この世界の片隅に
1944年広島。18歳のすずは、顔も見たことのない若者と結婚し、生まれ育った江波から20キロメートル離れた呉へとやって来る。それまで得意な絵を描いてばかりだった彼女は、一転して一家を支える主婦に。創意工夫を凝らしながら食糧難を乗り越え、毎日の食卓を作り出す。やがて戦争は激しくなり、日本海軍の要となっている呉はアメリカ軍によるすさまじい空襲にさらされ、数多くの軍艦が燃え上がり、町並みも破壊されていく。そんな状況でも懸命に生きていくすずだったが、ついに1945年8月を迎える。
このレビューにはネタバレが含まれています
大変話題になった名作です。 私は元々原作者のこうの史代さんが好きで、この作品も原作を先に読みました。 こうのさんらしい優しい雰囲気の漂う作品で、映画にもそれが活かされています。 戦時下という素材を扱った映画は、大抵の場合苦悩や悲しみを全面に押し出すことが多いです。 しかし、この作品はそうでないだけに逆に「戦争」というものについて深く考えさせられます。 戦時下において「普通」に生きた「普通」の女性、すずさんの物語です。 普通というよりは少しおとぼけさんで可愛らしいです。 戦争から遠く時代を経た現在、あの時代は「辛く厳しい時代」という認識があることかと思いますが、みんな普通に生きて普通に生活していたんですよね。 その日常の中に、空襲などの恐ろしいことがあったのです。 全体的に穏やかな雰囲気が漂う作品ですが、それだけではなく、やはり戦争の厳しさも描かれています。 今現在、日本以外の国の「片隅」で苦しんでいる人もいます。 そういった意味でも過去の「片隅」で生きた人々の物語をみることはとても有意義なことかと思います。
戦争や原爆について描かれた映画というと、つらい、悲しい、というイメージがありますが、この映画はちょっと違います。ただ、悲しいだけの映画ではなく、ちょっとしたユーモアやしみじみとした情感があふれていて、最後には少しホッとする内容になっていたところがすごくよかったです。 広島で生活をしていた一人の若い女性の、結婚生活や日常の様子が細かく描かれているのですが、ちょっと抜けたところもある主人公のすずさんと、夫や家族とのやりとりが、ユーモアも交えて展開されます。キャラクターの絵もふんわりとしていて、リラックスしてみることができました。 また、当時の生活がただ貧しく辛いだけでなく、そこには戦争前の豊かな生活が反映されていたり、さまざまな工夫があることがわかって、興味深く思いました。当時の人々に親近感がわきました。 それだけに、戦争で登場人物が傷つくシーンはかなりつらかったです。明るく平和な見晴らしのいい畑に突然爆撃機が襲ってくるシーンや、原爆のシーンは、臨場感があって迫力を感じました。
↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
→【すぐわかる】動画配信サービスおすすめランキング【忙しいあなたへ】人気を無料や利用者数、売上で比較!簡易版
→映画のレビューを書くと、あなたの好みの映画が見つかります!
✅映画解説 ✅口コミ ✅映画の豆知識・トリビア ✅ネタバレありなし考察 ✅どの配信サービスで見られるか 映画に関するあれこれが、この1サイトでぜーんぶ出来ます。