↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
町山智浩さんの「選挙と鬱」の解説レビュー
映画興行っていうのも選挙にすごく似てるんですね。だから1票1票積み重ねていく事だし、とにかく初期、最初に入れないと長くできないとか、勝ち負けがあったりするので。これはもうみんなで、僕らゲリラ戦を戦っている気持ちでやってるので、ぜひぜひ応援していただければと思ってます。(TBSラジオ「こねくと」より)
町山智浩さんの「顔を捨てた男」の解説レビュー
これすごい映画でね。僕飛行機で見たんですけどびっくりしましたけどね。うおっ!と思ってね。(TBSラジオ「こねくと」より)
町山智浩さんの「ストレンジ・ダーリン」の解説レビュー
僕もねこの映画は大発見でね。ぜひ見ていただきたいと。誰もが予想できない展開になっていって、しかも非常に芸術的に美しくて、音楽もきれいで。こんな変なね映画っていうのはないなと思います。ストレンジな映画ですね、まさに。(TBSラジオ「こねくと」より)
町山智浩さんの「コンパニオン」の解説レビュー
これはロボットの話を通して、愛とは何かを問いかける物語になってるんですよ。(TBSラジオ「こねくと」より)
町山智浩さんの「年少日記」の解説レビュー
これものすごい切ない辛い映画なんですけど、非常に優れていて。で、香港で大ヒットして色んな映画賞取ってるんですよ。これはもう全ての子供の頃に、心に傷を持ってしまった人とか、あとお子さん育ててる人は是非、見ていただきたい映画です。(TBSラジオ「こねくと」より)
町山智浩さんの「リー・ミラー 彼⼥の瞳が映す世界」の解説レビュー
ずっと、世界史の中でも本当に忘れられてた事で。まぁこれはすごい女性がいたんだなというね映画なんですけども。(TBSラジオ「こねくと」より)
町山智浩さんの「サブスタンス」の解説レビュー
自分達が平気でジジイやってるくせに、女性ばっかり若さを求めていくというそのジジイ達に対する怒りっていうのをぶつけるという風に言ったんですけど、本当に物質的にぶつけます。この映画は。(笑)すごい事態になってますよ後半。もう怒り爆発っていう映画になってますから。(TBSラジオ「こねくと」より)
町山智浩さんの「異端者の家」の解説レビュー
宗教って一体何のためにあるのか、というところに行くんですよ。本当に大事なものは宗教にとっては何なのか?人はなんで祈るのかと。深い映画でした。これはちょっとすごかったです。(TBSラジオ「こねくと」より)
町山智浩さんの「BETTER MAN/ベター・マン」の解説レビュー
猿で彼の人生を映画化したという非常に奇妙な映画なんですね。(TBSラジオ「こねくと」より)
町山智浩さんの「ベイビーガール」の解説レビュー
企業のトップにいる彼女が、新入社員というか新入社員ですらない研修生のですね、若いお兄ちゃんに犬として調教されるっていう話なんですよ。(TBSラジオ「こねくと」より)
町山智浩さんの「スイート・イースト 不思議の国のリリアン」の解説レビュー
1人の女の子、高校生が首都ワシントンに修学旅行で行ったらそこからですね、アメリカの表面に出てこない、政治的に非常に極端な人々のグループに次々と巻き込まれていくというコメディなんですよ。(TBSラジオ「こねくと」より)
町山智浩さんの「教皇選挙」の解説レビュー
全然必要ないです。これ圧倒的なエンターテイメントなんです。面白いんです。ものすごく面白くよくできてるんですよ。(TBSラジオ「こねくと」より)
町山智浩さんの「ウィキッド ふたりの魔女」の解説レビュー
いやもう本当ね、このクライマックスはすごいんで。是非ご覧になっていただきたいと思います。(TBSラジオ「こねくと」より)
町山智浩さんの「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」の解説レビュー
本当に僕ねもう大好きな映画なんで、あちこちでこれについて書いたり語ったりしてるんですが。これはまぁアカデミー賞は取るだろうと。主演男優賞は。と思います。(TBSラジオ「こねくと」より)
町山智浩さんの「Black Box Diaries」の解説レビュー
これを出すしかない状態まで追い込まれたんだって事をちょっと考えてほしいなと思います。という事でまぁ日本公開を望みますね。日本公開のために何とかそういった問題もクリアして、日本公開してほしいと思います。(TBSラジオ「こねくと」より)
町山智浩さんの「アヌジャ」の解説レビュー
っと服作ってるんですけど、でも世界中こういう工場が山ほどあるんだ。そういう所でみんな子供達が作ってんだ。(TBSラジオ「こねくと」より)
町山智浩さんの「Porcelain War(原題)」の解説レビュー
ロシア軍が攻めてくるんですよプーチン軍が。それでもってものすごい爆撃やって戦車で踏みにじって虐殺してるんで。今までかわいい瀬戸物のね、マスコットを作ってたおじさんが、もう故郷を守るしかないって事で銃を取って戦い始めるんですよ、ロシア軍と。後半はだから、まぁ自撮りなんですけど、激しい戦闘シーンですよずっと。そんなもの撮るつもりなかった訳ですよ彼ら。(TBSラジオ「こねくと」より)
町山智浩さんの「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」の解説レビュー
閉じ込めらてるところにイスラエルが入って来てですね、イスラエル軍が入ってきてですね、このパレスチナ人の家をどんどん壊しちゃうっていう映画なんですよ。(TBSラジオ「こねくと」より)
町山智浩さんの「おんどりの鳴く前に」の解説レビュー
前半はほのぼのとして笑わせて、後半はもう胸が締め付けられるように追い詰められていくんですけど、最後に立ち上がります。立ち向かいます。(TBSラジオ「こねくと」より)
町山智浩さんの「TATAMI」の解説レビュー
映画自体はその数時間の柔道大会を描いてるんですけど、そこで勝ち進むに従ってどんどん危険になっていくっていうサスペンス映画なんですよ。(TBSラジオ「こねくと」より)
前へ