桐島を空洞にすることで観客それぞれが「桐島とは何を意味するのか」を考えざるを得なくしているからです。もちろんただ「部活を辞めた高校生」としか考えなくても優れた高校生映画として充分機能しますが。(TBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」より)
全文を読む
このインターステラー、まあ今年最大のSF大作っていう感じなんですね。出来るだけCGを使わないで、本当にモデルを作って、模型とかを作って、70ミリフィルムで実際に撮影してるんです。(TBSラジオ「たまむすび」より)
ほとんどリアルな犯罪ドラマみたいになってるんですよ。もう漫画っぽいところがなくてですね。ギャグもない、ただ陰惨な殺人者と法律を取り締まる側バットマンの追いかけっこが永遠に続くというですね。2時間半全くギャグなしっていうね。重い映画なんですよ。アメリカの方は空前の大ヒットで。なんでこんなヒットしてるんだとアメリカ人同士もよく分からなくて論争してますね。(TBSラジオ「たまむすび」より)
「アイ・アム・レジェンド」ってのは本当に良い作品になり損なっちゃったっていう感じなんですが。もう映画会社はですね、映画見終わった後に頭に残るような映画を作ろうなんて思ってないんですよ、そんなことしてもお金にならないから。そういう世の中になっちまいましたなんて言ってる俺も時代遅れになっちまったかなって感じで。(TBSラジオ「たまむすび」より)
馬鹿げたアイデアがね、ぎっしりつまったとんでもないバカ映画でね。僕も見ている間、どんどん知能指数が落ちていく感じでね。アドレナリンがガンガン上がって、知能指数がガンガン落ちていくっていうね。見終わった後、クラクラして、もうフラフラでしたよ。本当にどうかしてる監督なんでね。最高に面白いですね。はい。(TBSラジオ「たまむすび」より)
一般観客の評判は全然良くないんですよねぇ。やっぱり「あの映画わかんねーよ」って普通の人たちは言うっていうとかね(笑)ということで、宮崎監督の作品としては、画期的な描写だと思いますね。(TBSラジオ「たまむすび」より)
『千と千尋の神隠し』は売春についての映画である」ってのは私が言ったんではありません。宮崎駿監督自身が言ってるんです。(TBSラジオ「たまむすび」より)
これ、SF映画です。これはね、「ファーストコンタクトもの」と言われるジャンルの映画です。『スローターハウス5』のテーマと、ポール・リンクさんの奥さんが亡くなった時の話と、この音楽が、もう複雑に絡み合っている映画なんですよ。(TBSラジオ「たまむすび」より)
1972年が舞台なので。世界中であらゆる人種の人がアフロヘアーにしていたブラック・パワーの時代の映画なんですけども。(youtubeより)
本当に田宮模型を作った世代の、男性だったら夢にまで見た本物のタイガー戦車が見れる映画、フューリーでしたね。はい。(TBSラジオ「たまむすび」より)
どうしてこんなに毒親映画ばっかりなのか?と思いますが。 えぇと、とにかく面白かったんですが。『I, Tonya(私はトーニャ)』。トーニャ・ハーディングの伝記映画です。(TBSラジオ「たまむすび」より)
恋に落ちての500日間を描いてるんですが、この映画の変なのは、500日間が順番に出てこないんですよ。男と女違う視点で見れる映画ですね。(TBSラジオ「たまむすび」より)
実話の殺人、連続殺人者の話なんですけど。殺す、あの殺人者の人がですね、寿司屋の梅さんですよ!(『あまちゃん』)はい、もうあまちゃんファンの人は是非観ていただきたいっていう、よくわかんないですけど。(TBSラジオ「たまむすび」より)
ものすごい危険な映画なんですよ。だからアカデミー賞を取るかどうかわからない。危険すぎて!「みんなジョーカーになろうぜ!」っていう映画だから。超ヤバい映画。(TBSラジオ「たまむすび」より)(twitterより)
大変なことになってるなと思いますけど、ゲラゲラ笑ってゾッとするんですよ。 最後は非常に論争を呼ぶ終わり方になってるんで、見た後皆さんでも話し合うといいと思いますけど。もう今年のベスト3に入りますね。(TBSラジオ「たまむすび」より)
すごく楽しい、楽しい映画なんですけども、見てると、歴史を知っているとすごく辛くなってくるんですよ。見ているうちに段々段々。すごく辛くなってくるんですよ。 僕にとってはすごく懐かしい懐かしい感じの映画なんですが、今の人たちが見ると、こんな夢のようなことがあったのかと。こんな楽しい時代があったのかと。という映画なので、是非ご覧になって頂きたいと思います。(TBSラジオ「たまむすび」より)
結末というかこれは後半からあっと驚く展開になっていくんですけど。ただ、これがね、アメリカで大大大ヒットしたという事は、やっぱりアメリカ人みんなの恐怖のツボをついていたんだと思うんですよ。本当にイヤーなイヤーなイヤーな気持ちになる映画ですけども。(TBSラジオ「たまむすび」より)
ボーイフッドの成功したのは、行き先を決めなかった事なんですよ。それは子どもが自分で決める事って事ですね。(TBSラジオ「たまむすび」より)
カーアクションでも車は、音楽に合わせてカーチェイスするんです。すごいんですこれ。大変だったんですよ。撮影とか。 ゲッタウェイ・ドライバーの話で、ただパトカーをねぇ、こう巻いてラッキー!みたいな感じの映画かと思ったら、最後の方は結構真面目な映画になっていくんですよ。重い展開になっていって。(TBSラジオ「たまむすび」より)
もうゴールデングローブ賞も獲ったので、これはアカデミー賞いくかなと思ってますけども。(TBSラジオ「たまむすび」より)
↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
→【すぐわかる】動画配信サービスおすすめランキング【忙しいあなたへ】人気を無料や利用者数、売上で比較!簡易版
→映画のレビューを書くと、あなたの好みの映画が見つかります!
✅映画解説 ✅口コミ ✅映画の豆知識・トリビア ✅ネタバレありなし考察 ✅どの配信サービスで見られるか 映画に関するあれこれが、この1サイトでぜーんぶ出来ます。