺠の襲撃により村は炎に包まれ、シヴァージだけが別の船でインド沿岸の町へと流れ着く。そこは難⺠が奴隷のように扱われ強制労働を強いられる町だった。12年後、勇敢な⻘年へと成⻑したシヴァージは、町を⽜⽿るバージラオを倒し、「⺠の王」を意味する「チャトラパティ」と呼ばれるようになる。そこへ、素性を隠したアショクがやってくるのだが…。
新世紀、パリ・オペラ座
2017年12月9日 上映 / フランス / 111分伝統と格式を誇るパリ・オペラ座。そのバレエ団芸術監督が、バンジャマン・ミルピエからオレリー・デュポンへと交代することになる。そして超大作オペラ「モーゼとアロン」のリハーサルが1年にわたって続けられるが、公演初日直前にメインキャストが降板してしまう。追い打ちをかけるように職員のストライキも起き……。
ザ・キング
2018年3月10日 上映 / 韓国 / 134分けんかに明け暮れる貧しい青年パク・テス(チョ・インソン)は必死に勉強し、晴れて検事となって地方都市に赴任する。仕事に追われていた彼は、ある事件を通してソウル中央地検のエリート部長ガンシク(チョン・ウソン)と知り合う。権力と富を貪欲に追求するガンシクの影響を受けたテスの人生は一変する。
血の抗争 Part2
2012年 / インド / 160分非常線の女 4Kデジタル修復版
1933年 / 日本ボクサー崩れの用心棒・襄二とタイピストの時子は、ある姉弟との出会いを契機に、裏社会から足を洗う決心をする。岡譲二と田中絹代を与太者と情婦に配した、異色の和製ギャング映画。
ハングマンズ・ノット
2018年8月25日 上映 / 日本 / 87分コミュ障で心に闇を抱えた孤独な男・柴田と、田舎でくすぶり暴力衝動を発散させ続けるヤンキーの影山兄弟。出会ってはいけない2組が出会ったことから事件が勃発し、周囲の人間を巻き込んだ情け容赦ない殺し合いに発展していく。
ラスト・キャバレー
1988年4月23日 上映 / 日本 / 78分時代の流れに逆らうことができず売り上げが減少しているため、柊信太郎は自分が経営するキャバレー「ローズ」を明け渡すことにしていた。太郎は閉店日に“さよならパーティー”の開催を企画、かつて店で働いていたホステスたちを招待しようと考える。高校生になる娘の逢維子は父を手伝うため、ホステスの家に挨拶をしに行くことにした。そしてパーティー当日、会が盛り上がりを見せる中、信太郎はこっそり店を出てしまった…。
ときめき♡プリンセス婚活記
2018年12月8日 上映 / 韓国 / 110分1753年、国は記録的なかんばつに見舞われていた。王は、占術によって陰陽の均衡の崩れを正そうと、ソンファ王女(シム・ウンギョン)と最高の相性の男性を花婿として迎えようとする。占術のカリスマ監察官ソ・ドユン(イ・スンギ)が候補を選び、候補が4人まで絞られたある日、王女が花婿候補の素顔を知るために宮中を抜け出す。
MIRCHI/ミルチ
2013年 / インド / 154分パリ 05:59
2016年 / フランス審判
1999年 / 韓国百貨店崩壊事故により亡くなった女性の遺体を巡り、事故を取材する記者、遺体は自分たちの娘だと主張する複数の人たちによる思惑がうずまく。