↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
町山智浩さんの「6才のボクが、大人になるまで。」の解説レビュー
ボーイフッドの成功したのは、行き先を決めなかった事なんですよ。それは子どもが自分で決める事って事ですね。(TBSラジオ「たまむすび」より)
ライムスター宇多丸さんの「ズートピア」の解説レビュー
アニメでしか、この方法でしか描けない、そのテーマの深みであり、鋭さであり、そしてこちら側に突き付けてくるものであるというね。で、なおかつきっちり爆笑できて、話も面白く、「なんだよ!」ということでございます。是非是非、本当に素晴らしい作品でございます。(TBSラジオ「アフター6ジャンクション」より)
ライムスター宇多丸さんの「デッドプール」の解説レビュー
作った人たちのガッツ!特にライアン・レイノルズの挫けなさに、僕は心からの拍手を送りたい!一言でまとめれば「最高です!」今これを見なくて何を見る!?(TBSラジオ「アフター6ジャンクション」より)
町山智浩さんの「ベイビー・ドライバー」の解説レビュー
カーアクションでも車は、音楽に合わせてカーチェイスするんです。すごいんですこれ。大変だったんですよ。撮影とか。 ゲッタウェイ・ドライバーの話で、ただパトカーをねぇ、こう巻いてラッキー!みたいな感じの映画かと思ったら、最後の方は結構真面目な映画になっていくんですよ。重い展開になっていって。(TBSラジオ「たまむすび」より)
町山智浩さんの「ジュディ 虹の彼方に」の解説レビュー
もうゴールデングローブ賞も獲ったので、これはアカデミー賞いくかなと思ってますけども。(TBSラジオ「たまむすび」より)
町山智浩さんの「万引き家族」の解説レビュー
すっごい一貫しているんですよ。『万引き家族』はでも、いままでの過去の作品全部の集大成的なところがあって。 本当に泣ける映画ですけどね。(TBSラジオ「たまむすび」より)
町山智浩さんの「ジュラシック・ワールド 炎の王国」の解説レビュー
予告編を見ればわかるんですけども、満員状態のお客さんに恐竜の群れが襲いかかって、シリーズ最大の大殺戮が展開するわけですけども。まあ、これが最高に楽しいんですね。 もう本当に、ご家族連れでも笑って楽しめるように作ってあるんですよ。(TBSラジオ「たまむすび」より)
ライムスター宇多丸さんの「ホテル・ムンバイ」の解説レビュー
この機会に見れて、本当にこれ良かったです。なかなか怖い映画ですし、ふさぎがちな日々にちょっとハードかなと思われるかもしれませんが、ちゃんとしっかり希望も残す作品にもなっておりますので、ぜひこのタイミングでお家で落ちてください。(TBSラジオ「アフター6ジャンクション」より)
ライムスター宇多丸さんの「アンカット・ダイヤモンド」の解説レビュー
非常に人を選ぶ作品なのは間違いないので、見る前に覚悟はしていただきたいですが、僕はちょっと不思議なほどやっぱりハマって、中毒的にはまってしまいました。カルト映画的にたぶんこれは、語り継がれ、上映され、愛されていく作品になっていくんじゃないですかね。この機会にぜひNetflixでウォッチしてください。(TBSラジオ「アフター6ジャンクション」より)
ライムスター宇多丸さんの「ジュラシック・ワールド」の解説レビュー
本当にいい意味で「ザ・アメリカ映画!」というか。伝統的、王道的アメリカ娯楽映画の系譜の最新作だなという風にも思いましたので、大ヒットしているっていうのは、とても健全なことだなという風に思いました。僕は予想より、はるかに面白かったです!(TBSラジオ「アフター6ジャンクション」より)
町山智浩さんの「シェイプ・オブ・ウォーター」の解説レビュー
この半魚人とこの主人公のイライザは、目に見えない美しさがあるんですよ。 そういうことを言いたい。すごく、ものすごく。あの彼自身のもう6歳のころからデルトロ監督が言いたかったことをもうぶちまけた映画なんで。 で、今回そのゴールデングローブで最多部門ノミネートってのはこれはすごいなと思いますね。(TBSラジオ「たまむすび」より)
ライムスター宇多丸さんの「ムーンライト」の解説レビュー
本当に素晴らしいです。アカデミー作品賞にはむしろもったいないくらい私は結構心の奥にしまっておきたい。大切な作品になってしまいました。ぜひ、劇場でウォッチしてください。(TBSラジオ「アフター6ジャンクション」より)
ライムスター宇多丸さんの「インサイド・ヘッド」の解説レビュー
とにかく万人に文句なしにおすすめできる、本当に全方向360度、隙無しのエンターテインメント。僕的にここまでのレベルで文句なしは、僕はウォーリー以来かなというくらい思っていますね。トイストーリー、ウォーリー、インサイドヘッドかなーって思うくらいですね。(TBSラジオ「アフター6ジャンクション」より)
ライムスター宇多丸さんの「アナと雪の女王2」の解説レビュー
今回の「2」を見ることで、アナ雪全体がさらに僕は心置きなく好きになれる!ということを、複数回見て、さらにそこを実感いたしました。(TBSラジオ「アフター6ジャンクション」より)
ライムスター宇多丸さんの「ジョーカー」の解説レビュー
結論から言うならば、個人の僕は全面支持ですね。開幕数分間までデカイ黄色い字でタイトル、「ジョーカー」って、どーん!って出るまでの時点でですね、数分で完全にもう抵抗不能状態です。こんなの抵抗できるわけがないって感じに落ちました。(TBSラジオ「アフター6ジャンクション」より)
町山智浩さんの「ズートピア」の解説レビュー
子供の頃にこれ観とくと、大人になってからそういう場に行った時に、「あ、私は決め付けをしてたんだ。それじゃいけないんだ」っていうことをね、ちっちゃい頃から教えてくれるアニメですね、はい。(TBSラジオ「たまむすび」より)
町山智浩さんの「ムーンライト」の解説レビュー
メリル・ストリープさんは最期にですね、亡くなったキャリー・フィッシャーさん、レイア姫のキャリー・フィッシャーさんの言葉を引用して、こう言ったんですよ。 「我々は心を打ち砕かれることがあります。」と。「でも、それを拾い集めて作品を作るんです。」と言ったんですよ。まさにこの『ムーンライト』は、そういう作品でしたね。(TBSラジオ「たまむすび」より)
ライムスター宇多丸さんの「ミッドサマー」の解説レビュー
これホラーというよりはダークコメディテイストでございますが、その人にしか作れない変な映画っていうのはもう、それだけでもう大好きというのがございまして。これはまさにやっぱアリ・アスターしか作れない、可笑しな・面白い・変な映画です。切なくもある、ぜひ劇場でウォッチしてください!(TBSラジオ「アフター6ジャンクション」より)
町山智浩さんの「デッドプール」の解説レビュー
ちょっと大人のエッチなラブストーリー。大人のカップルだったら見られる映画デッドプールでした。(TBSラジオ「たまむすび」より)
町山智浩さんの「インサイド・ヘッド」の解説レビュー
今年ベスト。全町山が、泣きました。(TBSラジオ「たまむすび」より)