↓↓みんなが読んでいる人気記事↓↓
→【2024年】動画配信サービスおすすめランキングに注意!人気を無料や利用者数、売上で比較!徹底版
前作『孤狼の血』は警察VSヤクザの構図でヤクザとの駆け引きを印象深く描きました。今作『孤狼の血 レベル2』では、駆け引きは少なく、上林という極悪キャラにフォーカスしたアクション多めの展開に。1作目のテイストが好みだった方は、駆け引きが少なくアクションシーンが多い今作を物足りなく感じた方も多いようですが、上林を筆頭とする俳優陣の魅力で見事カバーされているように感じました。
全文を読む
『キネマの神様』は一言で言うとホームドラマ。映画監督を目指した男と、食堂で働く女の、言ってしまえば平凡なストーリー。あらすじを口頭で説明しても「ふーん。」で済んでしまいそうな話。だからこそ身近に感じられ、セリフ1つ1つが身に染み、親近感を覚え泣ける。素晴らしい映画でした。
全文を読む
映画を見た後の余韻がスゴイ。性犯罪において加害者側が受ける制裁が少なすぎる事、しかし10年前の出来事であり昔とは世論も違うので過去の出来事を10年後の価値観で非難しても良いのだろうかという思いも。復讐のストーリーでありつつも、単純にスッキリするのではなく映画を鑑賞した後にも考えさせられる、そういう意味でよく出来た脚本だと感じました。
全文を読む
ファーザーは、老人目線で認知症を見せるストーリー。ミステリーやサスペンス映画のように感じる違和感や、矛盾。辻褄の合わなさに飽きてしまいそうですが、終始のめりこんで集中できたのはアンソニー・ホプキンスの演技あってこそ。特にラストシーンのアンソニー・ホプキンスの演技は、後から思い出しても涙が出てしまいそうなほど圧巻で、かわいらしさもあり、不思議な余韻に包まれました。
全文を読む
ヴィラン誕生の話であり、予告編ではJOKERを思わせるダークな雰囲気・・モヤモヤ、おどろおどろした感じかと思っていましたが、スカッとする爽快な作品でした。
ファッションデザイナーを目指すエステラと、カリスマデザイナーであるバロネスとの出会い、その展開は『プラダを着た悪魔』のようなファッションデザイナーの世界を描いてるので、ヴィランやディズニーを抜きにしてもファッション関連の仕事の話として楽しめます。
全文を読む